会いたくて‥会えた花 秋明菊編
私ポージィが、秋にはぜひぜひ会いたい・見たいと思っている花。
一つは「コスモス」で、諦めていたけれど会えた今秋のコスモスたちは
前記事で見ていただいたとおりです。
「秋明菊(シュウメイギク)」もぜひ会いたい花の一つで、こちらも諦めて
いましたが、ラッキーなことに10月中に会うことができました。
写真はわずかしか撮っていないのですが、今回も記念に記事にしました。
「秋明菊(シュウメイギク)」
初めに出会いがあったのは 10月半ばで
淡いピンクのこちら
微かにスモーキーさを感じるピンク色が 柔らかくて素敵です
この日咲いていたのは 2輪だけでしたが
後日 蕾だった子たちも咲いたことでしょう
白花のこの子たちは 10月の下旬に
秋晴れの下 眩しいくらい輝き咲いていました
私の人生で初の「秋明菊」との出会いが
この白い一重のタイプでした
ご近所の畑で ぽっかり という雰囲気で咲く姿を見て
ほとんど一目惚れ (*´艸`*)
その後 原種は赤紫で菊の花のような咲き方と知りましたが
一重タイプが好きな気持ちは 今も変わらないままです
ちなみに 名前に「菊」とつきますが
キク科 にあらず キンポウゲ科 です
それにしても!
ここまで うじゃうじゃと 絡まり合うように咲いていると
初めての出会いのときの清楚なイメージが崩れていくような…(^^;)
「秋明菊」はこれでおしまい ちょっと寂しいので
【 お ま け 】
「ノコンギク」 (←名札による)
同定は苦手でも野菊たちも大好きで 毎秋の楽しみの一つです
今年の秋は この「ノコンギク」が唯一 でした
もひとつ
【 お ま け 】
「フジバカマ」
訪花していたのは 「アサギマダラ」ではなく
ハチ? アブ? のお仲間でした~
これにておしまい。
『ぜひとも会いたくて』という割にはあっさりした撮影と枚数でしょうか。
胸の内は 『うっわ~ぃ ♪♪ やったー! ヽ(^^)/』 だったんですけどね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前記事の予告?どおり、今回コメント欄閉じさせていただいています<(_ _)>
| 固定リンク | 25
最近のコメント