羽衣ジャスミン
巣立ちして間がないのでしょう、あどけない様子のスズメが竿受けに止まったと
思ったら、続いて親鳥がやってきて、まだ黄色いくちばしに餌を入れてやりました。
くぅ 可愛い♪ でも一瞬のこと。すぐに飛んで行ってしまいました。
記事は季節の振り返りです。
花材の残りから根が出て鉢植えにした 「ハゴロモジャスミン」 に、今年も少し花が
咲きました。毎年植え替えをして、どんどん鉢を大きくしていければいいのでしょう
けれど、置き場に困ることになるのでそうもいかず、窮屈な思いをさせています。
おまけに、たまに水遣りタイミングが遅れて苦手な渇きを味わわせてしまうせいか、
下の方の葉がなくなっちゃいました。 ごめん~~
検索して色々なハゴロモジャスミンのお写真を拝見すると、まさしくその名の通り、
白い羽衣を掛けたかのように白い花で覆われている様子がたくさん見られます。
天女の羽衣はえもいわれぬ良い香りがするそうですし、この花が伝説と結びついた
のも納得です。
わが家のものはあんどん仕立てで、花数もわずかですから、羽衣が掛けてある
ようには見えませんでしたけれど、濃厚になりすぎない甘い香りを楽しませて
もらいました。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
蕾を後ろから見た様子
咲き始めの様子 横顔
ピンク色の蕾が 開くと白い花となります
光透ける 後ろ姿
正面からの花顔
またまた後ろ姿~
前側から
後ろ姿は ここに写っている窓の内側から撮りました
前からは余計なものがたくさん入ってしまうので
( 4/25 ~ 5/1 撮影 )
「ハゴロモジャスミン」 : モクセイ科 ・ ソケイ(ジャスミナム)属
「聖母マリアの花」 と呼ばれることもあり、その香りが香水などにも利用される
「ハゴロモジャスミン」 は、バラの 『香りの女王』 に対し、『香りの王』 と言われる
そうです。
しかし、この香りを好ましいと思う方もいれば、苦手という方もいらっしゃいますね。
香りが強いので、たくさん咲いていると濃厚すぎることもあるからでしょう。
なんでも、ハゴロモジャスミンの香り成分の一つ「インドール」は、希釈するととても
良い香りなのに、高濃度だと糞便様のにおいに感じられるのだそう‥
ネット上からの受け売りですが、あらま!過ぎたるは及ばざるが如し、なんですね。
今年は、花の後で蔓を多めに切り、土を少し落とし根も少し切って、同じ鉢に植え
直しました。 ちょっと荒いことしているので生き延びてくれるか心配しながら
見守り中。 ・・・ちっちゃな芽が出てきました(*^_^*)
| 固定リンク | 0
コメント
ポージィさん こんにちは
羽衣ジャスミンは植えたことがありますよ。
もう伸びて伸びて、どうしようもなくなって抜きました。。;;
確かに鉢植えにすればよかったのですね~
でも、生育が旺盛なので管理も大変そうですね。
わぁ、高濃度の匂いって・・・・(>0<)
香水は一つ一つはあまり良い匂いでなくても調合して良い匂いになるというのを聞いたことがあります。
香水自体もあまり強いと頭がクラクラしちゃいますね。
なんでも程々がよいということですね。
投稿: グレン | 2017/06/22 12:11
こんにちは!
インドールはまさに糞便の匂い!
