赤い実食べた?
皆さまこんにちは。
昨日、夫の診察がありまして、気胸で縮んでいた肺が元通りの大きさになったという
嬉しい結果が出ました。 良かった良かった。 あ~ホッとした。
まだ首など痛い所も残っていますが、順調に回復してきましたことに感謝です。
皆さまにもご心配いただき、ほんとうにありがとうございました m(_ _)m
気持も明るんだところで、赤い実をアップしたくなりましたよ。
昨年の晩秋の写真で恐縮ですが、お付き合いくださいませ
木に生る実たちのうち、赤い実はよく目立ちますね。 私の心に特に響く何かが
あるらしく、様々な色の実たちの中でも、見つけた時のワクワク感がいちばん強い
ような気がします。
わが家では、晩秋、鳥さんが落としていった実から育った、 「マンリョウ」 と
「サネカズラ」 の赤い実が生りました。
同じく鳥さんの落とし物からの 「センリョウ」 「ピラカンサ」 は今回もまだ実らず。
「ピラカンサ」 は、毎年楽しみにしているご近所のお宅のものをスマホでパチリ!
記念撮影(お断りもせずに ^^;)させていただいててきました。
10月 まだ若いうちに撮ったものです
その後 もっと熟し もっと真っ赤になり
12月に入ったころから 鳥たちが食べ始めました
年末・年始に留守して戻ってきたときには
すでに一粒残らず食べ尽くされておりました
.................................................
今年は花が少なかったので 実は諦めていたのですが
いつの間にか数個ぶら下がっていました
しっかりとだったり ちょっぴりだったり 状態は色々
写真は11月に
年末に何気なく眺めていて… あれ? ちょっと減った??
誰か食べた?
1月半ば現在ほぼ消滅 いつの間に食べに来ているやら
| 固定リンク | 0
« ブログ事始め | トップページ | 雪景色 2018 »
最近のコメント