« ニゲラ ~ 実と種 ~ | トップページ | ちひさきもの 2019 夏 (1) »

2019/09/18

これは何? ~ 土あそび ~

ポージィの、楽しみで作っている陶芸の作品、こんなものも作りましたよ。

何かわかるかしら? (^。^)

 

201811293

ジャーン!

  何だこれ???  ですよね 

201811291

「デフォルメ鳥の形の入れ物」とでもしておきましょうか

実は 作り始めは 蚊取り線香入れにしようと思っていました

でも だんだん 蚊取り線香限定じゃもったいないような気になってきて

(蚊取り線香を止める)金具の固定溝などは 付けるのやめました

こんもり花を活けても良いんじゃない? なんて思って

でも まだ蚊取り線香にも 花にも使ってないのです

20190806

蚊取り線香に使ったら こんなイメージかな

 

 

20190514coffee_dripper1

お次はこちら これは分かっていただけましたよね?

コーヒードリッパー ♪

家でずっと使ってきたものから どうにかこうにか型紙とって

(取っ手があったり凸凹しているので型紙どりも難しい)

後は自己流で 成形しました

20190514coffee_dripper3_20190903160301

下の器に どの位の量入ったか見えやすいよう

台座は一部欠かしてあります

コーヒーが落ちる穴は3つ

市販品とそう変わりなく普通に使えているので成功としましょ♪

 

 

もう一つ作った これは何?

水に関係するものです~~

201907134

じょぼじょぼじょぼじょぼ… ??

201907133

マーライオン(の つもり)です ♪

本物のとは あっちやこっちが違いますが (´∀`)

外置きのメダカ水槽に設置 時折こうして水を出して楽しみます

(ポンプではなく高低差を利用)

水を出すと メダカたちが寄ってくるそうですよ

メダカたちも楽しんでいるのでしょうか

夫からのリクエストにこたえ シンガポールのマーライオン写真を

プリントアウトしたものを見ながら作りました

これも自己流で

 

 

これにて今回のご紹介はおしまいです。

いつもながらの拙い作品を見てくださってありがとうございました。また見てくださいね。

 

ポチッとよろしく!

| |

« ニゲラ ~ 実と種 ~ | トップページ | ちひさきもの 2019 夏 (1) »

コメント

「こんにちは」
マーライオン?可愛い過ぎない!
ハハハ、見てると笑っちゃう、楽しければ すべて良し。

投稿: アットマン | 2019/09/18 12:09

☆ アットマンさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
マーライオン、楽しんでいただけましたか。
ちょっと不気味なお顔になっちゃいましたが、
なかなか良い出来栄え でございましょ? (≧▽≦)
はい、楽しければ良いのです。
「笑う門には福来る」ですから
笑っていただければきっと良いことあります。
 

投稿: ポージィ | 2019/09/18 12:56

1枚目のお写真に向かって、
「はとぉぉ~」と、叫んでしまいました。(笑)
かわいいです~。体についてるお花がキュート。
お花、こんもりと活けるのもいいです!
で、ドリッパーみて驚きました。
作ってしまうなんて!
ドリッパーを、作ってしまうなんて!
自分で作ったドリッパーで淹れたコーヒーは美味しいだろうなぁ。コーヒーを淹れるという、日々のちょっとした時間にも愛着が湧だろうなぁ。
そして、そして・・・・
マーライオン!!!
もう本当に、声がでましたよ。えぇぇぇぇ!って。(笑)
作っちゃったんですか?!すごすぎる~。お上手です。
ちょっと、シーサーに似てますか?(笑)
またポージィ作品、楽しみにしています。(*^_^*)

投稿: まる | 2019/09/18 13:32

ポージィさん
こんにちは
おぉ~、今回は随分楽しまれましたね
トップは、ダイニングの新聞入れや雑誌入れかと思いました
ソファーの横の置いておくとお洒落ですよ
コーヒードリッパーは、実用的で良いですね
色がとても良いです
美味しいコーヒーが楽しめそうです
ラストのマーライオンは可愛い!
義理の弟がシンガポールに赴任していて、会いに行ったことがあります
本物のマーライオンを見ましたが
縮小版で、お土産品になりそうです

投稿: フクジイ | 2019/09/18 13:41

どのどん作品が増えていきますね。それが意表を突くので楽しみです。
写真から、あるいは寸法を取ってとか、なかなかに難易度が高くとても難しそうなのに見事に出来上がって素晴らしいですね。
マーライオンなんて難しいではありませんか。
高低差を利用して水が出てくるのは理屈はわかっていてもどうして?です。
鳥の入れ物は蚊取り線香で汚すのがもったいないです。でもかっこいいアイディアです。
手先がとても器用なのですね。羨ましい!