おっしゃるように過ぎたるは・・・ですね~
でもその微量がいい香りか~
近所にもあちこちでこのハゴロモジャスミンを見かけます。そばを通るだけで どこかにこの花が咲いているな! と感じられるほどあたりに香りをばらまいていますね~
挿し芽でこのように立派になるのですね^
この香りはちょっと苦手なのですが 誰かに教えてあげようかな~
よく見るととても美しいですね。
投稿: pole pole | 2017/06/22 12:27
こんにちは
ハゴロモジャスミン、あまりの勢いの良さにサヨナラされましたか。
分かりますよー。蔓が1~3mも伸びるそうですものね。
わが家では、地植えのカロライナジャスミンの春~秋のすごい勢いに、
毎月必須のシュート剪定に悲鳴をあげております(^o^;)
春夏の蔓植物って、たいていすごい勢い。鉢植えは根詰まりもすぐです。
香水はいくつかを調合して良い香りを作っているんですね。
良い香りと思う花の香りも、色々な香り成分から成り立っているんですね。
しかし、糞便の香りと同じ成分が含まれていたとは驚きでした。
良い香りでも付けすぎは‥ ご本人は鼻が慣れてしまうのでしょうけれど、
何メートルも離れていてもしっかと匂っていることもあって、
近くではクラクラもの…
どんなことにおいても、程々を知っておくのは大事なのでしょうね。
こんにちは
純粋なインドールのにおいというのを嗅いだことがないのですが、
嗅いでみたくもないような…(^^;)
多くの方が良い香り と思う香りの中にも、糞便のにおいと同じ成分が
混じっているものなのですね。
pole poleさんはにおいに敏感な面をお持ちですから、微量といわれる量でも
濃い目に感じてしまわれるかもしれません。
ご近所にハゴロモジャスミンを植えていらっしゃるお宅が多いと、
合わさって濃くなって漂ってくることもありそうですね。
一時に咲いているのが10輪くらいなら、微量に留まるかなー
うちの場合は、水に挿しておいたものがたまたま発根したので植えた、
という状況でしたが、ハゴロモジャスミンはさし芽で増やせるそうですよ。
美しいのですけどね、苦手な方にとっては苦痛な場合もあるということを
覚えておかなくちゃと思います。
投稿: ポージィ | 2017/06/22 15:00
↓ののらちゃんたち撮り手がいいと品のある画像になっていますね、
野良ちゃんには見えませんです。パチパチパチ
そして見返り美人に遭遇しました、やは逆光嫌いではないです!ほんとは好きです!
香りもほのかに匂ってきています!
優しげに可愛らしいですね。
投稿: 玲 | 2017/06/22 16:19
こんにちは ポージイさん
今年も綺麗にハゴロモジャスミンが素敵に咲いていますね。
とても天女の羽衣のようには咲かないと書いておられますが立派に咲いていますよ。
ピンクのツボミも、真っ白に咲いた花もたくさんありますね。
我が家のベランダの片隅にも、ハゴロモジャスミンが毎年花をつけてくれますが、
ハゴロモとは云いかねますが、天女の手ぬぐいくらいにはなりそうかなと思っています。
投稿: キーワードを入力 | 2017/06/22 16:32
こんにちは ポージイさん
先程のコメント名前が抜けていたのに、送ってから気が付きました。すみません、キーワード入力をプロフユキに直してください。感謝です。
投稿: プロフユキ | 2017/06/22 16:37
こんにちは
仲良し野良ちゃんへのコメントもありがとうございます。
あの子たち、なんだかとっても微笑ましかったんです。
大人になりきっていない感じの2匹。汚れもなく可愛かったです
ハゴロモジャスミンは見返り美人と、素適な表現をいただき、
香りも感じてくださっているとはとっても嬉しいです。
逆光、玲さんもお好きでいらっしゃいますね。私もなんです。
光りマジックが起きますよね。
光が透けたハゴロモジャスミンの花を窓の内から見て香りを嗅いで、
至福のひと時を味わっておりました
こんにちは
お名前を入れる編集はできないようですので、そのままにさせて
いただきますね。ごめんなさい。
ハゴロモジャスミンの花、昨年より少し多めに咲いてくれました。
あんどん仕立ての上の方にふた塊ほどだけだったのですが、
それでも花と香りを楽しめて嬉しかったです。
プロフユキさんのガーデンでも毎年素適な姿を見せてくれますね。
え、天女の羽衣ならぬ手ぬぐいですか? (*´艸`*)ウフフ
となるとわが家はミニミニ・タオルくらいかも。
