キラキラ シナマンサク
このところ、季節先取りのポカポカ陽気が続いて、ソメイヨシノの開花発表も
相次いでいますね。春の歩みも加速中と思われます。なのに ぅう~ かれこれ
1ヶ月半も公園歩きができていません(;_;) 今度の週末も雨模様のようですし、
ヘタするとサクラも見逃しちゃうかも?? ぅう~~~~~
うなっていてもしょうがないので、2月に出会った春をアップいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月の上旬、市内のとある公園に、十数年ぶりで行ってみました。
クック(以前飼っていたワンコ ∪・ω・∪ )が若かったころ、頻繁に行っていた公園
ですが、いつしか足が遠のき、別の公園に行くことがほとんどになっていったので。
少し変化たところもありましたが、ほぼほぼ思い出の中にあったとおり。
懐かしかったです。
咲き始め と 満開 の「シナマンサク」に会うことができましたよ ♪
立春直後に吹き荒れた「春一番」もすっかり収まった、暖かな日でした。
細いリボンのような花弁が ぴろぴろりん と
開き始めたばかり
もう少しで咲ききりそう
この木の花弁はちょっと短め まだ若そうな木でした
こちらはもっと大きな木
何本かありましたが みなほぼ満開 ぴろぴろりん
2月の陽射しに きらめいていました
枝には 枯葉もたくさん残っていて
それが特徴でもある 「シナマンサク」 と思うことにしました
冬晴れの空をバックに とっても綺麗でした!
この日見たシナマンサクたちは オレンジ色 の花色で、私はマンサクの花色は
なぜか 黄色 より オレンジ色 の方が ‘より’ 好き ♡ というわけで、幸せ感増しでの
今年の出会いとなりました。
ただね、なぜか「ヒドラ」が頭に浮かんで離れてくれませんでした~(^^;)
| 固定リンク | 26
コメント
おはようございます。
PCの立ち上げ、まだまだ・・ありそうです。
ありがとうございます。
・・マンサク。
最初見たときには、これは何ッ・と思ったものです!
モクレン等とは反対に糸状。
本当に自然界は・・・多種多様♪
もっとも、花も園芸種というくらいで・・・。
元々自然界から頂いての・・・ですからね。
枯れ葉と一緒の姿、これぞ自然・・ですね~♪
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロ・・もんたの一年 | 2021/03/17 10:08
こんにちは。
マンサクは今年は武蔵野陵墓地で見たきりです。
あれは黄色でした。
我が家の辺りにはマンサクはありませんので、画像ででも見ると嬉しくなります。
オレンジ色のはあまり見かけないかもしれません。
きれいですね。
よく撮れていて蕊まで見えます!
投稿: tona | 2021/03/17 10:17
ポージィさん
こんにちは
ホント、オレンジ色ですね
当地で見ることができるのは、黄色か紅色かです
このオレンジは、綺麗ですね
そして、花名“満作”のとおり、ギッシリと咲いて花盛りです
「ヒドラ」、初めて聞きましたの何かな?どんな花かな?
と思い、検索してみましたら、動物なのですね
世の中には、変わった生き物がいるのですね
投稿: フクジイ | 2021/03/17 12:47
☆ ヒロ・・もんたの一年さん、ありがとうございます♪
こんにちは
新・PCは動きが早くて気持ちいいでしょうね♪
満作の花を初めて見たとき、私も同じくでした。なんじゃこりゃ?
不思議な花ですものね。何といっても、このぴろぴろりん花弁が
個性的で不思議に感じられました。
知ったのは30代半ばになってからだったような。意外と遅い出会いでした。
人間が改良を加えて作りだした園芸種も含め、ほんとに、実に!
多種多様な世界ですね!!
