春風の出会い ~春色~
すっかり初夏の季節となりましたが、今回も春の色の記事を続けます~
春風の出会い・色シリーズ 。いつの間にかシリーズ化の最終回です (´∀`)
皆さま「山笑う」という言葉をご存知かと思います。
ポージィは、何年か前の5月連休にプチ旅に出かけたとき、ちょうど木々の
芽吹きの時季にあたった山々の、淡く明るく柔らかな色合いに魅了され、
感動で胸いっぱいになりました。 そして、そんな山の様子を「山笑う」と
表現すると知ってもう一度感動したのでした。 笑う、といっても高笑いとは
違いますね。 私のイメージとしては、心内から湧き上がる喜びに明るく輝く
満面の笑み、そんな感じです。
あの色合いは、ほんのひと時の間だけ見られる自然からのギフトだと思います。
近年旅はできていませんが、今春は、あの時の山の色を思い出させるような
そんな景色を、公園で見ることができました。
私の写真でちゃんとお伝えできるかどうか自信はありませんが、不足は皆さまの
想像力で補いつつご覧いただければ幸いです。 (すべて 4月9日 の撮影です)
種類は分かりませんが この日 まだ「桜」が咲き残っていました
そのことにも感動 ♡
「桜」 と 「新芽の緑たち」
芽吹きの始まったばかりの 大きな 「エノキ」
カメラでズームしてみると 花が咲いていました!!
芽吹き(葉の展開し始め)と ほぼ同時期に花が咲くのですね
高所の小さな花は よく見えませんでしたが
雌雄同株で 雄花 と 両性花 があるそうですよ
大きな 「ハナミズキ」も 植えられていて
開花が始まろうとしていました
開いたばかりの苞と中央の蕾が グリーンがかっていて
開き始め若葉と共に
木がうっすらと淡いグリーンに 染まって見えました
春らしい色が並んだ景色
手前は園芸種の花満開の春花壇
ラストは こちらの景色を
水面には 散った桜の花筏も見られましたよ
春らしく 柔らかく美しい景色に しばし目を奪われていました
ついこの間の景色という気がするのですが、季節は時は、容赦なく進んで、
もうひと月余りが過ぎたのですね。 大好きな春は、四季の中でもとりわけ
ゆっくりと楽しみたい季節なんだけど‥ わが家でも、スズランもハゴロモ
ジャスミンも次々と咲き終わってきて、名残惜しく寂しさすら感じています。
春の記事がいつまでも続きますが、今後も、毎年恒例のわが家の「ハナモモ」や
「ジューンベリー」も見ていただけたらと思っています。
🌼 今週末は私事(アレンジメント教室主催側)で忙しくなるため、
🌼 引き続きコメント欄を閉じさせていただいています。 <(_ _)>
| 固定リンク | 24
この記事へのコメントは終了しました。
コメント