投稿: tona | 2019/09/18 15:09

☆ まるちゃん、ありがとうございます ♪
 
うふふ
はとぉぉ~ に見えました? 何鳥に見ていただいてもOKですよ。
小さな子供が描くような鳥を目指したの。体のお花に気づいて貰えて嬉しい♡
ドリッパーは、思った以上にうまいことできました (^^)v
仰るとおりです。自作のドリッパーでコーヒーを淹れるのは、
これまでのと何かどこかが違うのよね。
まるちゃんが書いてくださった
>日々のちょっとした時間にも愛着が湧だろうなぁ
のお言葉に『それだ!』と気づかせていただきましたよ。
マーライオンね、作っちゃいました(*^^*)
平面の写真から作るのはちょっと苦労しました。
本物とは、ヒレやたてがみ部分など省略形に変えたりもしましたし。
そうそ、顔はちょっとシーサーにも似てますね。獅子繋がりで(´艸`)
 
それにしても、ホント、思いつくまま好き勝手に色んなもの作ってますね、私。
 

投稿: ポージィ | 2019/09/18 15:53

数々の作品、今まで沢山見て来ましたが、ウーン、ずいぶん腕が上がりましたね。すごい。
 香取線香入れにはもったいない。袋から出しておくと湿気てきますよ。花をいけた方がいいかな?
 マーライオンもコーヒードリップもなかなかいい。メダカさんが水が落ちると餌と勘違い?

投稿: 夢閑人 | 2019/09/18 15:56

☆ フクジイさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
ちょっと面白いかな~ と思う作品ばかりまとめてみました。
楽しんでますよね。中でもマーライオンを作るといった時は、
教室の先生も「??」だったかもしれません(笑)
↑の写真お見せして、やっと、こういうことだったかと
はっきり分かっていただけたみたいです。
 
鳥の物入れ、なるほど!新聞や雑誌など入れても様になりそうですね。
アイデアをありがとうございます。
コーヒードリッパーは実用できてホッとしました。
穴が大きすぎてダーダー落ちて薄いコーヒーしか淹れられなかったら
どうしよう?など心配でしたが、問題なくOK。
この色「茶飴釉」だったかしら。コーヒーが美味しく見えそうな
色ですよね。コーヒー渋がついても目立たちません(^。^)
本物のマーライオンをご覧になったフクジイさんにお墨付きを
いただけたようでホッとしましたよ。でもお土産には無理無理!ですゎ。
 

投稿: ポージィ | 2019/09/18 16:02

鳥さんの入れ物、蚊取り線香限定にせず
お花を活けたり小物を入れたり用途は多い方が楽しめますネ。
針金使用での蚊取り線香もお洒落で素敵です♡
ドリッパーは縦じま模様が大変だったのでは?
台座を欠かしたアイデアなど、手作りならではねでよね。
使い勝手がよさそうで、コーヒータイムも楽しくなりそうです。
最後のマーライオン、凄いです✨
口から水が出ている!!って感激しました。
“自己流で・・”とサラッと仰るところがもう芸術家です。
芸術の秋ですね。羨ましく思います(#^.^#)

投稿: えぷろん | 2019/09/18 16:07

☆ tonaさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
作品が増えていきますね~ だんだん置き場に困ってきました(^^;)
今回は、ちょっと面白いものでくくってまとめてみました。
おかしなもの作りますよね、私。
それをさせてくださる教室で、私の性にピタリ合っていて有難いです。
私は、どうやら小物を時間をかけてちまちまと作るのが好きみたいです。
(老眼で見えにくくなっているのに~笑)
失敗も成功も構想倒れも色々ありますが、とても良いリフレッシュに
なっています。手先はどうなんでしょ?器用な部分とそうでもない部分と
混在しているような気がします。あとは、その時どれくらい根気を
続けられるかでも作品の仕上がりが変わりますね。
根気が続かなくなって妥協に流れるほど失敗作傾向に。
 
マーライオンの水は、写真に写っていない場所に水のタンクが置いてあり、
そこから出た細いホースを、マーライオンの体内(お尻→口)を通して
繋がっています。ホースを閉じているコックを開くと水が出ます~(^^)d
  

