年末「幸先詣で」と年明け「雪の日」に
皆さま、このところずっとコメント欄閉じたまま&ご訪問もお休みしがちで
失礼してきましたが、元気にしております。
1月5日には夫の叔母も無事退院できました。一人暮らしは色々な面でかなり心配な
状態ですし、こちらも気が休まりませんが、とりあえずは退院後の一人暮らしが
始まっています。
週末の主催側としてのアレンジメント教室も無事終わり、ホッとしたのも束の間、
明日は私の人間ドックで、またまた緊張が高まっております。はぁ (*´Д`)
(明日はまた、ご訪問お休み・お返事遅れるかもしれません)
それはともかく、今記事は、12月31日に「幸先詣で」として参拝した神社と、
1月6日の「雪の日」と、それぞれ見えた景色を並べさせていただきました。
「幸先詣で」 2021.12.31
こちらの神社に参拝し
2021年を無事過ごせたお礼と 2022年のお願いをしてきました
絵馬を吊るす場所は 1年前は無かったような‥?
手水舎には 美しく明るく花が生けられていました
12/31 は時折雪がちらつく暗い空模様でしたが
ここは パァッと明るくて 束の間寒さを忘れましたよ (^^)
参道脇には 真っ赤な紅葉がまだ葉を残していて
こちらもとても鮮やかで 元気をもらえました
「雪の日に」 2022.1.6
思いがけず積雪となった 1月6日
降り始めて1時間後くらいには
庭でいちばんたくさんの実をつけている マンリョウ も雪化粧
紅い実が 一層鮮やかに目に飛び込んできました
綿帽子をかぶった フヨウ の実
前の写真から 2時間余り後
ふわふわの綿帽子が大きくなりました
2階の窓から 遠く小さな森を望む
森も雪化粧
冬枯れの季節に目に飛び込んでくる「色彩」は、他の季節に見るよりも
鮮やかさを増して見えるものだなぁと、しみじみ感じた両日でした。
| 固定リンク | 25
コメント
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
わ~い! やっとコメントができまする~~!
人間ドッグ 毎年すごいですね~ 私なんか具合の悪い時にしか病院へは行かないので。でもそれなりに検査はさせられていますよ。( ´艸`)
素敵な神社の手水舎ですね~ 気持ちが明るくなります。
6日の大雪には びっくりでしたよね。
外へ出て雪景色を撮る気力もなく ただ ただ恨めしくみていました~ 喜ぶのは子供たちとワンコ?
大人は嫌ですよね。
お庭の雪景色 とても素敵ですね。
雪がこんこんと降っている様子が見て取れました~
寒い日が続き オミクロン株の脅威も迫ってきていますが どうかお体くれぐれもお大切になさってくださいね。
💛!
投稿: pole pole | 2022/01/12 10:07
☆ pole poleさん、ありがとうございます ♪
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
こんにちは♡
実をいいますと、今回もコメント欄閉じたままにしようかな~~と
誘惑に駆られていたのですが、開けるの待っていてくださったお言葉に、
開けることにして良かった~!って思いました(*^^*)
人間ドック…健保の補助がある間は続けるのかなと思ってます。
その後は市の補助のある健診かな~と思ってます。
人間ドックは嫌々受診なので、近づくにつれて不調になりますが、
ここ何年、必ず要経過観察項目がいくつかあるので仕方なく(^^;)
この神社の手水舎のお花素適ですよね。ダリアやスマイラックスなども
使われ、白~黄と緑でまとめられいて♪ 柄杓ですくう必要ないように
竹筒の先からお水もチョロチョロ流れていました。
思いがけない大雪にはびっくりでした。東京の方がもっと積もったようですし。
そう、雪で喜ぶのは子供とワンコだけです。ひたすら、積もるな~と念じていましたよ。
写真は家の中からちょこっと窓を開けて撮って、外へは出ずに籠ってました(笑)
今冬はやっぱり寒いですね。オミクロン株もすごい増えようで‥。
お気遣いありがとうございます。pole poleさんもどうぞお体お大切に
なさってください。寒さとコロナの冬、無事乗り切りましょうね。
投稿: ポージィ | 2022/01/12 10:36
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
明日は人間ドックですか!