ちょっと違いがあるだけでいじめなどにつながる人間界の方が
どうかしているのだと思います(^^;)
投稿: ポージィ | 2021/03/17 14:05
☆ tonaさん、ありがとうございます♪
こんにちは
マンサク、意外と目にする機会は少ないかもしれませんね。
公園などは別として。今回こちらで再会していただけて良かったです。
うちのご近所のお庭に咲くものも黄色の花なんですョ。
↑のようなオレンジ色の花を見ると、なぜか好きだなぁと感じ、
同時に美味しそうにも感じるんです。ヘンですよね~
今年は、その美味しそうなマンサクと久し振りに会えてテンションupでした。
投稿: ポージィ | 2021/03/17 14:11
こんにちは!
これはまた珍しい色合いのマンサクですね~
あまりみかけないような・・・
昔 ぶんちゃんと一緒に行った公園にもありましたが。
クックちゃんとの思い出がよみがえってきたのですね。
おっしゃるように黄色のよりも美しいかもです。
私もどこへも行かないので 今年マンサクも見ることがないかもなので しっかりこちらで魅せていただきましたよ。青空とのコラボもいいですね。
今日はすでにソメイヨシノが開花していました~
早いですね~
いろんなお花が一時に咲いてしまっているような・・・
投稿: pole pole | 2021/03/17 14:12
☆ フクジイさん、ありがとうございます♪
こんにちは
フクジイさんがアップしていらっしゃったのは黄色と赤でしたものね。
オレンジ色はそんなに多くないのかしら?たまたまかしら??
今回のこの↑公園に植えられていたのは、全部オレンジ色のものでした。
たくさんの花が満開の様子に、テンションもアップで、
本当に実り豊かな年になりそうな気持になるのが不思議でした。
ウフフ 「ヒドラ」を調べてみて下さったのですね (´艸`)
私も直に見たことがある生き物じゃないのですが、印象深かったのでしょう、
今年は、マンサクの花を目にすると同時に「ヒドラ」を思い出してしまいました。
投稿: ポージィ | 2021/03/17 14:18
☆ pole poleさん、ありがとうございます♪
こんにちは
今回すごく久し振りに行ってみたこの公園。植えられていたマンサクは
全部この色でした。あまりお見かけにならない色ですか。
園芸品種かもしれませんね。
クックとよく行っていた頃はあったかしら??
マンサクの花期には行ったことが無かったかもしれません。
なんだか美味しそうな色にも感じます~(笑)
お近くの染井吉野も咲き始めていますか? うちの辺りはどうかなー
まだ見に行けていないのです。
仰るように、いろんなお花がいっぺんに咲き始めてしまって
いるようですね。それでなくとも、毎春見逃す花があるのに、
今年の春はさらにたくさんになってしまいそうです。
投稿: ポージィ | 2021/03/17 14:25
今晩は。
ヒドラってヘラクレスに退治されちゃった
9頭の蛇でしたっけ??
オレンジ色のまんさくって知らなかったです。
まんさく=黄色の花でした。
近くの植え込みに2本離れて植えられています。
週末見に行ってみます(^^♪
先づ咲くが訛ってマンサクって言うとか・・
う~んと訛って先ンず咲く、と声に出してみました(^-^;
苺の実の種をスプーンでこそげ取って
塩水選別後冬眠させて蒔いたのですが
若葉が一杯になりました。
ポージィさん、お褒めくださいまし・・エヘヘ
投稿: むう | 2021/03/17 18:23
こんばんは。
久しぶりにクックちゃん思い出の公園に行かれたのですか。色んなところが懐かしかったでしょうね。
マンサクやシナマンサクは独特の花びらが面白くて私も好きな花です。
ヒドラはクラゲの仲間ですか?なるほど感じが分ります。
投稿: 横浜のおーちゃん | 2021/03/17 18:36
(-ω-;)ウーン まんさくの花ですか。💦
一度も見た事が無いように思うのは、いかに普段何も見ていない証拠のようにも思える今日この頃です。
なので新鮮です。勉強になりました。m(__)m
早く桜が満開にならないかなーと、そればかり気になっています。今年は歩き花見ですね。🌸
投稿: ハル | 2021/03/17 19:56
☆ むうさん、ありがとうございます♪
こんばんは
ヘラクレスに退治された… あ~ギリシャ神話にありましたね!
