さくら さくら - 2017 -
桜前線は青森まで到達していますね。海を渡って北海道で開花が始まるのも
もう間もなくでしょうか。 ちょっとこのところ雪が降ったり冬に戻ったようなお天気
でしたが、今後は順調に春が進んでいきますように。
南関東の当地では、「ソメイヨシノ」はすっかり葉桜となり、今は八重桜が満開~
散り始めています。
今日は「ソメイヨシノ」のお花見の様子をアップさせていただきますね。
毎年見に行く、近く(徒歩20分ほど)の川沿いの 「ソメイヨシノ」 の並木は、
ぼんぼり飾りもさくら祭りも無縁のささやかな桜並木ですが、近くの住民の皆さんが、
散歩しながら、あるいはサイクリングの途中で…、思い思いに楽しむ静かな場所で、
私のお気に入りの場所でもあります。
今シーズンは、2分咲きのころと、満開を少し過ぎて花びらはらはら舞い落ちるころと
2回見に行くことができました。
今年の my 花見 の記録として11枚アップさせていただきますね。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
今年は4月に入ってからの開花だった模様
4月4日 2分咲き程でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月12日 冬のような冷たい雨の翌日
近づくにつれ 遠くから淡いピンクに染まったが見えてきました
さくらトンネル
仰ぎ見てさくらの海に泳ぎ出す
古木ですが 咲く花たちはいつの年も初々しく可愛らしいです
川向う 施設敷地内に咲く桜 ここも美しいのです
高い枝には ヒヨドリたちがお食事に来ていました
あら お尻を失礼!
こちら側並木に1本?混じる オオシマザクラ
清楚な白 花と一緒に葉も展開し始めています
川へ向かって張り出した枝越しに
ことしも ありがとう
たくさんご覧いただきありがとうございました。
皆さまはどのようなお花見をされた(る)でしょうか。
たとえ、1本だけでも、遠くからであっても、映像や写真であっても、
春の桜の光景は心をふわりと持ち上げてくれるような気がします
| 固定リンク | 0
コメント
仰るように桜は1本でもじっと下に佇んで見てしまいますね。
春にもし桜がなかったら、桜のない外国にいるような感じでしょうか。
西行さんが桜の花の下で死にたいと歌で詠み、実際にそうだったのだと記憶していますが、そういう気持ちにさせられます。
どの写真もさすが、ポージィさん、感動を十分に伝えてくださっています。いろいろな表情があることが良くわかりますね。
投稿: tona | 2017/04/24 09:29
おはようございます!
春のサクラは この時季だけの風物詩ですね~
葉っぱが展開する前にこれだけ見事な花を咲かせる樹って ほかにはあまりないような・・・満開になってからわずか1週間余りで散り始める儚さゆえに人々の心を魅了してやまないのでしょうね。私も今年は充分に楽しむことができました。
川沿いの桜は格別ですね。ポージィ さんも充分に楽しまれたようで その感じが伝わってくるようなお写真でした~
投稿: pole pole | 2017/04/24 12:41
こんにちは~
そうですね花・日々北上・・♪
そうそう来週のスキー(群馬県)でも、桜楽しめるんですよ~~。
徒歩で20分程のところですか・・、丁度いい感じの散歩がてらで花見、良かったですね。
・そうだ、今年は少し開花・遅かったですね~。
しかしまあ・遠くから見てもよし、目の前ではもっと良し。
更に、ヒヨ・・さんのおしり、桜にソックリな~(笑)。
そして、みどりがかった白に、川面の花たち・癒されました~!!
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロ・・の日々(もんたの一年) | 2017/04/24 15:22
ポージィさん
こんにちは
おぉ~、見事な桜ですね
私は、咲き始めに何度か見に行きましたが
このような満開状態では見ていません
いつもアップの写真ばかりで、満足しているような状況ですね
特に、ラストの写真は良いですね
白い筋雲が浮かぶ青空とピンクの桜が、とても綺麗です
投稿: フクジイ | 2017/04/24 15:49
こんにちは
一本桜も、集団で植えられている桜も、どちらも良いものですね。
春にもし桜がなかったら… たくさんの種類の花が咲く春ですが、
桜がなかったら、やはりどんなにか味気なく寂しいものになりそうです。
日本を遠く離れて暮らす人々が、たとえばジャカランダに桜を重ねて
見たりするのも、桜への愛が断ちがたいものだということの現れでしょうね。
西行法師の、願はくは花の下にて春死なん…の歌、私もさくらの時期に
必ず思い出します。そして、歌のとおり旅立っていった法師を羨ましく思います。
例年と同じような写真になってしまいましたが、それぞれの表情と
感動をお感じいただけて嬉しいです。ありがとうございます。
こんにちは
ほんと、仰る通りですね! 春、枝いっぱいこれだけの花を咲かせる木は
桜だけかもしれません。待ちに待った春への思いの象徴のように。