健康第一ですからね。定期的な検査は大切です。
しっかり診てもらってくださいね。
神社のお写真がすごく綺麗だなぁって思いましたよ。
くっきりすっきり!!気持ちいいですね。
手水舎もとっても素敵ですね。
最近、お花を生けらてるところ多いですね。
なごみます~。
ポージィさんのところ、たくさん雪が降ったのですね。
すっかり雪景色。
暖かいお部屋から、こんな景色を眺めるのは良いです。
ただただボーっとしてたいです。
そんな訳にもいかないから困りもの。
今週はまだまだ寒いようですから、体調などお気をつけくださいね。
投稿: まるかーさ | 2022/01/12 14:04
月並みではありますが、先ずは・・・
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
健康第一は万人共通です、ドックはドキドキ?でしょうが大切な事なので。
私は毎年の市の健診+胃カメラなんですが
今年は胃カメラで気になるところが・・・結果がわかるまでドキドキでした。
(めでたく?癌ではありませんでしたが)
叔母さまも無事退院出来て、本当に良かったですね。
一人暮らしの叔母、ポージィさんご夫婦が居て下さって心強かったと思います。
最近はアレンジの作品、あまりUPされなくなりましたが
始められてから何年になられますか?
教室では、すでに講師?になられた・・・のかな?
投稿: ロココ | 2022/01/12 15:01
ポージィさん
こんにちは
遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします
幸先詣でですか、私も来年からそうするかな
初詣は、6日に行きました
この頃になると、参拝者もまばらでユックリとお詣りできます
この日は、大雪でしたが、雪が降る前に行ったので大事なかったです
私も久し振りに雪景色を撮りました
当地は、7cmほどでしたが、雪が溶けるまでは大変でしたね
投稿: フクジイ | 2022/01/12 15:10
こんにちは。
あらためまして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
叔母様、退院され、お一人での生活も始められたとのこと
まずは一安心ですね。
そして明日はポージィさんご自身の人間ドックですか。
どうぞお気をつけていらして下さい。
私も病院へ行くと思うと、緊張するタイプなのでお気持ちわかります(^-^;
幸先詣でされた神社の凛とした佇まい、手水舎のお花が素敵です。
華やかなお花たちと、参道脇の紅葉に見守られての静かなお参りも
なかなか魅力的だな・・と感じました。
雪の日のお写真は、凄くイイですね~
部屋の中に籠っていた私は、マンリョウやフヨウの
こんなに綺麗な雪化粧を見損なってしまいました。
綿帽子を被ったフヨウの実の何とも言えない可愛さ♡
普段とは違った美しさ、可愛さですね~
見せて頂き嬉しく思います。
最後のお写真も幻想的です✨
投稿: えぷろん | 2022/01/12 16:16
☆ まるかーささん、ありがとうございます ♪
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします
こんにちは(^^)
そうなんです、明日は人間ドック。毎年嫌々ながら、でも大切とは思うので。
けれど、2週間前くらいからただでさえちょっと高めの血圧がますます上がります~
頑張って受けてきますね。
お詣りした神社は人が少なかったので。人がいないと静かな本来の
佇まいが強調されるのかもしれませんね。
コロナ禍で、手水舎にお花生けているところ増えましたね。
すごく良いアイデアと思います。綺麗で明るくて素敵で感動しました♪
6日には思いがけない積雪で‥大変な雪掻きが嫌で積もらないで~と
念じながら眺めていましたが(^^;)、4㎝くらいの積雪。
でも雪掻きはせずに済みました。ホッとしましたよ~~
雪掻きや転倒、交通の乱れなどなければ、雪景色自体は綺麗なんですけどねー
ちゃっかり写真は撮りましたけど(´艸`)
最高気温が10℃に届かない日がいましばらく続きそうですね。
まるちゃんもお気を付け下さいね。私も気を付けます、ありがとう。
投稿: ポージィ | 2022/01/12 16:35
☆ ロココさん、ありがとうございます ♪
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします
だんだん歳を重ねるにつれ、とにかく健康が一番大切、との思いは強まっています。
嫌だし逃げたいけれど、また頑張って人間ドック受けてきますね。
ロココさんは胃カメラ検査で、はっきりした結果が出るまでドキドキで
いらしたのですね。大きなご病気でなくて良かったです!
叔母は、退院はできたのですが…時折夫にかかってくる電話の内容が、
すごく心配なものなんです。体の方よりも…
けっして近距離ではないですし、夫は仕事も続けていますし、
両親+叔母の3人のことで夫も気が休まりません。
これからどうしていったらいいものやら。
フラワーアレンジメントの勉強は、始めてからどのくらいになるかしら?
途中スクールも変わりながら20年くらい??
