« 公園・初散歩 - その3 春の兆し - | トップページ | 里山公園に春来たる »

2023/03/08

バスケットアレンジメント と ラナンキュラス

今回は、久し振りにフラワーアレンジメントのお披露目をば (´▽`)ゞ

 

1月、年が明けて最初の花レッスンで教わったのは、バスケットアレンジメント

でした。このデザイン、元々は "クリスマスのバスケットアレンジメント" として

デザインされたものでしたが、年が明けてからのレッスンとなりましたから、

my 先生が春の花材をご用意くださいました。

 

まずはバスケットを手作りするところからスタート。(これに時間がかかるのョ)

次に花を入れて

そして完成したのが こちら  

2301193

コデマリ ・ ラナンキュラス ・ ネメシア ・ ビオラ ・ ガーデンシクラメン

ヘデラ 実・  ヘクソカズラ 実 ・ ヒバ ・ ドライモス

(ネメシア ・ ビオラ ・ ガーデンシクラメン ・ヒバ  は先生のお庭から

ヘデラ 実 ・ヘクソカズラ 実 は 野から)

アルミワイヤー ・ ロールドワイヤー ・ 吸水スポンジ ・ フローラルテープ

吸水スポンジを入れる器(プラスチック保存容器を利用)

 

どこか冬の名残もありつつ 花いっぱいの春の訪れを

🌼 感じられる バスケットになりました 🌼

 

 

今回 花材の一つに「ラナンキュラス」を使っていますが

「ラナンキュラス」 というと パッと思い浮かぶのは

230120ranunculus2

↑ こういう咲き方のものと思います ↑

今回の作品に使った「ラナンキュラス」は

230120ranunculus1

こういう咲き方のもの

アネモネ咲き というようです

ちなみにこちらの ↑ 品種名は オレンジシャルロット と思われます

私 手に取るのは初めてでした

豪華ですが重苦しさはなく ステキでしたよ 💛

でも この品種 かなりお高いです~

 

そろそろ 切り花のラナンキュラスの時季は終わりが近づいてきました

(何しろ昨年11月から販売が始まっていますから ^^;)

代わって 鉢植えのラナンが販売され

育てている方のラナンが咲き始めるのも そう遠くはないですね

 

✨・✨・✨・✨・✨・✨・✨・✨・✨・✨・✨・✨

 

今回、コメント欄を閉じさせていただいています <(_ _)>

 

| |

« 公園・初散歩 - その3 春の兆し - | トップページ | 里山公園に春来たる »