私が思い描いていたヒドラは実際の生物の方なんです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%89%E3%83%A9_(%E7%94%9F%E7%89%A9)(^^;)
オレンジ色のマンサク、初めてでいらっしゃいましたか。
黄色が元々かな、オレンジ色は園芸品種かもしれませんね。
公園などでちょこちょこ見かけます。
むうさんのご近所のは今どんな感じでしょうね。まだ咲いているかなぁ。
名前の由来は確かではないようですけど、一説に「先ず咲く」が
訛ってというのがありますね。「まず」を「まんず」と言うのは
どの辺りの方言でしょうね(^^)
えっ えーっ! むうさんは楽しい試みを色々されると思っていましたが、
苺をこそげ落として…とは。私はそんな方法があることすら
知りませんでしたよ。見事成功されて、若葉がいっぱいなんですね。
すごいなー すごいです!! 花が咲いて実もなるかしら。
とっても楽しみです (*´▽`*)♪
投稿: ポージィ | 2021/03/17 20:12
☆ 横浜のおーちゃん、ありがとうございます♪
こんばんは
クックが1~2歳ころの若者だったころ、よく行ったのです~
人がいないのを見計らってリードを放し、思い切り駆けさせたなぁ‥
なんて思い出しながら歩きましたよ。
マンサクたちはユニークな花ですね。見つけると嬉しくなります。
おーちゃんもお好きな花なのですね♪
頭から離れなかったヒドラは、はいクラゲの仲間のようですね。
見比べればだいぶ違うのですが、なぜか結びついてしまいました(笑)
投稿: ポージィ | 2021/03/17 20:16
☆ ハルさん、ありがとうございます♪
こんばんは
いやぁ、マンサクは桜などと比べたら、そもそも植えられている数が
全然違いますし、遠目だと目立ちにくいかなとも思います。
ハルさんがお気づきになっていなくても無理ないと思いますよ~
梅園など公園やお寺の庭などに行かれた際に、お会いになるチャンスが
あるかもしれません。いつかその時が来たら、見たことある!って
思い出してくださいね(^^)
桜の満開が待たれますね。
でもでも、去年は開花発表の後で気温が下がって長く楽しめましたが、
今年は気温が高い日が継続、おまけに今度の日曜はまた大雨の可能性?
見る機会なく終わっちゃいそうで、気を揉んでもいます~~
投稿: ポージィ | 2021/03/17 20:22
こんばんは。
このオレンジ色のマンサク、確かフラワーセンターで見ました。
お隣にはお馴染みの黄色のマンサクがあり、色の違いに
思わず見惚れたのです。
ポージィさんの“びろびろりん”という表現が
まさにピッタリで、なお可愛い表現でムフフ♡でした(笑)
みなさんが同じく疑問に思われた「ヒドラ」
ウルトラマンに出てきた怪獣かしら??などと思いながらも
一応ググったら、そっくりな生物がいてまたまたビックリでした。
これからは私もマンサクを見たらヒドラも思い出します(≧▽≦)
きょう、桜が開花しましたね。
宣言も解除されるようですが、感染対策は益々気を抜けないなって
思います。
投稿: えぷろん | 2021/03/17 20:56
☆ えぷろんさん、ありがとうございます ♪
こんばんは
はい!オレンジ色のマンサク、フラワーセンターにもありましたね(^^)
最初にオレンジ色と出会ったのが、それだったと思います。
以来、黄色よりオレンジ色のマンサクの方が‘より’好きになりました。
せっかく嬉しいお言葉いただいたのに…なのですが、
“びろびろりん”を“ぴろぴろりん”に訂正させてくださいませ(´艸`)
“piropirorin”です~ PCの文字は 濁点゛と半濁点°が紛らわしいですね。
ぴろぴろりんの方がもっとピッタリで可愛く思っていただけるとイイナ♪
ヒドラ 聞き慣れないですよね~(^^;)
ググってみて下さってありがとうございます。
今年は、なぜかヒドラが浮かんで離れなくなってしまったんです~笑
横浜も桜開花発表があったのですね♡ わが家の最寄ではどうかな。
宣言は解除の方向のようですね。仰るように、感染予防は解除後の方が
さらに気が抜けませんよね。解除だ解除だ~と浮かれて行動が
ゆるゆるになってしまったら、きっとまたいっぺんに増えちゃいますね。
投稿: ポージィ | 2021/03/17 23:05
おはようございます。
こちらも気温がようやく10℃以上になる事が多くなりました。
マンサクの花、妙高には黄色しか有りませんが
初めて見た時は・・・「なんてへんてこりんな・・・}と思いました。
斐太歴史の里では周辺の山々に沢山この花が生えています。
先日行った時もまだそこいら中で花が咲いていました。
そちらのように市中の公園にはまず植えない花・・・かな?
