散歩 ~田を渡って川へ~
2月半ば(2/12)、寒さ和らいだ穏やかな午後、ものすごーく久し振りに
田んぼの間を通って最寄りの川へと散歩に行ってみました。
田んぼの畔では期待通り「オオイヌノフグリ」が可愛い花を咲かせていました。
「星の瞳」という別名もあるけれど、一向に広まりませんねぇ。
春爛漫のころ、散りばめたように咲く様子を見られるかしら。楽しみです。
田んぼでは、早くも肥料を鋤きこむ作業をしているところもありましたよ。
川へたどり着いて堤防から水面を見下ろすと、おや、10羽ほどの「オオバン」が
しきりに泳ぎ回って、餌をさがしている模様。
かって毎日のようにこの辺りを歩いていたころには、見かけたことはありませんでした。
いつの間にかこの場所に棲みついたのか、越冬のためにやって来たのか、はて?
上の写真をトリミングすると… ↓ ↓
くちばしから額にかけて白いのが よく目立つ特徴ですね
水中にあって見えませんが 大きな足を持っています
指には水かきがあるので上手に泳げるそうです
実際 スイスイ泳いでいました~
(アヒルのような水かきではなく それぞれの指に 縦割りにした木の葉が
付いているような形‥説明が難しい~ ご興味ある方は検索して下さいね)
この日の散歩の収穫(写真)はこれだけなり~ ('∀';)
でも気持ち良かったので、ヨシといたしましょう。
玄関前の鉢植えでは クリスマスローズが咲き始めました( 2/15~ )
開いたばかりで まだ雄しべも短く広がっていない姿
▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲ ▼ ▲▼ ▲ ▼ ▲
新型コロナに院内感染して、別病院のコロナ病棟に転院していた義父は、
無事回復、元の病院の療養病棟に戻りました。認知機能が少しずつ怪しくなって
きているのが心配ですが、ひとまずほっとしました。 ほっとしたのもつかのま、
明日(3/10)急きょ東京の義叔母宅へ行くことになりましたので、
今回またコメント欄を閉じさせていただいています。
ご訪問も滞るかと思いますがご了承くださいませ <(_ _)>
| 固定リンク | 25
最近のコメント