初梅
まだ寒い内から咲いて、「春告草(はるつげぐさ)」 や 「春告花」 と呼ばれる植物は
数多いと思いますが、「梅」 もまた、その別名の一つを 「春告草」 というそうですょ。
ウメの花期は種類によって色々で、「早咲き」「中咲き」「遅咲き」と言われますね。
その土地の気候にもよるでしょうけれど、最も早いものは11月~12月上旬に
咲くものもあるようです。 一方遅咲きは3月上旬~4月上旬に咲くものも。
長い期間にわたって、「あそこが咲いた、次はこちら…」 と楽しむのもいいですね。
私が今年最初に出合った 「ウメ」 の花は、畑脇に植えられたものでした。
高い枝で咲き始めたばかりでしたが、木に近づくと、たまたま風がふわりと
甘い香を届けてくれました。 ん~ 良い香り
この日から、かれこれ20日は経ち、あちこちで目に付く梅の花たちも
ずいぶん増えました
| 固定リンク | 0
« マンゲツロウバイ | トップページ | 見上げよう »
コメント
おはようございます!
あ~~ウメが咲いているのですよね~
いい香りが漂ってきそうです。
いつも行く公園には カンコウバイの大きな樹があるのですが 見に行きたいけどこの状態ではね~
我が家のシダレウメの蕾もだいぶふっくらとしてきたので もう直に咲くことでしょう。それで我慢! 我慢!
投稿: pole pole | 2017/02/02 12:06
かわいらしい梅の花。
もうあちこちで咲いているのがみられるのですね。
いいないいな。
投稿: koko | 2017/02/02 12:53
こんにちは
ウメ 花咲かせている木が増えてきました~
香りを思い出していただきましたか。
これ↑が、先日pole poleさんがアップなさった、2010年1月の
ぶんちゃんの背景のカンコウバイに似ているウメを見てきました、と
コメントさせていただいたものなんですョ。
今年は我慢のpole poleさんでいらっしゃいますね。
ご自宅の枝垂れウメが咲くのもきっとすぐ。
咲いたらたっぷりとお楽しみくださいね。
紅梅白梅、あちこちで花咲かせている木が増えてきました。
今日も出かけた帰りに、お庭に梅の木があるお宅の横を通ったら
良い香りがしていました。そのお宅のはほぼ満開。
そちらで咲き始めるのはいつごろでしょうか。
早咲きのものは、もう間もなくかな? 待たれますね~
投稿: ポージィ | 2017/02/02 15:12
こんばんは☆
まぁ、先日のロウバイさんたちも青空に映えて キレイでしたが
ピンク色の梅は また可愛らしさも加わった美しさですね。
八重の梅でしょうか、華やかさもありますね。
あぁ、ホントに早くネットで香りを感じるようにはならないものかしら。
梅の香りって 甘酸っぱいような 本当に良い香りですよね。
東京の自宅近くにも梅の木が たくさんあって
夜に帰宅する時には ふわ~っと香るんですよ。
押しつけがましくなく、ふと香ると言う奥ゆかしい感じが
梅のキャラクターにピッタリ。
しかし、「春告『草』」ですかぁ。
「草」の意味が 今のそれとは違ったのでしょうかね。
投稿: 花mame | 2017/02/02 16:54
ポージィさん
こんにちは
今年、と言っても毎年のことなのですが
白梅は、正月早々に見ました
写真仲間の富士山写真展会場の駐車場で早々と咲き出しています
ポージィさんも早くにご覧になられましたね
それに、この紅梅は、丁度良い時期だったようで、とても綺麗です
紅梅は、近所のお宅の庭に咲いているのを、遠くから眺めただけ
いつも見に行く梅林公園は、今月末頃にならないと咲きません
見逃さないようしたいと思っています
投稿: フクジイ | 2017/02/02 17:18
こんばんは
青空バックはどんなお花たちにもよく似合いますね。
こちらのピンクのウメは、黄色のロウバイとはまた趣きも変わり‥
仰るように可愛いらしさの加わった美しさ。ロウバイと比べて
シベも長く華やぎもありますね。よきかな よきかな(^^)♪
ほんに ほんに ネットで香りもお届けできたらよいのに、と
今回もまた思いますね。
東京ご自宅近くでふわ~っと香る夜の梅、ほのかなだけに魅惑的。
梅の香りは香る花たちの中でも人気が高いように感じます。
奥ゆかしさが多くの人の琴線を揺らすのでしょうか。
うふふ やっぱり思われましたねぇ、「春告『草』」。
なんで『草』なの? と私も突っ込みたくなりましたが、
花mameさんご推察のように、もしかすると『草』の意味が
違ったのかもしれませんね。
こんばんは
お正月早々に白梅をご覧になりましたか。早咲きのものですねぇ。
私がこれ↑を見たのが1/11。咲き始めたところでしたが、
やはり早咲きのものでしょうね。
2月に入った今、中咲きも咲き始めているでしょうか。
咲いているなぁと目に付くことが増えました。
フクジイさんの毎年ご覧になる梅林はもう少し遅くなってからなのですね。
遅咲きのものはまだまだ固い蕾です。
ほんと長く楽しませてもらえますね。楽しみにしています。
投稿: ポージィ | 2017/02/02 17:46
ポージィさん、こんばんは。
乾燥していますね。加湿器がこのところずっと活躍しています。
昔万葉から平安の頃は桜より梅だったそうですね。
私たち日本人の心にずっと寄り添ってきたお花でしょうね。
香りのよいこと、大好きです。