ここはクックちゃんとの思い出の公園なんですね。
なんだか・・・のどかな公園散歩を楽しんでいるポージィさんとクックちゃんを想像してしまいました。
投稿: ロココ | 2021/03/18 08:32
☆ ロココさん、ありがとうございます♪
おはようございます
最高気温10℃以上の日が増えると、一気に春らしさが進んできますね。
マンサクの花は実に個性的ですよね。どうしてこんな細い紐状の花びらに
なろうと思ったのかしら? トキワマンサク系はストレートな紐だけど、
寒い時期に咲くマンサクたちはギクシャクした紐状なのもヘ~ン(笑)
私も第一印象はロココさんと一緒でしたが、印象深くて忘れられませんね。
オレンジ色はひょっとしたら園芸品種かしら?
ロココさん地域では、山や自然の中で自生しているのを見るものなのですね。
こちらの県内では自生はどうなのかしら?? かなり稀だという話を
読んだことがあるように思います。
ということで、会うのは公園や植物園、広いお庭があるお宅、となります。
そう、この公園はクックが若い盛りによく行ったところなんです。
晩年は、別の自然を生かした造りの公園がほとんどになっていましたが。
人がいないのを見計らってリードを放して、離れた両側から交互に
クック~と呼ぶと、全力疾走で走ってきていましたよ♪ 懐かしい~
ロココさんにも想像していただけて嬉しいです♡
投稿: ポージィ | 2021/03/18 09:58
青空に映えて素敵だわぁ
空き家になってるお宅の庭にマンサクとサンシュユの木が並んであるんですよ。
どちらも同じ時期に咲いて塀越しにキレイだなぁってその家の前を通るのが楽しみなんですよね。
どちらも若い頃は全然好みじゃなかったんですけどねぇ
歳を重ねた今は華やかさはなくとも味わいがあっていいなぁって思うようになりました。
クックちゃんとの思い出の公園。
天国でクックちゃんも懐かしいよぉ~って喜んで駆け回ってるかもですね。
ヒドラ、私も検索しちゃいましたよ。
おおお~って変な声出ました(笑)
マンサクといえばヒドラ、刷り込まれましたよ!
投稿: ちょびママ | 2021/03/18 16:18
☆ ちょびママさん、ありがとうございます♪
こんにちは
青空が綺麗だとみんな輝いて見えますね!