厳しい植え替えに何とか耐えてくれたようで、来春の花にも
希望が繋がりました
投稿: ポージィ | 2017/06/22 17:15
ポージィさん
こんにちは
この花の香は、ホントきついですね
遠くからでも、よく香ります
毎日のウォーキングコースで見掛けますが
風向きにもよりますが、少し離れて嗅ぐのが丁度良いです
背面からの透け感がとても良いですね
蝋細工のようでもあり、ガラスのようでもあり
美しいです
投稿: フクジイ | 2017/06/22 17:21
こんばんは
あ~ フクジイさんも香りをキツイとお感じになるのですね。
私はたいてい いい匂い~♪ と思い切り吸い込んでしまいますが、
羽衣に見えるほどにたくさん咲いていたら、やっぱり少し離れた所で
ふわふわと漂ってくるのを嗅ぐのが良いような気もします。
正面からあまり撮れなくて、必然的に窓の内からの撮影が多くなりましたが、
透けた感じの美しさを見ることができました。
花の時季、時折窓を開けては、香りと花の姿を楽しんでいました(^^)
投稿: ポージィ | 2017/06/22 18:22
こんばんは。
ハゴロモジャスミンの真っ白な花はきれいですね。
光が透ける後ろ姿もなかなかおものと思いました。
我が家にもあったなあと振り返ってみたら10年前まででした。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2017/06/22 19:59
こんばんは
ハゴロモジャスミンは、ピンクの蕾が、花開くと正面からは真っ白ですね。
でも後ろから見ると花筒はやっぱりピンクで、少しグラデーションに。
光が透けると透明感が広がって綺麗ですね。
今回、後ろからの撮影が多くなったことで、改めて後ろ姿の魅力にも
気づけた気がします。
かってはおーちゃんのお宅にも咲いていたのですね。10年前まででしたか。
投稿: ポージィ | 2017/06/22 20:37
ジャスミン・ポージィ さん
おはようございま~す。
そうですね~このつぼみから次々と白い花達が・・♪
甘い香りもいいですし~。
アンドンで十分では!
このふんわり感、何ともいませんナ~。
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロ・・の日々(もんたの一年) | 2017/06/23 10:15
こんにちは
ピンクの蕾から白い花が。開く瞬間はとうとうひとつも見られませんでしたが、
パッと咲くのか、それともじわじわ~~っと開いていくのかしら。
甘い香りもわが家では程よい加減で、窓からも日に何度か
後ろ姿や香りを楽しんでいました。
はい、あんどん仕立てで十分です。霜からも守ってあげられますしね。
ただ、すぐ根詰まりして窮屈な思いをさせているのが心苦しいです~
投稿: ポージィ | 2017/06/23 15:30
おはようございます。
羽衣ジャスミン、「香りの王様」ですか!どんな香りがするのかなあ~?
人によって香りの感じ方は様々ですね。
我が家でも、私と女房殿では、全く感じ方が違うようです。
風呂の入浴剤を購入するときに、もめることが多いですよ。(失礼!次元が低すぎますね)
花を正面から見ると、風車のようにみえますね。
後姿も淡いピンクが混じって綺麗です。
もちろん、実物は見たことがないのです。
投稿: ソングバード | 2017/06/24 06:50
こんにちは
ハゴロモジャスミンの花、ご覧になったことありませんでしたか。
意外な気もしましたが、あらためて自分の家の周辺を思い出してみると、
見かけることが案外少ないことに改めて気づきました。
路地植えだと真冬の寒さにやられることもあるようですし。
香りの感じ方や好みは人それぞれですね。
ソングバードさんご夫妻は、入浴剤で揉められますか。
それぞれのお好みのものを交互に入れなくちゃいけませんね(^o^)
わが家ではどうかしら?好みは違う気もしますが、私の選択優先です~(笑)
蕾・横顔・正面・後ろ姿 それぞれの雰囲気を持つ花ですね。
ぜひ実物もご覧いただきたいです。香りとともに。
ソングバードさんに受け入れていただける香りか否か、どちらかなー
投稿: ポージィ | 2017/06/24 16:21
こんばんは~
ハゴロモジャスミン、私は育てたことがないので・・・
後ろ姿の透ける美しさが良いですね。
高濃度だと糞便様のにおい・・・なんて知りませんでした
花後の処置、正解だと思いますよ。
来年はきっとたくさん花を付ける野所無いかしら?