良い香りを出しくれる植物に感謝です。
そんなに長く咲いてくれるのですか。桜より遅くなるのもあるというわけですね。
投稿: tona | 2017/02/02 20:44
こんばんは。
だいぶ梅の種類と数が増えてきましたね。
このところどんより冬の空ではなくて青空が続くので梅の花の背景に絶好ですね。
梅も春告草でしたか。古来から咲いていましたからね。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2017/02/02 21:03
こんばんは
乾ききっていますね! ずっと雨もほとんど降ってませんし。
日当たりの悪い冬場~花粉シーズンの間、わが家では、洗濯物を
加湿もかねて部屋干しにしますが、みるみる乾きます。
梅はとても古くから日本人の間で愛でられてきたのですね。
姿よく香りよく、実も効用ありですから。
ウメとは種類が異なるのに、ウメ・バイ(梅)と名のつく花も多いこと。
先日アップの「蝋梅」もそのひとつですね(^^)
梅の香りは好きな方が特に多いと感じます。きつ過ぎないのも
良いのかもしれません。tonaさんも大好きなお一人ですね♪
早咲きから遅咲きまで種類が多いので長く楽しめますね。
遅咲きの梅がソメイヨシノより後まで咲いていたのを見たこともあります。
桜も、早咲きのものの開花の便りがTVなどで紹介され始めましたし、
これから花便りがどんどん増えていきそうです(*^^*)
こんばんは
だいぶ増えてきましたね。あちこちで色々な色が咲いているのが
目に留まるようになってきて、ワクワクします。
そうそう。仰るように、美しい青空の晴れが多いので
よく映えて美しく輝いていますね。
梅にも「春告草」の別称があることは、これまで気に留めずに
きていましたが、なんだか改めて「そうだったんだ‥」という
思いでした。でも、なぜ「草」なのでしょうね。
投稿: ポージィ | 2017/02/02 21:31
今晩は~
梅・ウメ・うめ、ですね~~♪
しかもこんな素敵な色で…、パソコン越しに香りまでが~!
アップするとますます・・ですよ~。
この感じ、まだまだ暫くは楽しめそうですね。
梅・「春告げ草」ですか、いいですナ~。
もうこれからは、次々と春・・・ですね。
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロ・・の日々(もんたの一年): | 2017/02/02 23:05
おはようございます~
今シーズンは、私にしては早い時期の梅の花を撮ってきました~
この日から、すでに20日。今頃は満開になっているかもしれません。
可愛いでしょうね、華やかでしょうね~
アップで見てくださって、香りも感じていただけて嬉しいです。
別称「春告草」昔も今も、春を待つ人々の思いは同じなのですね。
今のような暖房で暖かな生活をしていなかった昔の人たちは、
春を待つ気持ちも喜びも、もっともっと強かったことでしょう。
明日は立春。風の冷たい日はまだあれど、春を告げる花たちが
次々との日々になりますね♪
投稿: ポージィ | 2017/02/03 09:42
こんばんは
あまりにキレイな梅の花で・・・モモの花かと思っちゃいました。
今はきっとたくさんの花が咲いているんでしょうねぇ・・・
そちらではもう冬も終盤に?春はもうすぐですね
妙高の春は・・・一月遅れでやってくるから、まだまだ冬真っ最中です。
弟王子たちもスキー授業が始まりました。
投稿: 雪ん子 | 2017/02/03 22:58
こんにちは
今日も快晴の乾ききった南関東です。明日は久し振りに雨が降るみたい。
青空バックに可愛いピンクのウメの花。モモ?と思っちゃいますよね。
ウメの花はどんどん増えてきましたが、さすがにモモはまだです~
妙高ではスキー授業開始ですか。2月に入ってからなんですね。
今日は立春で暦どおりの暖かさですが、来週は最高気温一桁の日々に
戻るようです。冬と春めく日と行ったり来たりしながら
春へと進んでいくんですね。
(近年はどの季節もずーっと触れ幅大きい気もしますが… (゚▽゚*)
投稿: ポージィ | 2017/02/04 11:43
おはようございます。
梅の花が咲き始めましたね。
こちらの梅林の様子も、先日見てきたのですが、早咲きの紅梅などは、すでにピークで、枝垂れウメが3~4分咲き。
甘い香りも漂い始めましたよ。
仰る通り、梅の花は種類によって、咲く時期が違うので、長く楽しめそうです。
鳥たちも(特にメジロやヒヨドリ)、その分長くご馳走にありつけるというわけですね。
今年は、どこの梅まつりに行こうかな!!
投稿: ソングバード | 2017/02/05 06:39
こんにちは
綺麗に花咲かせている梅の木が増えましたね。
同じく、早咲きのものはこちらでも満開です。
枝垂れ梅も、はや3~4分咲きになっていますか。枝垂れはたおやかな風情があって、
これまた素適なんですよね。
鳥たちにとっても、甘い花蜜を食べられる季節到来で嬉しいでしょうね。
私はウメジローはまだ見ていないのですが、ヒヨドリがお食事しているのは
見かけました。
ソングバードさんは梅まつりへのお出かけを考えていらっしゃるんですね。
わーい 見せていただくのが楽しみです(^^)♪
投稿: ポージィ | 2017/02/05 14:43