投稿: ポージィ | 2019/09/18 16:15

☆ 夢閑人さん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
腕が上がりましたか?嬉しいです~
でも、思いつくまま色々なものを作っていて、記事にアップするのも
作った順番通りではないので、自分ではよく分かりません。
失敗もあれば成功もあり。でも、やはり始めた当初と思えば慣れてきましたね。
鳥の物入れは蚊取り線香にはもったいないですか?
ヤニがべっとりつきますものね。現在のところオブジェ。
何ものにも使っていない状態です。
マーライオンの口から水が落ちるところに集まってくるメダカたち。
仰るように、餌が落ちてくると期待しているのかもしれませんね(^^)
 

投稿: ポージィ | 2019/09/18 16:22

☆ えぷろんさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
鳥さんの物入れ、使用目的を限定しない方がいいですよね。
作るうちに、なんかもったいないかも~と欲が出てきちゃいました(笑)
鳥の形は子供の絵のように、そしてシンプルにと思って作りましたから、
色々な目的に合ってくれそうです。
ドリッパーの、ペーパーがぺったり貼りつかないための縦じま模様は、
まだ組み立てる前のパーツに竹ひごを押し付けました。
溝を掘るのは難しいですが、竹ひご押しつけ方法は超簡単でしたょ(^^)
マーライオンは平面の写真しか参考にできなかったので、
ちょっと苦労しましたが、何とかごまかせて、パッと見マーライオンに
見えるものができてホッとしました。
水が流れる管が通るようにすること、台とネジを締める穴をつけること、
これだけは工夫して作って、あとは上手に着けてねーと夫にお任せしました。
何かしら小物をチマチマと時間をかけて作るのは性に合っているようです。
ただ、根気が続かなくて途中から雑になることも少なくないのが欠点です(^^;)
 

投稿: ポージィ | 2019/09/18 16:34

こんばんは。
こういうのを見せていただくと陶芸って楽しそうだなと思ってしまいます。
いざ自分でやると出来そうもないのですが。
コーヒードリッパがいいですね。
色合いも好きですが、台座の一部をカットしてあるのがナイスアイデアと思いました。

投稿: 横浜のおーちゃん | 2019/09/18 20:44

☆ 横浜のおーちゃん、ありがとうございます ♪
 
こんばんは
 
器と限らず、作ってみたいと思うものを自由に作ってみられるのが楽しいです。
まぁ、ガラクタ作品が増えていってしまってもいるのですが(^^;)
私はろくろは未経験ですので、たたらや紐作り、手びねり、といった
作り方ばかりですが、マイペースで夢中になって成形していると
とても良いリフレッシュになるようです。
コーヒードリッパーありがとうございます。
この色、なかなか良いですね。茶飴釉と言ったと思います。
コーヒー渋も目立ちません(^o^)
台座をカットしたのは、種明かしすると、使っていた市販のものが
こんな風に欠けてしまって、それがかえって便利だと気付いたから
なのです。それで、初めからそういうデザインにしてしまおうと。
せっかく褒めていただきましたが、なーんだ、ですね。
 

投稿: ポージィ | 2019/09/18 20:58

おはようございます。
蚊取り線香にも花を活けてもいい♪
コーヒードリッパー…穴3個♪
すごい!♪と思いましたが一番はマーライオンです。
メダカちゃんの水槽に!空気いっぱい入ってメダカちゃんも嬉しいでしょうネ♪♪

投稿: 草もみじ | 2019/09/19 08:24

こんにちは♪

まあ!何と言うことでしょう・・・なんて(笑)
すごいですポージィさん!あんなものやこんなものまで。
食器・花器・マーライオン?まで、何でも出来ちゃうんですね。
特にシーサー似?(ゴメン・・・笑)のマーライオンは傑作!
色々な事があったけど、その裏で習い事もしっかりとなさっていたんですね。
その内に作品展とか・・・は?また新作楽しみにしていますね。

投稿: ロココ | 2019/09/19 14:13

☆ 草もみじさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
(*´艸`*)  ♪♪♪ のご感想嬉しく拝見しました。
マーライオン、ちょっと不気味なお顔ながら、
大きさもピタリでなかなかうまくいったと自分でも満足です。
じょぼじょぼじょぼ… と水と酸素が落ちてくると、
メダカちゃんたちもやっぱり嬉しいんでしょうね。
反応が面白いです。
 

投稿: ポージィ | 2019/09/19 16:09

☆ ロココさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
(*´艸`*) うふっ
今回は、ちょっと面白いかなという作品を集めてみました。
マーライオンがシーサーに似てるのは大丈夫OKです。
どっちも獅子のお顔なので、ネ♪
色々なことがある中、何のしがらみもなく、ただただ楽しみのために
通っている陶芸教室は、いちばんのリフレッシュの場になってます。
それにしても、思いつくまま、気の向くまま、好きなもの
作ってますよねぇ、私。
だんだんガラクタが増えて置き場に困るようになってきました。
ご披露するのが制作順ではありませんが、またヘンテコな作品
見てやってくださいね。
 

