« 2023年 ブログ事始め | トップページ | 2022年秋・紅葉を愛でる - その1 - »

2023/01/18

空を見上げて

今朝はやっと青空が戻ってきた観の当地です。

(青空だ~♪と喜んだのも束の間、10時頃にはすっかり曇ってしまいました‥)

青空が続くのは10日超でもすんなり受け入れられるのに、どんより空は

3日も続くと気分もどんより‥(^^;)

お天気とは別に、これといった理由が無くても『あぁ~スカッとしたい!』と

感じるときもあります。日々の中、少しずつ蓄積された澱のようなものを、

無意識に払拭したいと心身が欲するとき、そんな風に感じるのかもですね。

スカッ!とするには、広々とした景色を見るのも一つの方法だけれど、

視界を遮るものが何もない空を見上げることもなかなかかなわないのが現実。

でもまぁ、ちょっと物足りない空でも、見上げ眺めると、心の風通しが少し

良くなる気がします。完璧じゃなく一時であっても。

ということで(?)、今日はぽつりぽつり撮っていた空の写真です。

 

 

220817sky

立秋後 秋の気配

 

 

 

221023sky

楽しい雲の行列  どこへいくの?

 

 

 

221104sky

秋たけなわのころ

 

 

 

221224sky_fuzisan

師走 東京・義叔母宅マンションからの夕空をスマホでパチリ

これを見つけたの ↓ (トリミング後)

221224sky_fuzisan_cut

 

 

 

221226sky

昼と夜のあわいの月

 

 

  

230101syutokousokudouro

元日 東京義叔母宅へ向かう首都高速道路上空 快晴なり

 

 

 

230109sky

冬木立の上に広がる空

 

 

少しはスカッ!とできたかなぁ、私? 皆さまは?

うーん‥‥‥ やっぱり生で見るに勝るものなしですね ぇ。

 

| |

« 2023年 ブログ事始め | トップページ | 2022年秋・紅葉を愛でる - その1 - »

コメント

ポージィさん、こんにちは。

空の写真をたくさん撮られて、どの写真もなかなか良い雲と空とその色ですね。
私も歩いている途中とか思いがけない方向に素敵な雲を見ますと見とれます。恐ろしい自然ばかり見せつけられる今日ですが、平和そのものと言った雲、寒いときの真っ青な空の色は心をすっきりさせます。
お花や樹木もそうですが。
美しい自然は偉大です。

投稿: tona | 2023/01/18 12:46

☆ tonaさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
空は、何気なく見上げて、はっ!として見入ることがままありますね。
tonaさんも同じようなことおありなのですね。
カメラを持っていなかったり撮れる状況ではなかったりのことも多いです。
ほんとうに、近年は恐ろしい自然のパワーを見せつけられることが
増えた気がしますが、それでも心をスッキリさせたり満たしたり
してくれるのもやっぱり自然ということが多いです。
美しい自然は偉大、仰るとおりだと思います♪
 

投稿: ポージィ | 2023/01/18 14:00

こんにちは♪

冬晴れの空は本当に空気が澄んでいて美しく大好きです。
2枚目の雲の行列は本当に楽しいそうに見えますね。
いったいどんな状態から生まれた雲なんでしょう?
雲も色々な情報源で、本格的に調べたら面白いでしょうね。

投稿: ロココ | 2023/01/18 15:06

☆ ロココさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
ほんと、空気が澄んでいるときの青い空の美しいこと!
吸い込まれて溶け込んでいけそうに感じることも。
ロココさんが冬に時々見せてくださる田んぼ越しの山々と空のお写真、
大好きです~ あの広さは近所ではなかなか味わえないものですし、
拝見するたび、画面の前で深呼吸してます。
↑2枚目の雲、面白いでしょう。あんなの見たのは初めて。
とても不思議でした。どうしてあの形に??
 

