ひさかたの光のどけき春の日に
2月の初旬、久し振りにたくさんの菜の花が咲いている光景を見ることができました。
『菜の花の黄色には春のお日様の光がお似合いね』 ‥と、光を強調した写真を撮り、
調整でさらに強調してみました
明るい春の光を、まぶたの裏いっぱいに広げてみてくださいね
どなたさまにとっても、希望の光へとつながりますように。
(写真クリックでもう少し大きめ写真もご覧いただけます
)
まずは虫さん目線でまいりましょう
2枚目と3枚目は別の写真ですよ
虫さん目線で 自分が小さくなった気分になれましたか?
それじゃ 飛んで行きましょ
いかがでしょ のどかな春の光の中、気持ちの良い飛翔ができましたか??
ちょっと無理があった?
お付き合いいただきありがとうございました (*´▽`*)/
| 固定リンク | 1
コメント
おはようございます!
黄色がまぶしいですね~
ほんとうに陽光がお似合いのお花です。
温かいオアシスを求めて虫 さんたちも懸命になるのわかる気がします。
春はやっぱり黄色なのでしょうかね。
幸せ気分にさせていただきました。
投稿: pole pole | 2019/03/13 09:45
こんにちは~
本当は2月に見た菜の花たちなのですが、陽射しはもうすっかり
春を思わせるものでした。
菜の花にはお日様の光が良く似合いますね。
虫さんたちも何種類も来ていましたよ。まだまだ寒い日もある
時季でしたけれど、陽射しと花の香りに誘われたら、
じっとなどしていられないのかもしれませんね。
春の花を代表する黄色も、虫たちの気持ちを掻き立てそうです。
体調がいまいちの合間に見られた菜の花たち。
自分が感じた幸せ気分を、pole poleさんにもお感じいただけて
とても嬉しいです。
投稿: ポージィ | 2019/03/13 10:55
こんにちは。
菜の花の周りは明るさいっぱいですね。
虫たちも蜜にひかれて花から花へ。青い空も気持ちよさそうです。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2019/03/13 11:08
こんにちは
黄色の菜の花に春の陽射しが降り注いで、明るさ倍増ですね。
一面に菜の花の香りも立ち込めていて、明るさと香りとで
虫たちも無我夢中という様子でしたよ。
この菜の花、吾妻山公園のものです。やっとアップできました(^^;)
私達も小一時間、虫たちと一緒に幸せ気分に浸ってきました。
投稿: ポージィ | 2019/03/13 11:13
「こんにちは」
春の日を透かし、黄色く輝く菜の花。
希望の明かりも 差し来るといいね。
空は青く、雲は白く、菜の花と一体美。
心も温かく、やってやれないことはない。
投稿: アットマン | 2019/03/13 11:33
こんにちは。
やっぱり黄色い花はいいですね。
ものすごく癒されます。
たぶん現場では菜の花の香りが充満していたことでしょう。
私も黄色に囲まれたいです!
投稿: koko | 2019/03/13 12:53
ポージィさん
こんにちは
このような発想は、どこから生まれますか?
劇作家,脚本家の才能が満ち溢れていますね
短いストーリーですが、面白く楽しく拝見いたしました
また、ミツバチ(?)がソーッと現れるのが楽しいですね
それに合わせ、ハイキー調にされましたか?
投稿: フクジイ | 2019/03/13 13:17
ポージィさん、こんにちは。
目に焼きつくような美しい黄色ですね。
虫の目線というのが斬新です。
こんな黄色の絨毯の上を飛んでみたいです。
今日は暖かくていろいろな草木が輝いています!
投稿: tona | 2019/03/13 14:42
こんにちは
素適なお言葉をありがとうございます。
私が感じたこと、言いたかったことを
すべて言葉にしてくださったという気がします。
感謝です。
こんにちは
黄色は気持ちが明るく上向きますね。
癒しを感じてくださいましたか、嬉しいです。
お察しのとおり、菜の花の香りが充満!
あんなに濃い菜の花の香りを嗅いだのは
いったいいつ以来だったかしら。とっても久し振りでした。
kokoさんにも機会が訪れるとイイナ♪
こんにちは
劇作家・脚本家の才能だなんて、そんなものはありませんけれど、
楽しんでいただけて嬉しいです(*^^*)
記事にするため、写真を並べながら何となく思いつきました。
ハチやアブたちは花粉や蜜を集めるのに夢中。
現れたかと思うとすぐにどこかへ行ったり忙しくしていました。
私はそれをぼんやり眺めながら時おりカメラを向けて。
ハイキーは虫に合わせた面もありますが、
最初からとにかく明るい写真にしたいと思っていました。
こんにちは
とにかく光いっぱいの明るい黄色を強調したいと思いました。
目に焼き付くような黄色と感じていただけて成功かしら?