講師資格はずっと前から持っているのだけど、なかなかヤル気がでないのを、
今師事している先生に押し切られて一つ教室を開講。
でも、現在うちの地域ではアレンジメント教室などは不人気で、
生徒さんお一人だけで3年くらいになりました。
準備のことなど考えると、私にはお一人がちょうどいいかもです。
投稿: ポージィ | 2022/01/12 16:46
☆ フクジイさん、ありがとうございます ♪
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします
こんにちは
フクジイさんの初詣は6日だったのですね。
えっ、6日!? と驚きましたが、雪が降る前にいらしたのですね。
平日ですし6日ともなればゆったりお詣りおできになりましたね。
私達は31日朝になってから行く気になって、最初に目指した神社は
同じ考えの人たちの車で大渋滞が起きていて諦めて、こちらに変更しました。
結果、2年続けて同じ神社への幸先詣でとなりましたよ。
雪は完全に融けて消えるまで、意外と日数要しましたね。特に日陰。
フクジイさんの方では7㎝の積雪では、さらに消えづらかったとお察しいたします。
雪景色は珍しいからと撮影対象になりますが、生活のことを考えると、
積もりませんように!!と毎度念じてしまいます。
投稿: ポージィ | 2022/01/12 16:52
☆ えぷろんさん、ありがとうございます ♪
あらためまして
今年もどうぞよろしくお願いいたします (^^)
こんにちは
はい、おかげさまで叔母は退院できて一安心。
なのですが、その後時折夫にかかってくる電話の内容が…すごく気掛かりです(-_-)
でもまずは明日の人間ドックをクリアせねば。結果よりも検査が嫌で、
何日か前からただでさえ高めの血圧がさらに高まっています~
えぷろんさんも緊張されるタイプでいらっしゃるのですね (;_;)
うっ‥頑張ってきますね。
幸先詣で先の神社の手水舎のお花、目に飛び込んできたとたん
心が浮き立ちました。これまでも写真や映像ではいくつか拝見してきましたが、
自分の目で直接見るのは初めてでしたし、とても素適なアレンジでしたので。
人も少なく落ち着いてお詣りできて幸いでした(^^)
積雪はごめんこうむりたいのが本音ですが、雪景色は美しいですね。
私も外へは出ずに家の中からちょっとの間窓を開けて撮りました。
えぷろんさんも気に入って下さったフヨウの実の綿帽子は
ほんと可愛くて♪この可愛さを分かち合えたことが嬉しいです。
ありがとうございました(*´▽`*)
投稿: ポージィ | 2022/01/12 17:03
エッ・森を望む・・・♪
今晩は~。
良かった~。
チョット気になっておりました。
そうでしたか叔母様、何よりでしたね。
・・・、そして人間ドックそれはそれは・・。
私は逆に、何時も楽しみながら出掛けます。
気持ちが沈んでは更に・・・ですからね。
※そうそうご返信、何時も思いますが私と違い、本当に沢山の方々に・・!
私の方には、目を通して頂くだけでも十分でございますので、ね。
・中略・・。
最後の二階の窓から・・。
へ~・そうでしたか、私は初めてのような~♪
借景抜群!これはいいですね~。
ヒロでした~。
投稿: ヒロ・・もんたの一年 | 2022/01/12 19:12
ポージィさん、こんばんは。
叔母様、無事退院されて良かったですね。
その間お世話や手続きが大変でした。
お疲れ様でした。
その合間を縫ってのアレンジメント教室もお忙しかったことでしょう。
雪が積もりましたね。
この程度ですと翌日の滑ることを気をつけさえすれば、雪が積もってきれいと鑑賞することができ、冬の風物詩として今年も記憶に留めました。
最近は手水舎にお花がきれいに飾られているところが増えましたね。コロナで使えなくなったせいでしょうか。
ふわふわの綿帽子の写真がなかなかですよ。
1年に1回でも見られればいいですね。温暖化ですから見られない年も出てきてそんな時は子供が体験できなくて可哀想です。
投稿: tona | 2022/01/12 19:25
☆ ヒロ・・もんたの一年さん、ありがとうございます ♪
こんばんは
うふふ 森を望む ちょっとカッコつけた文でしたね。
ご心配おかけしました。おかげさまで叔母は無事退院にこぎつけられました。
ただ、体以外の面でかなり心配が募っているのです。どうしたものか…
悩みは尽きません。
ヒロさんは人間ドックも楽しみながら受けられるのですね。
私も検査が苦痛を伴わないものだけならそうできると思うのですが。
どうしても苦痛があるので、近づくにつれて血圧が上がります。
帰って体調悪くしかねません~
ラストの雪景色、できるだけよそのお宅や車が見えないように
