ランタナ
朝晩かなり涼しい(時にはちょっと寒い)と感じる日がずいぶん増えました。
おかしな気候が続くけれど “暑さ寒さも彼岸まで” は生きているのかな。
芽出しが遅れ気味と感じていた彼岸花も、慌てて伸びてきたみたいです。
太平洋上には台風12号。進路予報が当初より少し東寄りに変わっています。
千葉など昨年の台風被害の爪痕がそのままのお宅も少なくありませんから、
あちこちに影響ない方にそれて、雨量も増えないで‥と願っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、7月に「アジサイ」をアップさせていただきましたが、「アジサイ」は
その花色の変化から、別名「七変化(しちへんげ)」と呼ばれることもあります。
(余談:「ヤマアジサイ」には‘七変化’という品種もあるそうですョ)
そして、今日の「ランタナ」もまた、開花後次第に花色が変化することから、
和名を「シチヘンゲ(七変化)」と言います。
だいぶ前ですが、ご近所散歩中に出会った一株の「ランタナ」から、
色々な段階を撮ったものを並べてみました 🎨 ピン甘ですがご容赦を…
これは 蕾
何度見ても □□□ していて 面白いなぁと思います
今回は ちょうちょ結びのリボン風 🎀 にも見えました
いちばん外側から咲き始めるのですね
咲いたばかりは黄色 のタイプ
時間が経つと 黄色だった花はピンクに 鮮やか~
黄色からピンクに変わりかけている花がありますね
いちばん外側のピンクは 鮮やかピンクから少し薄まっていくみたいです
花びらの形も スペード ♠ のように尖っている部分あり
丸っこい部分ありで 面白いですね
(いずれも 6/21 撮影)
この日 この株の中で見られた色変化はここまで
さらに時間が経ったら 咲き終わりのころは
どんな色になっているのでしょう 淡いピンクでおしまい?
【 お ま け 】
出かけた先で見かけて 実の様子をパチリ ( 8/25撮影 )
緑色から少し藍色がかった黒色へと 熟していきます
↑ と同じ場所で セセリチョウの仲間が吸蜜~
スマホを結構近づけたのに 逃げなかったの♪
まだ咲き始めたばかりの花だったのか
ほとんど黄色 ほんの微かにピンクを帯び始めているのもあるかな
日差しや気温の影響はあるのか無いのか といったことも含めて
中途半端な観察で終わってすみません
まだまだ咲いていますから
皆さんも目に留まったら 観察してみてくださいませ
| 固定リンク | 0
コメント
こんにちは。
涼しくなって生き返りました。というのも真夏はからこの間まで冷房漬けで、体がおかしくなっています。
ランタナは七変化と言われていましたが、じっと見ていませんでした。
黄色からピンクに変わるのですね。
ニオイバンマツリは青(紫)から白に変わるのですが。
蕾の形も面白いですね。花弁も。4枚目の写真のなんときれいなこと。これがランタナ?と思ってしまいました。
いつも見ていながら見ていないいつものパターンでした。
投稿: tona | 2020/09/23 10:40
おはようございます!
ランタナはチョウチョ さんたちにとっても極上のレストランのようでいつもいろんな種類を見かけます。
ポージィ さんはセセリ さんだったのですね。
ランタナの蕾は本当に面白くってキャンデーのようでもありおっしゃるようにお洒落なリボンでもありますね~
これからああいう花に展開するというのもまた面白いです。
果実も緑色からいろいろ変化するようでこれもまたおいしそうなキャンデーみたいです~~
投稿: pole pole | 2020/09/23 10:52
ポージィさん
こんにちは
この花は、ウォーキングルートの途中に咲いています
ですので、ほぼ毎日見ていますまだまだ、元気に咲いていますね
もう、果実が生っていましたか
このツボミが、四角形で独特ですね
お笑い芸人さんの蝶ネクタイにも見えます
ツボミから開花への変化、そしてセセリチョウの食事風景も楽しませていただきました
投稿: フクジイ | 2020/09/23 11:49
「こんにちは」
ランタナ・チァガール、踊っていますね。
何の応援だろう?
一文字隼人君も駆けつけての大応援団結成。
ポージィさんの激励かも?
