花束をあなたに ~2022年 ブログ納め~
今年も残すところ4日を切りました。 昨年よりさらに過ぎ去るのが速く
感じられた1年間でしたし、苦しい辛いことがさらに増した1年だったとも
感じています。 例年ですと、ブログ納めの記事では簡単に公私を振り返る
のですが、今年はしないでおきます。
今日で今年のブログ納めとしたいと思いますが、前記事に続いて陶芸作品を。
「陶板画(とうばんが)」です。( 陶版画じゃないですよ ^^)
高頻度で陶板画を作るのは、飾るにもしまっておくにも場所を取らないから。
なかなかこれぞというものが作れませんが、細かい作業も楽しみつつ制作
しています。首肩凝りますけれどね。
この作品のタイトルは、ずばり「花束」。
今年1年頑張った、あなたに、あなたに、そして私にも「花束」を!
そんな思いで今日の記事に選びました。
先生には 花木 と思われたようでしたが、イメージは草花の花束なのですょ。
リボンも無し花瓶に生けた状態でもない素朴な花束にしたくて、
花の下は裸の茎だけにしたのですが、これじゃ木と思われても仕方なかったか?
レトロな雰囲気の額縁に入った絵画・風を目指してみました。
花束と額縁部分は 立体感を出し
背景部分の釉薬は わざとむらを付けて乗せました
正面からはこんな感じ
いつも通りの小さな作品です(13㎝ × 15㎝)
焼き上がりを最初に見たときは、何だかぼんやりした仕上がりに見えて
『失敗した』と思ったのですが、眺め続けているうちに、レトロな雰囲気が
目から沁みわたってくるような不思議な感覚を覚え、『悪くないかも』と
思えるようになりました。(自画自賛ともいふ)
… にしても、やっぱり花盛りの木に見えますな (´∀`)
皆さまの目にはいかが映りますやら。
今回もご覧いただきありがとうございました ♪
そして、今年1年も、超の付くのんびりマイペースの当ブログを温かく見守り、
ご訪問・コメント等いただき、ありがとうございました。お礼申し上げます。
いつも感謝の思いでいます <(_ _)>
来年がどんな年になるかは分かりませんが、世界中の人々が、少なくとも
今年よりたくさんの平和と幸せを感じられる年になりますよう祈念いたします。
それでは皆さま、どうぞお元気で好い年をお迎えくださいませ。
来年もよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
恒例冬休みということで、年末年始はコメント欄を閉じさせていただくと共に、
ご訪問コメントもしばしお休みとさせていただきます。
(元日は予約投稿でご挨拶のみupの予定です)
| 固定リンク | 26
最近のコメント