切り取ってありますので、森がずーっと広がっているようですが、
実際は窓からちょぼっと見えるだけなんですよ。でも、木々が見える
そのことだけでも有難いことですね(^^)
投稿: ポージィ | 2022/01/12 20:45
☆ tonaさん、ありがとうございます ♪
こんばんは
叔母の退院の件、ありがとうございます。
ただ、体以外に心配なことがあって、宇部の両親のこともあり
こちらもありで夫も私も気が休まりません。
主催側としてのアレンジメント教室は3年ほどになりますが、
生徒さんお一人でも色々考えることや準備があるものですね。
これまでも月一ほどコメント欄を閉じていたのはその関係でした。
手水舎の生け花、コロナ禍で生まれたおもてなしと芸術ですね。
私は今回初めて実際に自分で見ることができましたが、すごく素適で
感動しました。良いものですね。
先日は思いがけない積雪になりましたね。
昨日の雨も、もし強い寒気が入ってきていたら南関東としては
大雪になるところでした。
でも先日の積雪は雪掻きもせずに済んで助かりました~
東京はもう少したくさん降ったようで、やはり大変だったと思います。
綿帽子の写真ありがとうございます。可愛いですよね。
窓を少し開けて部屋の中から撮りました。
投稿: ポージィ | 2022/01/12 20:53
遅まきながら、あけましておめでとうございます。
「幸先詣で」をされたのですか?
ひょっとして、ご夫婦のどちらかが福岡県出身の方?
では、正月は「三社参り」でしたか?
私も福岡県出身なので、「三社参り」をしないと落ち着きません。
今年も毘沙門天、大瀬神社、近所の神社で三社でした。
白旗神社は関東独特の源頼朝を祀った神社ですね。
私の横浜の宿舎近辺にもありますよ。
でも、藤沢の神社は祭神が源義経で珍しいとか。
お参りすると強くなりそうですね。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2022/01/12 23:29
おめでとうございます 今年も宜しくお願いします 処で人間ドック異状なければ良いですね 何もない事を祈りますよ。
投稿: ハッピーのパパ | 2022/01/13 09:19
☆ FUJIKAZEさん、ありがとうございます ♪
こんにちは
遅ればせながら
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
はい、一昨年に続いての幸先詣でに行ってきました。
いえ、どちらも福岡出身ではなく、三社参りもしたことないのですが、
コロナ禍で「幸先詣で」ということを初めて知り、早速真似してみたのです。
FUJIKAZEさんは福岡のご出身でいらっしゃいましたか。
福岡ご出身の方は三社参りが習わしの方が多いのですか。
今年も三社にお参りされて、気持ちよく新年をお迎えになれましたね。
私達が参拝した白旗神社は、寒川比古命と源義経が主祭神として
祀られている、藤沢のです。関東中心に各地にあるようですね。
その寒川比古命が祀られている一之宮である寒川神社を目指したのですが
渋滞で寄りつけなかったため白旗神社に変更しました。
義経にちなんで強くなれるかどうか分かりませんが、才気あふれていた
とされる義経にあやかって、せめてもう少し頭の回転がよくなって
くれるとありがたいです。
投稿: ポージィ | 2022/01/13 13:47
☆ ハッピーのパパさん、ありがとうございます ♪
こんにちは
あらためまして 新年おめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
人間ドックの件、お気遣いありがとうございます。
全項目を終えて帰宅しました~
今日は起きたときから頭痛がして、ますます行きたくない気分でしたが(笑)
約1年前と比べて、特段変化はないようですが、詳しい結果は
1ヶ月後くらいに届きます。注意項目は免れないながらも、
異常が無いことを祈っています。
投稿: ポージィ | 2022/01/13 13:52
こんばんは。
お久しぶりです。
ゆっくりお正月を楽しまれたようですね。
年末初詣に行かれたんですか。
「幸先詣」・・・・いい言葉ですね。
我が家も早々と28日に済ませてきましたよ。
新年早々の雪化粧、こちらより積もったようですね。
マンリョウノ赤い実が雪に映えて綺麗です。
年末から調子の悪かったパソコンも、予定より早く戻ってきて、今日からブログも再開しました。
わずか6日間だけですが、久し振りにPCがない生活を味わい、いかに普段PCに頼った生活をしてるのか、痛感させられました。
コロナが想像以上に拡大し始めてる中、ますます活動も制限されそうですが、これからもぼちぼちとブログも更新していきたいと思ってますので、宜しく!!