🎵「フレーフレー」ポージィさん🎵
投稿: アットマン | 2020/09/23 14:04
☆ tonaさん、ありがとうございます ♪
こんにちは
涼しくなって、やっと、昼も夜もの冷房から解放されましたね。
気温差が大きい、冷やされた部屋とそれ以外の場所との行き来の繰り返しで
自律神経の働きが上手くいかなくなってくることも有るそうで、
かといって冷房無しでは熱中症の恐れ大ですし、どちらも体への
負担が小さくありません。そんなこともあって、秋口は疲れが
溜っているなぁと感じます。
ランタナは、いつもは遠目に見ながら素通りでしたが、今年は立ち止まって
カメラを向けてみました。ランタナにも種類がありますが、
私が出会ったこの種類はこんな風に色変化していましたョ。
その他にも咲き進むにつれて色変化する花は色々あって、
例に挙げてくださったニオイバンマツリもその一つですね。
ランタナは蕾の形も面白くて、改めて見ると楽しですね。
仰るように、見ていながら見ていない、私もたくさんあります~
投稿: ポージィ | 2020/09/23 14:24
☆ pole poleさん、ありがとうございます ♪
こんにちは
ランタナさん、蝶たちにとって嬉し~いレストランですね。
たまたま私が来店の様子を見ることができたのは、セセリちゃんでした。
見上げる高さだったので、スマホを掲げこんな写真に。
久し振りにランタナを近くから見てみましたが、やっぱり蕾は面白いですね。
そうそう、仰るようにキャンディーのようにも見えました♪
この形から、この花?という面白さもありますね~
ツヤツヤの実も、ほんとキャンディーみたいです。
口に放りこんでみたくなります。さすがにやりませんけど(´∀`)
投稿: ポージィ | 2020/09/23 14:29
☆ フクジイさん、ありがとうございます ♪
こんにちは
ランタナは、フクジイさんにとってお馴染みさんなのですね。
暑い盛りも含め、長期間にわたって、次々と咲き続ける元気印の花ですね。
先に咲いたものから、もう果実が生っているものもありましたよ。
蕾はカクカクした□で面白いですよね。こんなに角のある蕾は
かなり珍しいのじゃないでしょうか。
お笑い芸人さんの蝶ネクタイというと春〇を思い出しますョ(*´艸`*)
面白い形の蕾から、可愛い色から可愛い色への花色変化。
果実の生り方や色変化、蝶の吸蜜、お楽しみくださってありがとうございます。
私も久し振りに目を向けてみて楽しかったです。
投稿: ポージィ | 2020/09/23 14:37
☆ アットマンさん、ありがとうございます ♪
こんにちは
うふふ ランタナの花、チアガールに見立てて
くださいましたか。たしかに明るくカラフルな花色は、
華やかなチアガールのイメージですね♪
おやまぁ 一文字隼人まで加わって、私めを応援して
くれているのですか? ありがたいことです、嬉しぃ~~
元気百倍貰えそうです (*^▽^*)
投稿: ポージィ | 2020/09/23 14:41
こんにちは。
ランタナが七変化なのは知っていましたが
こんなに楽しい変化が見られるとは・・・
蕾の様子もホントに可愛いですね~
花びらの形も確かにスペード♠に似ているものもありますね^^
今までランタナを見ても、全体の花色を眺めてただカメラに収めていました。
今回の記事で改めてランタナの魅力をご伝授頂いたように感じます。
植物の観察にとどまらず、なんだかこういう事って
日常すべてに通じるように思えてきました。
新たな発見ができる事は楽しくてワクワクしますね。
気づかせていただき、ありがとうございます(*^^)v
投稿: えぷろん | 2020/09/23 16:31
☆ えぷろんさん、ありがとうございます ♪
こんにちは
例年見かけてきたランタナを、そういえば七変化の視点から
ちゃんとは見ていなかったかも‥と思って、今年久し振りに
カメラを向けてみました。
改めて見てみたランタナは、思った以上に楽しかったです♪
とはいえ、適当な観察で、伝授させていただくなど程遠いです。
そんな記事でも、えぷろんさんはさらに発展させてくださって
こちらこそありがとうございます (*^^*)
仰るとおりですね。慣れ親しんだものでも改めて目を向けてみたり
視点を変えてみると新たな発見があったり考えが変わったりするものですね。
できれば柔軟性を持っていたいものと思っています。
気付けば凝り固まっていることも多いので反省しています(^^;)
投稿: ポージィ | 2020/09/23 17:52
今晩は。近くの遊歩道の植え込みもランタナなんですが、
こんなに可愛らしい蕾に全く気が付かず・・
半世紀以上前の事ですが、生まれて間もなく☆になった
仔犬のお墓にランタナもどきの花が一杯咲きました。
ランタナ?バーベナ?