投稿: ポージィ | 2019/09/19 16:16

こんばんわ^^

いいですね~!
鳥さんは蚊取り線香でも可愛いですけど、
小さめのお花を入れても良さげですね!💕
コーヒードリップも、マーライオンもいいなぁ!
自分で作るとさらに愛着わきますもんね
ず~っと前に通販で一年通しで買った陶芸セット、
まだ一度も使ってないです~~^^;
やりたくなってきましたよ~~

投稿: 弥沙 | 2019/09/19 21:37

こんばんは。

鳥の入れ物?愛嬌があって可愛いですね♪
小花のアクセントや金のお目々、グリーンのドットも素敵♪
蚊取り線香入れとしてはお洒落過ぎますね^^
花器としても何にでも使えそう。
コーヒードリッパーは売り物でありそうなクオリティ。
マーライオンの噴水はナイスアイデア!
メダカの水槽もシンガポール気分ですね♪

投稿: sharon | 2019/09/19 21:47

☆ 弥紗さん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは(^^)
 
小花をいっぱい乗っけた鳥さん、可愛いでしょうね。
ふわ~っといっぱいのカスミソウでも活けてみましょうか♡
そうそう、自分で作ったものは愛着ひとしおです。
作ったことで満足してしまって、あとは置いておくだけ~
というものも多いのですが、今回のドリッパーとマーライオンは
ばっちり活躍中です。
弥紗さんのお宅では、陶芸セットが待っているのですね。
オーブンで作れる陶芸でしょうか。
陶土をこねこねしていると無心になれますよ。 Let's try !
 

投稿: ポージィ | 2019/09/20 10:23

☆ sharonさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
鳥の入れ物、こだわりのデザインにも気づいて下さって
ありがとうございます(*^^*)
蚊取り線香をたくとヤニがつきますものね。やっぱり惜しいかな(笑)
皆さんにも色々アイデアいただいたので、花を入れたり他のもの入れたり
楽しく使ってみたいと思います。
作っただけで満足して置いておくだけのものも多い中、
コーヒードリッパーはしっかり活躍中で、使うたびに
自己満足に浸っております (^▽^;)アハ
マーライオンのアイデアには、難題だ!とちょっと引きましたが、
試してみて良かったです。
殺風景だったメダカ・コーナーがちょっと楽しくなりました♪
 

投稿: ポージィ | 2019/09/20 10:36

こんにちは♪
 
この作品さんたちは 最初、スマホで拝見して面白いと思い、
土higeさんに見せてみましたら
「こう言う感性は好きだなぁ」と。
 
ポージィさんの陶芸は とても個性的だと いつも思います。
作ろうと思うものの視点が違うと言いますか・・・
やはり素敵な感性を お持ちなのだと思います。
 
多機能のトリさん、蚊取り線香入れにするためのワイヤーのエレガントなこと!
端のクルクルは私も大好きです♡
お花を入れると 羽を閉じた時の孔雀のようになるのかなぁとか
何せ、色が白系ですから蚊取り線香やお花に限らず 何を入れても
映えるだろうなと思います。
 
コーヒードリッパー。
台の一部を覗けるようにしてあるなんて、素敵です。
 
マーライオン。
これはポージィさんのお宅のメダカさんの水槽だからこそと言うくらい ピッタリ雰囲気が合っていますね!
本家マーライオンよりも可愛くて好きです♡
良いものを見せて頂きありがとうございましたヽ(^o^)丿

投稿: 花mame | 2019/09/20 14:49

☆ 花mameさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
本格陶芸をなさる花mameさんにお見せするのは本当は恥ずかしい‥
と言いつつ、実際は毎度恥ずかしげもなくご披露してしまっている私。
でも、ご感想をこそばゆくも嬉しく拝見しました。
 
自分でゼロからデザインを考えるのは苦手なのですが、
何かしら影響を受けたものから、作ってみたいナーと思ったものを
自由気ままに脈絡なく作ってしまっています。
「お楽しみ陶芸」ならではの自由さですね。
それがまた良いリフレッシュにも(*^.^*)
 
不思議な姿の鳥さんの入れ物、意外と皆さんにご好評いただけて
楽しいなと思っています。変な形だけど主張が強くないのが、
何にでも合いそう‥に繋がるのかもしれませんね。
蚊取り線香を支えるワイヤーは咄嗟にあるもので応用しましたが、
こんな雰囲気がよさそうですよね。翼に掛かるのがちょっと難かなとも
思いますけれども。
 