虫目線は、記事を書こうと写真を並べながら思いつきましたょ。
虫さんたち忙しなく花粉や蜜集めをしていましたが幸せそうでした。
ほんとに、黄色の絨毯の上を、何の憂いもなく喜びに満ちて
飛んでみたいです。
この3日は4月上旬の暖かさだったようですね。
こちらは今日は風がビュービューで難ありですが、
明るい陽射しに輝いているのは一緒です(*^^*)
投稿: ポージィ | 2019/03/13 15:56
ひさかたの 光のどけき 春の日に
)
静心(しづごころ)なく 花の散るらむ
(こちらの歌は桜の花ですが・・・まだ散っちゃいやよ~
長い冬、どんなに待ち望んだことでしょう・・・輝く菜の花のまぶしさを。
心に
残念ながら雪ん子地方では、ただ今雪交じりの雨が・・・
昨日の暖かさがウソのような天気です。
投稿: 雪ん子 | 2019/03/13 17:38
こんばんは
うふっ 和歌の一部をお借りしました。
撮影したのは2月初旬でしたが、暖かな陽射しが降り注ぎ、
辺りには菜の花の香りが立ち込めていました。
まさしく ひさかたの光のどけき春の日 でした。
待ちわびていましたよね。明るい色どりのこんな光景を見ると
どんなに待っていたか改めて知る思いでした。
本来の歌のような光景が見られる日も、だんだん近づきつつありますね。
心待ちにするような、まだ来てほしくないような‥
春は三寒四温 何と雪ん子さん地方は雪混じりの雨ですか~~
寒すぎます。温度差あり過ぎですね。お風邪などひかれませんように。
明日はこちらも寒くなる予報ですが、この3日間の4月中旬頃の気温から
平年並みくらいと言っていたかしら。
投稿: ポージィ | 2019/03/13 18:20
こんにちは~
ん・ン、~春うらら~
やっぱり虫目線の方が・・・。
如何にも花と戯れて・・・♪
ン・ん・うん、確かに・・・。
自分が小さくなったというより、花が大きく・空も一段と広く・・・。
!なんだ、同じことじゃないか(すいません)。
ひさかたの~・・
・・でした
投稿: ヒロ‥の日々(もんたの一年): | 2019/03/14 15:03
こんにちは~
今朝はちょっと冷え込んで、日中気温も昨日までより低いと言っていましたが
それでも陽射しはやっぱり春の陽射しであたたか春うらら。
(春うらら という歌がありましたねぇ。思い出しました)
虫目線になって花を体全体で、空も果てしなく広く大きく
感じてみてくださいましたか。
ヒロさんの想像の翼に感謝して拍手です (*^^*)
投稿: ポージィ | 2019/03/14 16:18
こんばんは。
春の柔らかい日差しが伝わってきます。
ハイキー調の菜の花も素敵ですよ!
虫の目で見た菜の花は、どんな色に見えるんでしょうか?
花から花へ、楽しそうに渡り歩く姿が想像できますね。
これから、ますますいろんな花が咲き始めると虫たちの天国!!
春の花の蜜は新鮮でおいしそうですね。
ハナアブでしょうか?
お尻を向けて・・・・・「もう撮らないで!!」
投稿: ソングバード | 2019/03/14 16:26
こんばんは
春の明るい陽射しと菜の花の輝き、お伝えできているでしょうか。
嬉しいです~
早春に咲く花に黄色が多いのは、虫たちへのアピール度が高いから
と聞いたことはありますが、虫たちの目にはどんな色に
見えているのでしょうね。
この日、たくさんのハチやアブの仲間が忙しく花から花へと
動き回っていました。
お尻を向けたのは恥ずかしかったのでしょうか、邪魔されたと
思ったのでしょうか~ (´▽`)
この日は、まだ2月初旬だったからか蝶は見かけませんでしたが、
そろそろ蝶もたくさん姿を現しそうですね。
そうそう、今日は黒に赤い点がふたつのナミテントウを見ました♪
投稿: ポージィ | 2019/03/14 17:34
ポージィさん こんにちは
心も目も光で満たされるようなお写真ですね。
江戸川の土手も菜の花で埋め尽くされるのですが、
先週はまだまだのようでした。
今週はどうかしら?
虫のように黄色を求めて繰り出してみようかしら?
そんな気持ちになるような素敵な文と写真
投稿: グレン | 2019/03/15 12:05
こんにちは
光で満たされるよう そういっていただけてとても嬉しいです。
まさしくそういうふうに感じていただけたらいいなと思っていましたので。
自分自身も光あふれる明るい感じに飢えていたのかも。
お近くの江戸川の土手の菜の花、今週前半暖かかったこともあって
だいぶ咲き始めているかもしれませんね。
菜の花の黄色で埋め尽くされた土手の風景、目に浮かびます
うふ ブーンとひとっ飛び それとも優雅にひらひらと
黄色を目指して行けたらいいですね。
それはできなかったけれど、今週半ばには、たっぷり陽射しを浴びながら
お隣空き地のクズの蔓やものすごく伸びる木をいくつか整理しました。
日焼けは心配ですが、お日様の光をたっぷり浴びるのって
やっぱり良いことだなと実感しましたよ♪
投稿: ポージィ | 2019/03/15 14:55
ひっそりと咲く菜の花もいいが、一面花畑の風景まさに黄色の絨毯。一面まっ黄色の世界。蜂が群れ、匂いが広がる。
鹿児島、開聞岳の麓の池田湖の周りの一面の菜の花畑の風景は今でも脳裡に鮮明に残っています。
5月中頃の長野飯山から野沢温泉に行く途中の千曲川の河川敷の公園は菜の花と桜の競演。黄色とピンクのコントラスとそれはそれは見事です。北国ならではの風景でした。
投稿: 夢閑人 | 2019/03/15 17:01
こんにちは
そうですね。一株きりでそれでも明るい輝き放って咲く菜の花も
素適ですが、群れ咲く一面の名の花も包み込まれる感覚を味わえて素適ですね。
今回、そんな感覚をすごく久し振りに味わいました。
仰るように菜の花の香りも一帯に漂い、虫たちが大忙しでした。
夢閑人さんのふるさと鹿児島の池田湖をかこむ一面の菜の花畑の光景、
そして長野千曲川の河川敷の公園の菜の花と桜の競演光景、
どちらも想像してみています。素晴らしい思い出の光景を
お持ちでいらっしゃいますね
投稿: ポージィ | 2019/03/15 17:49