咲いた花の種を取って蒔いたけど花は咲かず・・
タキイ種苗のカタログから”キャンディータフト”
日本名、曲がり花と判りましたが
判るまでお墓にランタナを植えていました。
葉っぱが全然違ったのに・・
キャンディータフトの蕾もこんなに
可愛かったかしら。
ポージィさんはホントにお花の隅から隅まで
愛をこめて観察なさるんですね♪♪
投稿: むう | 2020/09/23 18:11
☆ むうさん、ありがとうございます ♪
こんばんは
私もここ何年か、咲いていることに気づいても近くへ寄って見ることは
しなかったのですが、今年はたまたま落ち着いて見られる場所に
生えていたこともあって、久し振りにカメラを向けました。
むうさんにとって、ランタナとバーベナとキャンディータフトは、
ある意味3つ一緒にとても思い出深いお花なのですね。
お☆さまになってしまった子犬ちゃんのプレゼントだったかのようです。
キャンディータフトは、私は1度切り花で見たことがあるかないか
程度の出会いしかありませんが、蕾はランタナのようにカクカクは
していなくて粒々な感じかもしれませんね。
いえいえ、私の観察は思いついた時だけというむらがあるうえ、
いつも中途半端で見落としいっぱいなのでお恥ずかしいです(^m^;)
投稿: ポージィ | 2020/09/23 20:41
こんにちは☼。
ランタナも匂いで「ランタナ」とわかりますネ~(笑)。
・
我が家のは這うタイプ白とピンクがあります。
白の真ん中が黄色と黄色なし真っ白タイプがあります。
出合の一つに加えてください♪
あ…匂いは、みんな同じです(^ー^* )フフ♪
投稿: 草もみじ | 2020/09/24 14:41
台風も東にそれてこ小雨がしとしとと降っています。。
気温も低く肌寒いです。この前まで暑かったのが嘘みたいです。
昔リキと散歩してた時見かけました。
次々と色の変わる花だなあと眺めていました。
<ランタナ>と言うのですね。とにかく変わった花だなあと眺めていました。
まさしく七変化ですね。
スマホでLineを使ってメールしてるのですが、今日開いたらバージョン アップしてくださいと出た。
詳しくない者にとっては大変でした。ああいやだ。
ココログの管理ページも変わりましたね。
しばらく見ないと変わっている。ついて行くのが大変です。疲れます。
投稿: 夢閑人 | 2020/09/24 16:35
☆ 草もみじさん、ありがとうございます ♪
こんにちは
ランタナにも独特のにおいがあるのですか?
あらら~ 育てたこともなければ触れたことも無しの見るだけだった私、
ランタナの「におい」を知らずにきてしまいました。あちゃ~(^^;)
次に会ったら、ちょっと葉っぱをこすってみますね。
草もみじさんのお庭には這うタイプを植えていらっしゃるのですね。
コバノランタナと言われるタイプの方でしょうか。白とピンク、可愛いですね。
私の出会うランタナはほとんどが↑このタイプで、たまにオレンジ色系の花。
真っ白にも会ってみたいです。出会いがありますように~
投稿: ポージィ | 2020/09/24 17:40
☆ 夢閑人さん、ありがとうございます ♪
こんにちは
台風はそれてくれて助かりましたね。気温が低くて寒いようです。
明日は西から近づいてくる低気圧でまた雨が降るようです。
春は三寒四温といいますが、秋も気温が上がったり下がったりですね。
風邪など引かれませんようご自愛ください。
このランタナ、リキちゃんとのお散歩中にお見かけになって、
七変化の様子もご覧になっていらしたのですね。
種類によっては花色が変わらないものもあるようですよ。
スマホの(Lineの?)バージョンアップの要求がありましたか。
私のには来ていませんが、大変な思いをされたのですね。
初めてのことや分かりづらいことは疲れますよね。
はい、ココログもポータルサイトが変わりました。
でも、記事アップなどは変わっていないので、以前のリニューアルの
時のような思いはせずに済みました(ホッ)
投稿: ポージィ | 2020/09/24 17:55
こんばんは。
確かにお彼岸を境に、涼しくなりましたね。
ランタナの花、こんなに見事に色が変わるんですか!!