投稿: ポージィ | 2023/01/18 17:02

こんばんは。
久しぶりのお湿りがあった時は、そうそう雨も大事と思ったけれど
お日様の姿が見えない日が続くと気分的にも下向きになりますよね(^-^;

今年の元旦は気持ちよく晴れました☀
首都高速道路上空の空も気持ちよさそうです^^
師走と元旦と、ポージィさんお忙しかったのですね。
そんな時に義叔母様宅のマンションから見えた富士山。
見つけられた時のお気持ちが写真からも伝わってくるようです♪
色々な空のお写真は凄く楽しめましたよ~
私も何も考えずにただただ空を眺める・・好きですし
心が軽くなります。
2枚目の行列雲さんたち、列を乱さずすごいなぁ~(笑)
私はまだこのような雲たちは見た事が無いです!
見せて頂けて楽しい気分になりました(^^♪

投稿: えぷろん | 2023/01/18 20:54

☆ えぷろんさん、ありがとうございます ♪
 
こんばんは
 
そうなんですよね、雨も大切と分かってはいるのですが、
それとお天気による気分とは別物のようです(^^;)
今日は、ヤッター青空だ♪と喜んだ後だったので、曇になって
しまった時のガッカリ感がより大きかったように思います。
 
元日は気持ちの良い晴れでしたね!(*^^*)
クリスマスイブと元日と6日と立て続けの東京行きでしたけれど、
義叔母宅ベランダから富士山を発見した時はわぁ~♪と。
多分えぷろんさんがご想像くださってとおりでした。
ぼーっと空を眺める時間、そういう時間もいいものですね。
えぷろんさんもお好きでお心が軽くなられると伺って我が意を得たりの
気持ちです。
行列雲さん、面白いし不思議ですよね。
こんなの見たのは私もまだその時だけです。
楽しんでご覧くださってありがとうございました(^^)
  

投稿: ポージィ | 2023/01/18 22:58

こんばんは!
ここ数日、雨ばかりで嫌になりますね。
明日からはスッキリ晴れるかも。
で、先ほど、溜まっていた洗濯をすませたところです。
雨が降らないと困りますが、やっぱり空は快晴が良いですね。

投稿: FUJIKAZE | 2023/01/18 23:19

☆ FUJIKAZEさん、ありがとうございます ♪
 
おはようございます
 
新年はずーっと晴れが続いていたのが、急に曇りや雨が続きましたよね。
寒い季節の陽射しのない毎日は特に気が滅入ります。
今日も昨日同様、青空の朝。でも夜には雨の予報が出ていましたよ。
ということはそのうちに曇っちゃうのかな?
FUJIKAZEさんの洗濯物はお昼過ぎにはきっと乾きますね。
同じく私も、雨は必要と分かっていつつ、やっぱり快晴が好きです。
 

投稿: ポージィ | 2023/01/19 09:15

 えっ・渡り鳥ならぬ・渡り雲♪
おはようございます。

 そう・何も考えず、ポカ~ンとして・・・。
このような一時・いいですね~、そして必要な。

 本当に、この時期に3日間とは・・・。
こちら、特に3日目は結構な雨でした。
いいお湿りにはなりましたが。
 よって昨日の工務店作業、結構な重?労働を・笑。

 は~い空・雲♪
ウオーキング時には私、必ず雲を見ながら歩いているんですよ。
仰り通り気分がスカッとするのと、ひとつの雲を見つめながらの一歩・いっぽ。
 視力の回復?も考えながら・・。
そうそう・雲の無い快晴の日はチョット・・・汗。
 目標物が・・・、お月さんが出ているときには勿論見るのですが、1個だけですのでナカナカ見つめながらのウオーキングは難しい・笑。
 そうそう、車の運転中も・・・です。
以前、ブログにも載せましたが、大きな雲の一部が分割して、天空のラピュタに・・・。
 信号待ちでパチリ♪
思い出しました~。

 ポージィさんの写真、そのままで~す。
特に最後の写真。
釣りに行ったときなど、真に・・・。
しばし、竿を止めて・見とれて・・・。
(勿論、急な雲行き・雨や風も含め天候を確認で、急な増水等も警戒・なのです)
 ですので・・・・ホッとします、無心に。。
 実っ・ッ感~~。

投稿: ヒロ・・もんたの一年  | 2023/01/19 11:00

成程ねー これはスカッとしますよね 冬晴れって寒いには寒いですが ドンヨリしてるよりはるかに良いですもんね。

投稿: ハッピーのパパ | 2023/01/19 12:05

💛! こんにちは!

