2023年 ブログ事始め
皆さま、こんにちは
今年は、本日をもちまして2023年のブログ事始めといたします。
あらためまして 本年もどうぞよろしくお願いいたします
皆さま、お元気で新しい年をお迎えでしょうか。
わが家は夫が年始に3日間の年休をとっての12連休を過ごし、
昨日から日常に戻ったところです。
30日には幸先詣に行き、1日と6日は叔母のお世話に東京行き。2日には近所の
小さな神社の初詣にも行ってきました。 その他には、前々からしたかった
出窓の防寒対策、銀行相談、スマホ買い替え(この2つ滅茶苦茶時間がかかりました)
といった自分たちのこともいくつか。最終日の9日には2ヶ月ぶりの公園歩きも。
他には何をしていたっけ?? 毎日何かしらバタバタしていたような。
の~んびり の時間はほとんどありませんでした。 疲れが取れなくて、眠いと
思いながらの新年の日々…年明け早々いささか情けない状況です(^^;)
気を取り直しまして、ブログ事始めは、恒例「お正月アレンジメント」です。
昨年12月中旬に教室で教えていただいて作ったアレンジメントですが、
その後、咲き終えてしまった花(バラ・SPバラ)を挿し替え、今もまだ
飾っています。
厚めの紙2枚を貼り合わせて窓を開け 筒状にした内側に器を置き
花やグリーンを自由に挿しました
(バラ・SPバラ・ラナンキュラス・オンシジューム・松・ドラセナ)
窓部分を 着物の襟の「かさね」のイメージで
下側の紙の色を出したのは 我らが先生のアイデア ✨
これで作品に厚みも出て締まりもしました
花の入れ方がちょっと‥ まだ納得いかなかったのですが
そのまま完成として撮ってしまいました 💦
詰めの甘いことでお恥ずかしい限り
一部をスーパーで購入のカジュアルフラワーに差し替え
(SPバラ・アルストロメリア・ガーベラ)
ブログ事始めと言いながら、今週末は主催側としてのアレンジメント教室もあり、
低調活動を継続です。コメント欄も閉じたままでごめんなさい <(_ _)>
| 固定リンク | 23
最近のコメント