今年の ‘観蓮’ は
ちょっぴりご無沙汰しました。
この週末、30日早朝に家を発ち、まずは 愛知のポージィの故郷の町へ 。
夏祭りに皆で集まり歌舞伎行列を見て食事をし、花火を楽しみましたョ。
当初は1泊で帰る予定でしたが、夫の両親からの『8/1のお施餓鬼前にどうしても
お墓を掃除して花をあげたい』 との依頼を受け、急遽、三重県伊賀市まで足を
延ばすことになりました。(両親とも高齢で体の不調も抱えておりますゆえに‥)
31日朝早く発ち伊賀へは10時ころ着、花を買い求めてからお寺へ。
ご住職にご挨拶の後、35℃の炎天下、掃除とお参りを済ませ、お昼となりました。
ドライブインで食事をし、夫は少々仕事(モバイルワーク っていうの?)もしてから、
伊賀を後にしました。 さぁ一路東へ でも、一気に神奈川まで帰るのは辛いと
宿をとってあった袋井(静岡県西部の中央に位置する市)で一旦高速をおり、宿へ。
外へ食事(素泊まり宿なので)をしに行く前と翌朝も、夫は仕事をしていましたよ。
翌朝宿を発って再び高速道路を一路東へ。 途中休憩したSAでも仕事‥ (´-`)
そうこうして、12時過ぎころ無事帰宅。 ぐた~っとしたいところですがまだできない。
コンビニ弁当の昼食をとった後、食料買い出しへ。
家を出る少し前から降り出した雨がどんどんひどくなり、傘を持ってはいても車の
乗り降りだけでもずぶ濡れ。大雨警報が発令されて市内で避難勧告が出た地域も
あったようです。
そういえば、30日の朝家を出る時も雨が降ってましたっけ。
その後、お祭りもお墓参りも道中も降られず か
だったのは幸いだったのね。
ドライブ時間は3日間で延べ15時間くらいでしょうか? 体があちこち固まった
ような気がします。 帰宅後の水・木は涼しくホッとひと息ですが、出かけていた
3日間は暑かったー! 特に伊賀のお墓がめっちゃ暑かったー!!
たくさん色々なことが詰め込まれた3日間にくたびれました。
長々と詳しく報告するようなことでもなかったですね
明日は陶芸の教室があって、土・日は自治会のお仕事があります。
ということで、この記事もコメント欄は閉じさせていただいています m(_ _)m
ご訪問はできるだけさせていただきますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はい、それではここから、やっと、タイトルの「ハス」の記事です (^^;)
昨年と同じく、花菜ガーデンの蓮田でのプチ観蓮です。2年連続で見られて ヽ(´▽`)/
7月の初め、咲き始めたばかりの頃で、たくさんの蕾が目立ちました。
行った時間もお昼過ぎでしたから
その日や前日咲いた花は、きっともう閉じてしまっていたことでしょう。
それでも、「ハス(蓮)」ならではの大らかさや優雅さを感じてきましたよ。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
この蕾 咲くのは翌々朝くらいかしら?
お昼過ぎにまだ開いていた花は 散るときが近づいたもの
大きさ いろいろ
高さも いろいろ
ハスの向こうの 青田のさらに向こう
並んだ彩は アジサイ たち
ハス と アジサイ 初めて一緒に見ましたよ
( いずれも 7/2 撮影 )
| 固定リンク | 0
« 初夏の風吹く公園で | トップページ | 涼風一服 »
最近のコメント