今日は送信できるでしょうか・・・

冬の空って空気が澄んでいるせいか 青空と白い雲の取り合わせは 最高ですね。夕日もすごく美しいし・・・
私もよく空を見上げます。白いお月様を見つけたりすると嬉しくなってしまったり。

ラストの構図 とっても素敵です!

投稿: pole pole | 2023/01/19 12:30

☆ ヒロ・・もんたの一年さん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
実感とともにご覧くださってありがとうございます。
何も考えずにぼーっと眺める時間、仰るとおり良いと同時に必要ですね。
ヒロさんも折々に空と雲を楽しんでいらっしゃいますね。
ひとつの雲を見つめながらの一歩一歩で視力の回復も?
ヒロさんのウォーキングは単なる歩くという行為に非ずですね。
たしかに、雲はお月様よりもっと変化に富んでいて数もありますから
飽きずに眺められますね。
青い空と白い雲は、自然からのハッピーな贈り物だと思います。
大きな雲の一部が分割して天空のラピュタ、なんて現象は
そうそう見らえるものではないと思いますからとってもラッキーで
いらっしゃいましたよね。
↑ 2枚目の、あんな雲を見たのも、後にも先にもまだ1回きりです。
渡り鳥ならぬ渡り雲、ですか。うふふ 言い得て妙です~(´艸`)
 

投稿: ポージィ | 2023/01/19 13:54

☆ ハッピーのパパさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
このところ雲に覆われた空が続いていますしね~
スカッ!としたくなりました。
結局今日も青空は朝の内のほんの一時、すぐに暑い雲が広がって
しまいました。そして空気の冷たいこと!
寒くても冬晴れで綺麗な青空が広がっていると、全然気分が違いますね。
 

投稿: ポージィ | 2023/01/19 13:57

☆ pole poleさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは ♡
 
またもや例の状態が起きたのですね。重ね重ねお手数おかけして
ホント申し訳ありません。
いつも再送信にチャレンジして下さってありがとうございますm(_ _)m
 
ほんと仰るとおりで、空気の澄む冬は青空と白い雲がとても美しいですね。
そうそう、夕景も透明感ある色に染まって美しいですし。
青空にぽっかり浮かんでいるお月様も嬉しくなりますね~
お気持ち分かります♪
昼間の月を、切り損なった薄切り大根のようだと、登場人物に語らせたのは
向田邦子さんでしたっけ。その部分だけとっても印象に残っているのを
思い出しました。
 

投稿: ポージィ | 2023/01/19 14:06

 再度報告を~
今晩は~。

  ヒロ・・です。
ウオーキングは仰るとおりでして。
ただ歩くのは勿体ないので。
色んな事を・・、雲は視力維持の為にですね。
 ですので、快晴の日は目標物がありません・(笑い)。
・両手を大きく振って、競歩のような。
・100メートルほどのダッシュや骨盤底筋体操や・・・も。
 残り僅かな人生、周囲への迷惑を軽減させませんと(笑い)。
 一石三丁・四丁・・・♪で~す。

 そうそうポージィさん、何度もすいませんでした。
返信はご無用ですのでね!!
 失礼致します。

投稿: ヒロ・・もんたの一年  | 2023/01/19 22:03

☆ ヒロさん、再コメントありがとうございます ♪
 
こんばんは
 
一石三鳥のウォーキング、素晴らしいですね。
グラウンドを回られているときに、ですよね。
一般道路では雲に視点を当てたまま歩くのは危なそうですもの(^^)
体を保ち改善するべくこうした日課をちゃんとこなされること
尊敬いたします。無理しすぎず頑張ってくださいね。
 

投稿: ポージィ | 2023/01/19 23:00

おはようございます。
暫く、すっきりしない日が続きましたね。
晴れ間が続いてカラカラ天気が続くのも困りますが、やっぱり青空を見上げると気分がスッキリ!!
普段、こうして空を見上げることが少なくて、なかなか気が付かないのですが、雲も刻々と変化していくんですよね。
鳥を撮る時は上を見る??
実は空をほとんど意識することが無くて・・・・・
これから気を付けて空の四季を観察してみたいものです。
週末から来週にかけて大寒波襲来とか!
関東でも初雪??