空き家になってるお宅のマンサクとサンシュユ、同じ時期に咲くんですね。
かっての家主さん家族の象徴みたい。塀越しに綺麗だなぁって
覗いてくれるご近所さんたちに、年に一度のご挨拶かな。
そうですね、私も若い頃だったら興味持たなかったかも。
どちらも初めての出会いが40代になってからだったんです。
ちょびママさんも私も味わいが分かる人、になったのね~(*´艸`*)
今回このマンサクを見たのは、クックが若かりし頃中心に
行っていた公園だけに、思い出の中のクックは全速力で走ってます。
犬の疾走する姿ってなんてカッコイイんだろうって思ったものでしたよ。
天国では好きなだけ走り回ってますね、きっと。
アハ~ ヒドラ検索して下さったんですね。
刷り込まれちゃいました? 罪な私~(笑)
投稿: ポージィ | 2021/03/18 17:14
春先に枯れ枝みたいなのに花が咲く。
マンサクもいろいろ種類があるみたいですね。
面白い形の花。感じ方はいろいろ。
これでもご本人はきれいだろうと言ってるみたい。
投稿: 夢閑人 | 2021/03/19 12:07
☆ 夢閑人さん、ありがとうございます♪
こんにちは
ここしばらく暖かな日が続きましたね。
今日久し振りに公園へ出かけてみましたら、思った以上にたくさんの
花が咲き始めていて驚きました。例年より早い開花のものが多いと感じました。
春先の花木は、葉が展開する前にまず花を咲かせるものも多いですね。
マンサクもその一つ。面白い形の花ですよね~
初めて見たときは、何だこれ~!?と思いましたが、
すんなり受け入れて、以来毎年の出会いを楽しみにしています。
本人ならぬ本木は、仰るようにきれいだろ~って言ってると思います(^^)
投稿: ポージィ | 2021/03/19 16:56
おはようございます。
最近は週末になると天気が悪くなりますね。
こちらも早朝から雨模様です。
乾燥アレルギー鼻炎気味なので、時々降る雨の湿り気は大歓迎なのですが、大雨は困りますね。
オレンジ色のシナマンサクもあるんですか!
もじゃもじゃ花弁、少し綺麗にカットしたくなってきます。(笑)
10数年ぶりの公園への散歩、昔の光景を思い出しながら、歩くのも楽しそうですね。
その頃のマンサクは、もっと小さな木だったんでしょうね。
投稿: ソングバード | 2021/03/21 06:51
☆ ソングバードさん、ありがとうございます♪
こんにちは
ほんとですね、週末ごとの悪天候。先週は土曜日が土砂降り雷雨で、
今週は日曜がザンザン降りです~
でも、ソングバードさんのお鼻には助かる雨による加湿なのですね。
昨日の地震に加えての今日の大雨が、影響しないことを祈ります。
オレンジ色のシナマンサク、ソングバードさんも初めてで
いらっしゃいましたか。コメントくださった皆さん、初めて
という方が多いようです。私はちょこちょこ見てましたので、
実は珍しかったの?と逆にびっくりしています。
うふふ もじゃもじゃした感じの花は整えてあげたくなっちゃいますか。
お気持ちわかります~ 櫛を入れたりカットしたり、ですね(笑)
10数年前に、これらのマンサクがあったかどうか、記憶がはっきり
しないんです。他の木々のことは結構覚えていたのですけれど。
きっともっと小さく、たまたま花の時季には行ってなかったのかも
しれませんね。
投稿: ポージィ | 2021/03/21 14:21
おはようございます!(*^^*)
マンサク可愛いですね~
ヒドラ!確かに見えます!
福岡では桜が満開です。
いっぺんに咲きました。
今年は早いですね~
投稿: 弥沙 | 2021/03/24 07:22
☆ 弥紗さん、ありがとうございます♪
おはようございます!
マンサクは不思議な形のお花ですが、それでも可愛いですね♪
ウフフ ヒドラに見えます? (´艸`*)
今年は多くの方に「マンサク=ヒドラ」をインプットしてしまったかも~
福岡の桜、あっという間に満開になりましたね。
ニュースで聞きました。早く咲き始めてあっという間に満開。
待ちわびていただけに、もう少しゆっくりでいいよ~~と言いたくなります。
こちらの桜、18日の時点で見た染井吉野は、数輪の開花でした。
弥紗さんのアップされる記事、頭の中がごっちゃになりつつも
楽しみに拝見しています♪
投稿: ポージィ | 2021/03/24 09:33