真冬の出会い
四季の中で冬がいちばん苦手な私。 12月はまだいいのだけれど、1月、2月と寒さが
続くうちに 『もー イヤダ!! 』 という気持ちになってきます。
でも、ここ南関東では12月の終わりころから「日本水仙」「ソシンロウバイ」といった
花たちが目を楽しませ香りで楽しませてくれ、大いに慰められます。
ありがたいことですね。
このところずっとご近所カメラ散歩をしていませんで、用事で出掛けた際にスマホで
そそくさと撮った写真しかありませんが、そんな出会いの花たちです。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
大好き ニホンズイセン(日本水仙)
ソシンロウバイ
もちろん香りも 胸いっぱい吸い込んできました
パソコンに取り込んでから パソコン附属のアプリで
ちょっと遊んでみました
キブサスイセン(黄房水仙)
なんだかちょっと 伸びをしているように感じました
お・ま・け 鈴生り! ユズ の 実
目眩と動悸がほぼ治まってきています。 このまま治まっていてくれると嬉しいな。
動悸は明らかにストレスが原因と思われたので、深くゆっくりな呼吸をしながら
呼吸だけに意識を集中する… というのを日に何度か思い出したときに
していました。 なんちゃってマインドフルネス、なんちゃって瞑想、といった感じ。
もしかすると、効果があったのかもしれません。
義母の退院は未定のままですが、3月3日・4日で一度山口へ行ってこようという
ことになりました。ですので、今日の記事はコメント欄を閉じさせていただいています。
ご訪問コメントもお休みすることがあると思いますがご了承くださいませ
| 固定リンク | 0
最近のコメント