けれど、開花の期間は短くてはらはらと散っていく儚さとその美しさ。
多くの人の心を捉えますね。
pole poleさんは今年もいろいろな桜をご覧になりましたね。
千鳥ヶ淵のソメイヨシノも圧巻でした。
私は規模は小さいながら、歩いて行かれるところのこの桜たちの存在に
感謝しながら桜の魅力に浸りました。
そんな気持ちも汲み取っていただきありがとうございます~(^^)
こんにちは
今年の桜前線は始点が東京で、あちらへ行ったりこちらへ行ったり
すんなり北上とはいきませんでしたが、さすがにこのところは
日々北上ですね。
スキーは来週、群馬県へお出かけなのですね。
緯度も標高も高く、ちょうどいらっしゃるころ桜がお楽しみに
なれるのですね。高原の桜、良いでしょうね。
私はこのところ毎年の恒例になっている同じ場所で一人お花見散歩でした。
ほんと、ちょうど良いお散歩距離にこの桜たちが咲いてくれることに
感謝しながらです。有難いです。
のんびりゆっくり歩きながら、肉眼で眺め、レンズを通し眺め、
色々な様子を楽しんできました。
ヒロさんにもお散歩気分でお楽しみいただけたとしたら嬉しいです。
ありがとうございました。
こんにちは
このところ毎年同じ場所の桜ばかりで、撮り方も同じように
なってしまいましたが、でも、年に一度きりの、満開の花の中に
身を置く感じを、今年も味わうことができました。
4月4日の2分咲きの頃合いに行ったときは、まだ一輪も咲いていない木も
ありましたが、その8日後は満開を少し過ぎていたことで、
風が吹くたび花びら舞い散る中にも佇むことができ幸せな気持ちでした。
フクジイさんのアップも、桜という花の可愛さ優しさをじっくり拝見できて
すてきでしたよ。ここでは、一緒にお散歩しているような感覚で
見ていただければ‥という並べ方にしてみました。
ラストの写真の、雲に気づいていただけたのはすごく嬉しかったです。
ありがとうございました。
投稿: ポージィ | 2017/04/24 16:29
おはようございます。
今年の桜、天候が不順だったため、雨の桜・曇りの日の桜・青空の桜などいろんな雰囲気の桜が楽しめましたね。
天気の具合で、花の色の濃さも異なることがよく分かります。
最後の写真が素敵ですね。
青空と雲、桜がお似合いです。
桜前線も、やっと津軽海峡を渡るころ、これからは、北海道の桜が、ブロ友さんから送られてきますね。
それにしても、日本列島は縦に長い島です!!
投稿: ソングバード | 2017/04/25 06:19
ほ~~~~~美しい。
こういう桜を見たいのに、
毎年タイミングが合いません。
咲き始めとか散り進んでからばかり。
まるまるむちむちのソメイヨシノ、とんとみてないな。
投稿: koko | 2017/04/25 12:13
こんにちは。

桜、今年も綺麗でしたね。
歩いて30秒公園もみごとでした。
ちゃんと元気に見れて、今年の桜はいつもよりありがたく思いました。
古木だけども、花は毎年初々しく可愛らしい
あぁ、私もそうありたいです。
古木は古木の良さがありますが、
やっぱり初々しさは無くしたくないなぁ。
受け取る心も、いつも初々しくありたいです。
たくさんたくさん、綺麗な桜をありがとうございました。
2回目のお花見できました。
投稿: おーちゃん | 2017/04/25 14:47
こんにちは
そうですね、今年は天候の不順さで、かえっていろいろな桜の表情を
長く楽しめることになりましたね。
私が、満開少しすぎに見に行った日も、雲がかかったりさーっと晴れ間が
広がったりと、目まぐるしく変わっていました。風もだんだん強まってきて
最後の写真のような空が見られましたよ。
ソングバードさんが目を留めてくださった桜と青空と雲。
3つ揃って素適な光景を見せてくれました(*^^*)
まもなく北海道の桜の便りが届きますね。
お金と時間がたっぷりあったら、全国の桜の開花を追って旅して回る
なんて贅沢なことをしてみたいなぁとも思います。見果てぬ夢ですが。
2分咲きの時を見てからしばらく行けずにいる間にどうなったかなと
思ったのですが、満開少しすぎの様子を見に行くことができて満足しました。
kokoさんがアップされている桜のお写真を拝見して、
今年はタイミングよくご覧になれたものと思っていましたよ。
残念ながら今年もタイミングが合いませんでしたか。
お勤めされているとなかなかね… 夫も見に行かれずでした。
電車やバスの車窓からは見ていると思いますが。
こんにちは
綺麗でしたね。おーちゃんも歩いて30秒公園の桜(結構大きいですよね)を
お楽しみになれて良かったです。毎日ご覧になれるのは最高ですね。
私は30歳のころ読んだ小説に、生涯でたかだか七十数回しか見られない‥
と書かれているのを読んでから、毎年の桜が一層愛おしく感じられる
ようになりました。年に一度季節限定で咲く花はどれもがそうですが、
頭上の空を埋め尽くして咲く花は桜くらいのものですから、やはり特別ですね。
すっかり古木になった桜の木も多いですよね。枝ぶりも幹も木肌も根元も
若木とは全然違いますが、咲く花の初々しさは一緒なんですよね。