間違いなく一つの花ですよね。
和名の「七変化」とは、よくつけたものですね。
咲き終わりのころの色は??本当に何色になるのでしょう??
秋も深まってくると、少しずつ花の様子も変わってきますね。
花よりも多くなるのは木の実。野鳥にとっては天国の季節です。
投稿: ソングバード | 2020/09/24 21:05
こんばんは。
おー! この花きれいですね♪
ランタナ、ピントが、なんておっしゃっていますが
可愛く撮れていますよ!
ありがとうございます。
追記、10月1日は中秋の名月です。
自分のところに書き忘れました!
投稿: ふくやぎ | 2020/09/24 21:09
おはようございます。(現在時刻AM2:15)
最近、居間で寝落ちしてしまう事が多くなって
目覚めが大抵こんな時間に・・・もう中々眠れません
体内時計が狂ってしまったのかな(苦笑)
ランタナ、こんなに良く観察した事がありませんでした、さすがポージィさんですわ。
明るくなったら、我が家のランタナさんもよく観察してみたいと思います。
ランタナって沢山の実が付きますが、気にもとめていませんでした。
あの実(種?)を蒔いたら芽が出るのかしら・・・と、ふと思いました。
今度蒔いてみよう!結果を報告できたら良いなと思います(気長な話ですね)
投稿: ロココ | 2020/09/25 02:26
☆ ソングバードさん、ありがとうございます ♪
こんにちは
近年ヘンテコリンな気候続きですが、暑さ寒さも彼岸まで、は
生きているみたいですね。半袖短パンから一気に長袖長ズボンに変身です。
ランタナの花色変化面白いですよね♪
一株の中から色々な段階のものを選んで撮りましたが、
こんな風に変わるこの品種は、とてもカラフルで可愛い印象です。
秋の深まりに連れて、何となく花の色も深みを増して大人色に
なってくるような気がしています。
そして、仰るようにこれからの季節目立つのは「実」「実」「実」!
ほんと、小鳥たちにとっては天国の季節ですね(*^^*)
投稿: ポージィ | 2020/09/25 10:10
☆ ふくやぎさん、ありがとうございます ♪
こんにちは
この花、気に入られましたか?
ランタナにも色々な種類がありますが、この↑品種は
いちばんカラフルで可愛いかなー♡と思っています。
私が見かけるのもこれがいちばん多いです。
いやぁ オリジナルサイズだとほんとにピンボケなのです(^^;)
でも、そう言ってくださってありがとうございます。
記事を更新されたのですね♪
今年の中秋の名月は 10/1 ですか。お月様見られるかなー
見られると良いですね。情報をありがとうございます。
投稿: ポージィ | 2020/09/25 10:15
☆ ロココさん、ありがとうございます ♪
こんにちは
あれ~ 2:15 とな!? しかも居間でお目覚めとは(^^;)
昼間の活動量が多くていらっしゃるから、どうしても眠くなって
しまわれますよね。でも、2時台から起きるのは辛いですねぇ。
ランタナの花、久し振りにじっくり見てみましたよ。
そうできる場所に咲いていたおかげもあって。
先進みで花色が変わる花は色々ありますが、ランタナのこの種類は
いちばんカラフルかもしれませんね。
ロココさんのお庭のランタナもこの花色のものでしたっけ。
見てみてあげてくださいね(^^)
ランタナの実生、どうなるか楽しみです。寒さに弱いのが難関かしら‥?
投稿: ポージィ | 2020/09/25 10:41
えっ・ランタナ。
こんにちは~
へ~・見事な変化ですね♪
これはすご~い。
これだから花たち、飽きないのですね~。
どころかはまっていく・深みに・・・(笑)。
しかしここまでとは、誰が想像するか?!
