ツワブキ見っけ!…からのほっこり
節分が過ぎ、今日は「立春」。 ご多分にもれず(?)「春は名のみ」の寒い日に
なっていますけれど。 でも、これからは、春に向かっていることが実感される日も
増えていくのでしょうね。
というのが現実ですが、記事は相も変わらず過ぎ去った季節でスミマセン💦
時は晩秋へとさかのぼります~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月下旬、とある公園でやっと会うことのできた「ツワブキ」の花。
遅めの出会いだったせいか、花姿は何やら見慣れない姿。
それでも、記念撮影しておきましょ♪ とカメラを向けると、
ハナアブの仲間たちがたくさんお食事にきていて、
それを見た途端、ピント合わせはハナアブさんになってしまいました。
やっと会えた~ と近寄った「ツワブキ」の花 (2020/11/23 撮影)
ずい分花びらが細く見えるのは 丸まったり捩れたりしているから?
そういう品種なのかしら??
あ アブ がお食事中
まずは 1匹 お腹の幅が広くてお尻が尖ってる~
次は~ ヒラタアブ のお仲間??
これも お腹の幅が広い ちょっとずんぐり体形
でも2つ上のとは違う種類
ちょっと引きで これまた違う種類のような…
まだまだたくさんいましたが切り上げ
種類を調べるのはパスさせていただきました
食事している様子は 何だか幸せそうに見えるものですね
♡ ほっこり ♡
【 お ま け 】
ちょうど同じ時期に撮った 「ビワ」の花
寒い季節に咲く(花期:11~2月)
ビワの蕾や花は 暖かそうな毛のコートをまとっています
その様子に 見かけるといつも ♡ ほっこり ♡ です
今日もお付き合いくださってありがとうございました (*^^*)♪
✨ 今回はコメント欄を閉じさせていただいております。
よろしければ、下の欄の ♡ マークをポチッとクリックして ↓ くださいませ ✨
| 固定リンク | 33
最近のコメント