谷(やと)公園
8月上旬、今年7月半ばにOPENしたばかりの公園へ、ふらりと行ってみました。
「藤沢市遠藤笹窪谷公園(えんどうささくぼやとこうえん)」
『里山の豊かな自然環境に親しみ谷景観を楽しむことができる』というもの。
広さ 2.5ha と広くはありませんが、夏の夕暮れ時の心地よさを感じながら
ぐるりと1周してみました。(ちょこちょこ立ち止まり写真を撮りつつで30分)
曇り空の暮れ時の薄暗さの中でのピン甘写真ですが、この時触れた "自然" を
記録しておくことにします。( すべて 8/7 撮影 )
周囲は鬱蒼とした森と竹林に囲まれ
雨水調整池・菖蒲園・田んぼ が作られ
紫陽花 や 彼岸花 桜 の植栽 もされているようです
夏場とあって 野草たちの生育が目立っていましたけれど
この日は すでに夕方で暗かったので
周囲の森の中は覗いてみませんでした
雨水調整池となる湿地には 「ガマ」 がたくさん!
「オミナエシ」 も 咲いていました
花をズームで撮っていたら‥
カマキリ が 身構えていました (中央付近で逆さま)
「ハラビロカマキリ」 かな?
「ワルナスビ」 も 咲いていましたよー
「ムラサキツメクサ」 で 吸蜜中だったのは 「イチモンジセセリ」
公園を囲むフェンスのすぐ外側では
「オオイヌタデ」 かな?
「ヤブガラシ」
開花後に間を置かず落ちるという花弁が まだ付いているものもありました
「ソクズ」
写真でしか見たことのなかった植物 初めまして!の出会い
なども咲いていました~
この先も適度な手入れがされていけば、自然の植物や虫たち、そして植栽された
桜・紫陽花・菖蒲・彼岸花 も楽しむことができる、小さいながらも憩いの場と
なりそうだと思いましたよ。 ひょいと行くにはわが家からは距離がありますが、
近くにはNPO法人運営の「えびね・やまゆり園」(何年も前に行ったきりながら
その後植物の種類も増えた模様)もあることですし、また四季折々行ってみられ
たらなと思います。実行できるかしら… (´∀`;)
と ↗ 言いつつ早や2ヶ月。やっと記事にはしましたが、いちども行かないまま‥
「ガマ」は種を飛ばしたかしら? 「ヒガンバナ」は咲いたのかしら??
思いだけは、あちこちの公園に飛んでいます。
(前記事の、夏休み日帰りドライブ旅以降、公園一つ行かないまま日々が…)
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*
この週末から週明けにかけ、所用で出かける日が続きますので、
今回コメント欄を閉じさせていただいています。
皆さまのブログにご訪問できない日もあるかと思いますが、お許しください <(_ _)>
| 固定リンク | 23
最近のコメント