オッ・植え替えたな、なんて・ね。
そのように思うのが普通でしょうナナ。
ビックリ・楽しく拝見しました
ヒロ・・でした
投稿: ヒロ‥の日々(もんたの一年) | 2020/09/25 12:44
☆ ヒロ‥の日々(もんたの一年)さん、ありがとうございます ♪
こんにちは
ランタナにも色々種類があるのですけれど、私がいちばん目にする
機会が多いこちら↑で七変化を観察です~
黄色とピンクで色の変化もはっきり。カラフルで可愛いですね。
ここまで色が変わると、植え替えた?と思う方もいるかもですね (´艸`)
どういう理由での色変化なのでしょう。不思議です~
植物の世界は(も)まだまだ不思議がいっぱい、奥が深いです。
あまり掘り下げることはしませんが、時折ちょこっと覗いてみるだけでも
楽しいものですね。
投稿: ポージィ | 2020/09/25 13:19
こんにちは。
つぼみ、見えます、見えます!!🎀
黄色→ピンクになるんですね。
どっちも好きな色です。可愛らしいはなですよね。
たくさん花をつけるので、とっても華やかですしね。
ちょくちょく見かけるお花ですが、こんな風に変化するとは知りませんでした。
よく見かけるから、知ってるって思ってたのは思い込みでした。
色々な段階を見せていただいて、こんな変化をしてるって初めてわかりました。
今ね、自分の日々の行動を事細かく書き出してみてたんです。「時間がない!!」って思ってたけど、結構スキマ時間がありました。(笑)
細かく経過観察したら、思い込みが出てきますね。(笑)
投稿: まるかーさ | 2020/09/25 14:27
☆ まるかーささん、ありがとうございます ♪
こんにちは
🎀に見えました? やったー(*´▽`*)
ランタナにも色々種類がありますが、私がいちばんよく見かけるのが
黄色→ピンク のこの↑タイプで、いちばんカラフルで可愛いです。
私も、咲いてるな~♪だけで通り過ぎることがほとんどなんですけど、
今年は立ち止まって見てみましたョ。
色変化をする花もいろいろあるけれど、黄色→ピンクは珍しいかも。
よく知っているつもりのものでも、たまにはじっくり向き合ってみるのも
面白いものですね。
まるちゃん、ご自分の日々の行動とじっくり向き合ってみられたんですね。
時間がない!って思っていても意外とスキマ時間がありましたか。
見つけられて良かった~ 私もやってみるべきだなぁ。
あ、でもそのスキマ時間にあれやってこれやって、って
たくさんいっぱいの用事を入れてしまわないでね。
ホッとする時間もとっておいてくださいな (*^。^*)
投稿: ポージィ | 2020/09/25 15:29
こんにちは♪
今日も寒いくらいですね。
換気が必要なご時世、窓を開けると冷たい空気が入って来ます。
今でこうなら、真冬はいかばかりかと案じます。
寒がりのポージィさん、くれぐれも温かくしてお過ごしくださいね。
さて、ランタナも七変化と言う名があるのですね。
ずっと昔、近所に咲いていたランタナの色が前と違っていて、
同じ木(茎)に違う色の花が咲くのかと思ったものです。
色変わりを知ったのは、それからずっと後のこと。
それにしても不思議なものですね。
実は初めて見ました。
キュートな花色と形に比べて、何とわびさびのある実でしょ。
ぬばたまの…と言いたくなる色合いですね(*´∇`)
投稿: 花mame | 2020/09/26 14:01
☆ 花mameさん、ありがとうございます ♪
こんにちは~
はい、今日も寒いくらい。ついこの間まで涼しくならないかなーと
思っていたのに、涼しいを通り越してしまって、もうちょこっと
暖かくなってーと願っています(^^;)
ほんと、冬の気温も気になります。アハ 寒がりポージィを覚えていて
くださったんですね。ありがとうございます。無理せず温かくしますね(*´∀`*)
ランタナの和名の「七変化」、今夏フッと思い出したんですよ。
花mameさんは、最初、ゲンペイモモのように枝によって違う花色が
咲くのかと思われたのですね。たしかにたしかに。
同じ花がここまではっきり黄→ピンクと色変わりするのは
珍しいような気がしています。不思議ですよね。そして可愛いです。
実はお初でいらっしゃいましたか。小さなブドウの房のよう。
葉陰のものを撮ったので色がちゃんと出ていませんが、
熟すと藍色がかった黒系の色に。
艶やかな黒系はぬばたまに通じますね♪
投稿: ポージィ | 2020/09/26 16:05