ジューンベリー 2020
今回は、わが家の庭の「ジューンベリー」の花を振り返らせていただきますね。
こちらも毎年の恒例となりましたが、何年目になるのかしら??
ホームセンターで40㎝程の苗木を買ってきて植えてからは、10数年経ったと
思います。 株木立ちではなかったせいか、スクスク 太く 高く 育ちまして、
狭小庭に迎えてしまったことをいささか後悔しつつ、無情な強剪定をしています。
春に咲く繊細な白い花と6月の赤い実に惚れて衝動買いしてしまった結果です。
全体像はお目に掛けられませんが、蕾や花…色んな表情を見てやってください。
今年の開花は 4/7~ でした
まだ ハナモモ も咲き残っていて コラボが綺麗でしたよ
↑ 4/7 ↑ 同じ枝です ↓ 4/11 ↓
4/9 もうひとつ ハナモモ とのコラボ
↑ 4/11 蕾たち もうすぐ咲きそう ↑
↓ 4/14 咲き始めました ↓
4/15 次々と咲き進みます
4/15 花をアップで見た様子です ひらひら~とした感じ
バラ科・ザイフリボク属
世界各地に様々な品種があり 日本では 「采配」に似ている花から
「ザイフリボク(采振り木)」と呼ばれています
4/15
花が咲き始めると 少しずつ葉も展開し始めます
4/28 花はほぼ散り終わり
花後には 果実の赤ちゃんが見られました
初々しい若葉たちも すっかり出揃いました
今日(5/27)現在 果実の花が付いていた口が閉じ
緑の実が ぷっくりまぁるく なっています
青い実が6月頃に赤く熟すことから
「ジューンベリー」の名前で親しまれています
わが家では 収獲はせず 小鳥たちのご馳走です
昨年は まだ青さが残る未熟なうちに
食いしん坊ヒヨドリさんが食べ尽くしていきましたョ
美味しくなかったと思いますけどね (^^;)
毎年お付き合いくださっている皆さまも、今年初めての皆さまも、
わが家の「ジューンベリー」にお付き合いいただき、ありがとうございました 💕
最近のコメント