投稿: ソングバード | 2022/01/14 21:11
☆ ソングバードさん、ありがとうございます ♪
こんばんは
お久し振りです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
いえ、年末年始の休みは5日だけでしたし、30日には東京まで義叔母を
見舞っていましたし、あんまりゆっくり楽しんだ感はないのですが、
それでも幸先詣でにも初詣にも人込み気にすることなく行けて
充実していたといえそうです。
幸先詣で、仰るようになんか良い言葉ですよね。
ソングバードさんも28日にいらっしゃったのですね(^^)
6日の積雪は思いがけないものでしたね。
積もらないでよ~~と念じながら、ちゃっかり写真は撮っていました。
白く雪化粧をすると、色彩のあるものは鮮やかさが増しますね。
ソングバードさんのPC,思ったよりも早く修理完了して戻ってきて
良かったですね。今朝はさっそく更新されたブログにお邪魔させて
いただきました。少しの間でもPCを触れない日があると、
生活の中でどれほどの時間PCを触っているか、頼っているか、分かりますね。
もはや無しでは生活できそうにありません(^^;)
オミクロン株の感染が広がる速度は思った以上ですね。
まだまだ気を付けて自粛する生活が続きそうですが、なんとか
乗り越えてまいりましょう。当ブログも遅れ遅れの振り返り記事が
中心となってしまいますが、ぼちぼち続けていきたいと思っています。
こちらこそどうぞよろしくお願いします♪
投稿: ポージィ | 2022/01/14 23:22
あけましておめでとうございます。
年末年始は、忙しくて感情が消えて心が白黒になっちゃいます。カラフルな色を目から取り込んで、日常を取り戻さないとですね。
コロナで広まった幸先詣で、最近は一部の人だけでなく、大勢の人が訪れるみたいで。だからなのかまるでお正月のような華やかな飾りつけになってますね。
一転しての初雪。
これまた映像にすると美しいですが、なかなか厳しい1日でした。早くリタイアして雪を楽しみたいです。
仕事になかなか楽しみを見いだせないので、仕事以外の部分で楽しめる時間を作りだしたいですね。
今年も宜しくお願い致します。m(__)m
投稿: ハル | 2022/01/15 09:22
☆ ハルさん、ありがとうございます ♪
新年おめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
こんにちは
無事年末年始を乗り切られ、ほんとうに良かったです。お疲れさまでした。
目に映る景色にも色が戻って来たでしょうか。
冬枯れの季節はそれでなくても色彩が乏しいですしね。
私も、久し振りに私的なお出かけの幸先詣でで鮮やかな色に
元気をもらえましたよ。
大晦日のこちらの神社は小雪がちらつき、人出もまばらでしたが、
手水舎のお花も散り残っていたモミジも、明るく華やかでした。
思いがけない積雪になった日、あの日もお疲れさまでした。
写真は撮りましたが、ずっと、積もらないで~~と念じていましたよ。
積もると(過去には30㎝ほど積もったことも)、雪掻きがほんっとに!!
大変なのです。つるつるになって危ないですしね。
雪にはしゃいだのは遠い遠い昔のことになりました。
今シーズンは寒い冬になっていますが、今後も積もりませんようにと
念じ続けると思います~(^^;)
投稿: ポージィ | 2022/01/15 16:30
気ままな私ですが新年のご挨拶はしておきたいなと。。(^-^)
今年こそコロナが収まって、、なんて思ってたのに
広島は大変なことになってます。
仕事柄、つい最近もPCR検査を受けました。ポージィさんも色々とお忙しそうだけどご自愛くださいね。
今年も ぼちぼちとよろしくお願いします。
投稿: miki | 2022/01/16 08:00
☆ mikiさん、ありがとうございます ♪
こんにちは
わぁ💦 私、Instagramをだまーって拝見するばかりになってしまって
新年のご挨拶もしていませんでした。
今年もどうぞよろしくお願いいたします <(_ _)>
新型コロナもついに終息の時を迎えるのか? と思っていましたが
そう甘くはありませんでしたね。今年に入ってからの各地での
感染者激増ぶりには、毎日ニュースを見ながら目が点になっています(・_・)
広島の増加ぶりも大変な状況ですね。そうですか、PCR検査も度々。
人と接することが多いお仕事ですものね。
どうぞ最大限お気を付けて、無事乗り切って下さい。
私も、しっかり気を付けてまいります。
投稿: ポージィ | 2022/01/16 14:43