おーちゃんに同感です。私たち人間も、年月を重ねた良さと、
初々しい感性や柔軟さを持って生きていけたらと思います。
2回目のお花見の気持ちで、じっくり見てくださってありがとうございました(^^)
投稿: ポージィ | 2017/04/25 15:49
こんばんは~
季節の移ろいが、私のテンポより早くて・・・
今年はゆっくりサクラも見ていませんでした。
気が付いたらハラハラ、ハラハラ・・・サクラ吹雪
ポージィさんのところで、ゆっくりと楽しませてもらいました。
そういえば・・・緑色や黄色のサクラも見られなかった・・・
妙高・里山のヤマザクラもそろそろ終わりそうで
白い花がだんだんと新緑にのみこまれそうになっています。
投稿: 雪ん子 | 2017/04/25 19:48
こんばんは~
実際の季節の移ろいの速さと、自分の中の季節の流れ、
違うことありますよね。私は子供のころからずっとそんな気がしています。
いつも置いてけぼり(^^;)
私みたいなのは極端でしょうけど、しなきゃいけないことが多くて
忙しさのあまり、どっとやってくる春をゆっくり味わっている暇がない
ということもありますよね。雪ん子さんはこちらのパターンかな。
雪ん子さんの今年の桜は ハラハラ ハラハラ の 桜吹雪のシーンで
いらしたのですね。でも、それもとても素適だと思いますよ。
私が見に行った時も、吹雪まではいかないけれど風が吹くたびハラハラ…
地面には花筵という状態でしたが、舞い落ちる花びらの中に身を置くのは
他の花ではなかなかできないこと。感動に浸っていました。
緑や黄色の桜、ギョイコウやウコンのことでしょか。
23日にこちらで満開でしたよ。妙高地方ではまだチャンスがあるかも。
でも、仰るように早くも新緑の季節に移りつつありますね。
白い花が新緑にのみこまれそうに… 分かります~
ちょっぴり足踏みしててくれても良かったんだけどな。
投稿: ポージィ | 2017/04/25 20:45
ポージィさん 今晩は!
弘前の桜ももう満開だそうです。
三日見ぬ間の桜かな・・・と言われるように本当にあっという間に散ってしまいますね。
見事な桜並木ですね!
桜のトンネルも、川面に延びる枝ぶりもたっぷり楽しませていただきました。
ポージィさんのおっしゃるように「今年もありがとう」ですね。
投稿: グレン | 2017/04/26 18:01
今年は 開花から 寒い日があったせいか、 長く楽しみました。
いつも 二人で見に行ってた 公園にも、 今年は行きませんでした。
家の前の 山桜を一人で眺めました。
見てくれる主はいなくても、 季節が来れば 色々な 花が咲きます。 花は 人の心を和ましてくれます。
投稿: 夢閑人 | 2017/04/26 18:48
ああ、あの川の桜ですね。そのあたりも暫く訪れていませんが、見事に満開ですね。
うちの近所の海軍道路も桜並木で車が渋滞しますが、
道路上に枝が張り出すのを嫌い剪定するので、花は高いところで咲きます。全く風情がなくなりました。
桜にヒヨドリはたくさん見かけますね。たまにメジロですが。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2017/04/26 20:10
こんばんは(^^)
すごい名所が多い中、ここはほんとに小規模なのですが、
それでも一本一本どの桜も見事に見せてくれます。
弘前からも桜の便りが届いたのですね。もう満開ですか。
夢閑人さん、ありがとうございます ♪
横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
連休も間近ですものね。
今年の桜は長く楽しめた地域も多いかと思いますが、それでもあっという間に
過ぎ去ってしまいますね。その度に思い出すのが、
花の色は移りにけりないたづらに… です。
ちょっと切ない思いとともに。でもそういう花だからこそ
思いもまた深くなっていくのかもしれませんね。
ありがとう の思いも(*^^*)
こんにちは
そうですね、長く楽しめて、4月に入ってから満開となったのも
なんだか嬉しく感じました。
お2人でいらしていた公園に、今年はいらっしゃいませんでしたか。
まだそういう気持ちにはなれませんね。
お宅の前の林の山桜をご覧になったのですね。山桜の落ち着いた風情は
夢閑人さんの心に寄り添ってしっとりと咲いてくれたことでしょう。
仰るように、花たちは知らず知らずのうちにも心を和ませてくれますね。
私も、気持ちが落ち込んでいるときに、何度も散歩で見かける花たちに
癒してもらいました。
こんばんは
はい、おーちゃんご存知の、あの川のあの桜です(^^)
このところお花見というとあそこで、という年が続いています。
お近くの海軍道路の桜並木も見事なのでしょうけれど、人の都合に合わせて
剪定された樹形は、桜ならではの風情が失われてしまうのが残念ですね。
今年は桜というとヒヨドリばかり見ました。たまには小さなメジロや
スズメも見たかったのですが、ヒヨちゃんオンリーでした(^^;)
投稿: ポージィ | 2017/04/26 21:12