投稿: 雪ん子 | 2017/06/24 20:28
このお花がある家はすぐわかりますね。
今年は遅いなあと思っているうちに匂ってきます。
インド-ル、スカトールのうちインドールが入っているのですか。
近所では一頃より減ってきました。
蕾の色とは違って花の色が白くなるのですね。
花材から根が出て大きくなって嬉しいですね。
投稿: tona | 2017/06/25 09:33
こんにちは~
ハゴロモジャスミンは寒さにはあまり強くないようなので、
雪ん子さん地方では育てるにしても鉢植えですね。
高濃度だと糞便のにおいなっちゃうけれど、薄ければ良い香りという
香り成分なんですね。面白いなぁと思います。これが含まれるのは
ハゴロモジャスミンだけではないようですよ。
花後の処置、正解ですか?ありがとうございます。
下の方の生きているの枯れているのか分からない状態だった蔓からも、
一部新しい芽が見え始めました。やれやれ。
来春、花が増えるといいなぁ。その前に、冬は寒すぎないように
超簡易温室(透明ビニール袋を掛けるだけ)を忘れないように
しなくちゃです。
こんにちは
香りが離れたところまでふわりふわりと漂ってきて、咲いているのを
知らせてくれる花の一つですね。
その後もネットを見ていましたら、インドールだけじゃなくスカトールも
含まれていると書かれているところもありました。
でもこれらの香りの成分も、薄ければ良い香りというのが面白いですね。
ご近所ではこの頃減ってきていますか。わが家近辺でもあまり見かけません。
蔓が勢い良く伸びて手入れが大変だったり、冬場に寒すぎると枯れたり、
色々あるのでしょうね。
ピンクの蕾が花開くと真っ白というのもなかなか可愛いですね。
花材の残りから根が出てそのまま育てているもの、いくつかあります。
仰るように嬉しくもあり、置き場所がない~と悩ましくもありです(笑)
さすがに、雲竜柳は大きな木になるため、泣く泣く処分しました。
投稿: ポージィ | 2017/06/25 16:22
こんばんは~
ポージィさんちのハゴロモジャスミンはいつも上品で、控えめな感じがするのは、、、、お写真のせいでしょうか。。。
一つひとつの花がやさしく。。。
香りもゆるりとした感じがします~
花って育てた人に似てくるのかしら~
そしてお写真。。。。前からの姿と後ろ姿と印象が全然違うのが素敵ですね。
ちゃんとどちらも見てあげているのがよくわかります。
うっすらピンク色の花首も魅力的で色合いのバランスがとてもいい感じですね~
植え替えしたら、また来年も美しい姿見せてくれますネ!!楽しみで~す。
投稿: 野花 | 2017/06/25 23:46
おはようございます~
いえ、実情は全然お褒めいただけるような状態ではないのですよ。
上品で控えめな感じですか。
はて、花数が少ないので寄って一部を切り取っているからかしら?
それとも今回は逆光撮影が多いから??
でも、花数が少ないと、香りはゆるりと程よく香ってくる感じですね(*^。^*)
花が育てた人に似るというのはあるかもしれません。
ずぼらな私の育てる植物は極限状態でかろうじて生きてる健気さが
見えるような気がします(もっとちゃんと世話しろ~ ですね
ハゴロモジャスミンは、たくさん咲いているのを少し離れたところから
…という出会いが多いですが、スカスカしたあんどん仕立ての
鉢植えならではで、一輪の花の表も裏も横も表情を楽しむことができた、
とも言えそうです。逆光で見る、少し儚げな様子には胸キュンしました。
同じ大きさの鉢での、酷な植え替えとなりましたが、何とか新しい芽も
出てきています。来春はどんな姿を見せてくれるでしょ。
心配もありますが、やっぱり楽しみなものですね(^^)♪
投稿: ポージィ | 2017/06/26 09:27