投稿: ソングバード | 2023/01/21 07:44

おはようございます。

ただの空なのに、どれも良い写真ですね。
人って意外と空を見上げないんですよね。晴れてる、雨が降ってる、そう言う認識はあっても空が綺麗とまで感じてる余裕が無いのかも。
被写体を撮る時、主役は別にあって、でも背景である空がそれを引き立てます。特に青空は。
ポージィさんは、ちゃんと脇役の空を主役に抜擢されて。
抑える所はキッチリですね。

一番何も無さそうな首都高の写真も良いです。
これは助手席じゃないと撮れないから、自分は撮れないなあって思うと尚更に。
いっぱい撮りためてたんですね。。

投稿: ハル | 2023/01/21 08:24

☆ ソングバードさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
仰るとおり暫く雲の多い日が続いて…昨日はやっと一日中晴れて(^^)v
今日は昼下がりから曇りの予報が朝の内から曇りで、またこのパターン?
とがっかりしているところです。
そうなんですよね、カラカラ続きはダメと分かっていても、
心は晴れた青空を求めてしまいます~
鳥撮りされるときは空もご覧になっていると思っていましたが、
言われてみれば被写体にこそ注目しますから、その分空は
あまり注目ないかもしれませんね。被写体が鳥であれ花であれ。
私も空だけに注目は、たまに、です。
 
来週は観測史上最強レベルの寒波襲来の予報ですね…
低温に雪に注意? 雪は雪掻きが…積雪は勘弁してほしいです~
 

投稿: ポージィ | 2023/01/21 10:35

☆ ハルさん、ありがとうございます ♪
 
こんにちは
 
一日の中で、意識して空を見ることってあまりないですよね。
今日の天気はどうかな? とか (遠くの)〇〇は見えるかな? とか、
そんな意識が働いたときだけかもしれません。
仰るように余裕が無いと意識も行かないんですよね。わかります。
一方で、余裕が無い時にこそ、何かの拍子にフッと空に意識が向いて、
そこに思いがけない美しさや広がりを見られたときは、ふわ~っと
心が解放感に包まれるものでもあります。
綺麗だな~と思った時、撮れるものを持っていたらパチリ。
そういう時は空は脇役じゃなくて主役ですね。
たくさん撮っているわけでもないんですよ。↑これが半年分ほぼ全部です。
 

投稿: ポージィ | 2023/01/21 10:47

まるで雲の芸術写真、注意深く空を観察されている証拠です。今日は寒かったですね~!強烈な寒波襲来で再び厳寒の冷え込み、1月下旬を迎えて寒さが一層に募る時期となってきました!あと1ケ月もすれば春の便りが少しずつ聞こえてきます。コロナもまだまだ要注意、インフルエンザにも気をつけながら健康に過ごして参りましょう!

投稿: ローリングウエスト | 2023/01/22 20:41

☆ ローリングウェストさん、ありがとうございます ♪
 
こんばんは
 
ご訪問とコメント感謝いたします。
仰るとおり、青空と雲は自然の芸術作品ですね。
たまたま目に留まってカメラやスマホが手元にあったときは
記録に残しておきたくなります。
 
ローリングウェストさんの淡路の旅の後編レポート記事も拝見しつつ、
コメントが上手くまとまらず読み逃げしておりました。ごめんなさい。
また改めて伺いたいと思います。
 
今秋は強烈な寒波が来るとのことで連日の注意呼びかけですね。
寒さにも感染症にも気を付けてまいりたいと思います。
節分を過ぎれば春めいた日も出てくることでしょうね。
ローリングウェストさんも、ご自愛の上お健やかにお過ごしください。
 

投稿: ポージィ | 2023/01/22 20:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023年 ブログ事始め | トップページ | 2022年秋・紅葉を愛でる - その1 - »