ドリッパーの台の部分の欠けは、実は自分のアイデアではないのです。
これまで使っていたものが、ちょうど大部分が欠けまして、
この方が便利じゃない?と採用したのです~(^^;)
 
マーライオンはわが家のメダカ水槽限定で。水槽がこの大きさだから
これくらいかな~?と思って作ったのが、ピタリはまってくれて
ヽ(^。^)ノバンザイでした。可愛くて好きと言っていただいて、
ちょっと不気味なお顔のマーライオンも外でそっと頬を染めて
いるやもしれません(笑)
 

投稿: ポージィ | 2019/09/20 16:27

こんにちは。
私には無関係な3連休なのに、なぜかウキウキしてくるのは私だけ??

鳥の器、いろんなことに使えそうですね。
私なら・・・・机の上に散らばってるペンや携帯電話入れにするかな??
花もよさそうですね。
コーヒードリッパーもお見事ですが、なんといっても、秀作はマーライオン!!
メダカたちも、シンガポールにでも行った気分でスイスイ泳げそうですね。

投稿: ソングバード | 2019/09/21 15:27

☆ ソングバードさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
2週連続の3連休ですね。なぜかウキウキは、お仕事していらしたときの
感覚がまだ生きているから? それとも、お孫さんたちが遊びに
来ることが多いから? それともそれとも…? (´∀`)
 
鳥の器、皆さんからも色々なご提案いただいて、
蚊取り線香限定にしなくて良かったなーと、改めて思っています。
私も、散らかしの原因になっているものをまとめて入れるのが良いかも。
マーライオン、ありがとうございます。
メダカちゃんたちも、マーライオンを見上げて思いを馳せて
くれているでしょうか。青い海、とはいかないのがちょっと残念
かもしれませんです (^^)
 

投稿: ポージィ | 2019/09/21 17:36

こんばんは~
うわわわ~
おかん的には 鳥さん かとり線香も
いけてる~♡♡
マーライオン よろしいやん!
メダカさんも 喜んでるでしょ♪

投稿: おひるねおかん | 2019/09/23 19:57

☆ おひるねおかんさん、ありがとうございます ♪
 
おはようございます!
 
鳥さん蚊取り線香、いけてます?
嬉しいですわぁ (´∀`*)
でもね、ヤニが着くなぁ… って惜しんじゃいました(笑)
マーライオンは、付けたらRVボックスのリサイクル水槽が
グレードアップした感じです。
メダカさんたちも変化を楽しんでくれてるかもですね♪
 

投稿: ポージィ | 2019/09/24 10:06

 ナ・何とマレーシアからのお土産か♪
こんにちは~

 どんどんコメントを・・・。
返信はご無用ですからね・・!
 さかのぼり過ぎのコメ・・で💦

※ いや~私ね、この発想たるや及びませ~ん、スゴイッ。
 それにこの蚊取り線香かけの発想も・・・。
参考になるものばかりです。

・ 一見ぱっと見、台座欠けの部分でした。
 オッ・これは・・・と。
 ん?・・しましょう?
いえいえ成功で~す。
 はいこの発想も・・ナ~。
・ そして最後、こちらもスゴイ。・・
 作製も見事ですが、一枚目の真上からの写真。
この着想も!
 早速いろんなものに採用させていただきま~す。
 ・・でした。

??名前:アドレス:欄がやはり消えている。
今回は記入せずに送信してみますね。
 ヒロでした。

投稿: | 2019/10/03 12:37

☆ ヒロさん、こちらにもありがとうございます ♪

お名前は、消えている場合はやっぱり入らないようです…
そういう不都合だけでなく、現在はコメントが…
手動で「最新情報に更新」をポチッとしないと何時間も反映されません。
記事の最後に書いた通りの状況です~ 涙
 
お仕事から直接の渓流釣りへおでかけで、留守にしていらした間の記事。
ここまで遡ってご覧いただき感謝です。
 
感心していただいていますが、面白い形の陶器の蚊取り線香入れって、
色々あるのですよ。発想はそこからいただきました。
ドリッパーの欠けも、元々使っていた市販品がこのように欠けまして、
これは欠けていた方がかえって都合がいいわね、というのでこのように。
私には発想力はあまりなくて、あちこちからアイデアいただいています。
自宅用だから構いませんよね?
真上からのマーライオンは、お風呂でたまに見かけるライオンの
給水口みたいにも見えるかしら?(^^)
 

投稿: ポージィ | 2019/10/03 16:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ニゲラ ~ 実と種 ~ | トップページ | ちひさきもの 2019 夏 (1) »