« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023/06/28

大凧まつり (5月の思い出)

間もなく6月も終わろうとしているんですね…

この半年、私は何をしてきたのだろう。時の経つのは容赦のないものですね。

アップできていなかった5月の春休みの思い出をもう一つ。

 

神奈川に暮らすようになって幾年月。 長年知らずにいて見たこともなかった

「大凧まつり」を、5月5日「こどもの日」に覗きに行ってみました。

結構有名なのかしら? 新聞にも小さな記事ですが紹介されていました。

230505_12

隣り合う「相模原市」と「座間市」の 「相模川」河川敷で

江戸時代から行われている 端午の節句の伝統行事の様です

 

230505_11

会場近くに貼られていたポスター

えっ 日本一 なの?

 

 

230505_3

会場に到着 こちらは座間市側の会場の 出店が並ぶ場所の様子

しばらく待てど凧は上がらず 案内のテントで尋ねたところ

もう上げ終わったと聞いてがっかり

 

でも隣り合う相模原市側の会場には小さく凧が見えて

そちらを目指して歩きました

230505_10

はい 到着  こちら相模原市側の出店の会場

強風で砂埃がすごいこと凄いこと

 

そして その横のグラウンドでは

230505_1

お~!

これでどのくらいの大きさなのでしょ

230505_4

 

230505_5

会場には鯉のぼりも泳いでしました

何しろ風が強い日でしたから 鯉たちの泳ぎも元気いっぱい!

 

230505_6

頭上高く上がった凧を見上げる人々

 230505_8

 

230505_9

「勝風」 と書かれたこちらの大凧は

軽トラックで引っ張られていました

たくさんの糸(ロープ)が束ねられたところにいる鯉のぼりが

とても小さく見えていました

 

  

新聞記事にあった 14.5メートル四方 の大凧だったのかどうかは分からずじまい

でしたし、強風で巻き上げられた砂塵にまみれ目も開けられないことしばしばでは

ありましたが、短い時間ながら久し振りにお祭り気分を味わうことができました。

服も顔も頭の地肌までも砂まみれになりましたけどね 💦

 

| | | コメント (16)

2023/06/21

「ソレイユの丘」の お花畑(5月の思い出)

前記事に続きまして、今更~の春休みの思い出第2弾。(第3弾まであります)

 

春休み中だった5月2日、横須賀市にある「ソレイユの丘」へ行ってきました。

  (リンク先・公式HP をご覧になる場合、初めにバーンと出る

   お知らせを×で閉じた後、 開くまでにちょっと時間がかかります

行くのはだいぶ前(調べたら2012年8月でした)に行って以来の約11年振り。

この春リニューアルオープンしたとの報を見かけ、久し振りに行ってみようと

いうことになりました。

 

私達夫婦の年代としては、リニューアルで良くなったかどうかはちょっと??

ではありましたが、たくさんの若いファミリーたちで賑わっていました。

入場料無料で、広々とした大きな空、海の見える景色、広大なお花畑、芝生の広場、

アトラクション、動物広場、ポニー乗馬、じゃぶじゃぶ池、バーベキュー、キャンプ

などなど、楽しみ方はいろいろある公園ですから。

 

私たちも広い空にお花畑や三浦半島からの海の景色など、楽しんできました。

ほんの一部分ですが、撮ってきたお花畑の景色をメインに、いくつかアップ

させていただきますね。 雰囲気感じていただけたらと思います。

 

 

230502_20230523132001

入り口を入って最初に目に飛び込んできた

「 シャーレーポピー 」 の お花畑

230502_20230523132002

 

 

23050210

「 ネモフィラ 」 の お花畑

 

 

230502

「 アイスランドポピー 」 と 「 ルピナス 」 のお花畑

23050240

その向こうの 遠ーくに 「 ツマジロヒナギク 」↓ も

230502_20230523132101

 

 

5/2 時点 みんなとっても!!綺麗で

お花畑の中にまでは入らなかったけれど 満喫できました

 

今ごろは 夏のお花畑(ヒマワリ?) の準備がすすんでいるかしら‥?

 

 

 

その他に出会った 景色とお花も少しばかり

 

23050235

園内に植えられていて 花盛りだった木

とっさに何か思い出せませんでしたが‥‥ 「 トベラ 」 でした

そういえば1月の初・公園歩きで

秋の名残の赤い実を見たのだった と 思い出しました

 

 

23050237

こちらも園内に植えられていた木で 花盛り

何だっけ?? 分からなくて帰ってから調べました

「 イボタノキ 」 !!

他のブロガーさんの所では拝見したことありますが

多分 初めての出会いです

そそくさと撮るだけ撮って歩を進めてしまって

もっとよく見てくるんだったと後悔 💦

 

 

23050234

「 チガヤ 」

柵の向こう側に たくさんの穂が風に揺れていました

(6月下旬の現在 ほわんほわんになった穂を見かけます)

 

 

23050226

海! 見えている海は相模湾で 向こうが横須賀半島の先端の方向

 

 

23050230

雲一つない空には たくさんの トビ が舞っていました

 

 

以上です、これにてお終い。広々空間、感じていただけたでしょうか。

施設などは何ひとつアップせず、植物と海と空の写真だけという、

とっても偏ったお出かけリポートとなりました(^^;)

 

💠 💠 💠 💠 💠 💠 💠

 

週末、東京の義叔母宅へ行きますので、途中からコメント欄閉じさせていただき、

土日は全面的に活動お休みさせていただきます <(_ _)>

追記:コメント欄、閲覧のみに切り替えさせていただきました(6/23 22:10)

 

 

| | | コメント (12)

2023/06/14

5月の河原で

あれから、ひと月どころかひと月半になろうとしているということに、

少なからずショックを受けつつの記事更新です ( ̄o ̄l|)

あれから というのは‥‥

 

春休み中の5月1日、相模川の河原で今年になって初めてのディキャンプを

楽しんできました。 河原に車で乗り付け、サイドオーニングを広げ、

テーブル・椅子を設置して湯を沸かし… メニューはわが家のディキャンプ時の

定番・混ぜるだけ簡単パスタに、今回はそのまま食べられるカット野菜サラダ、

そしてデザートにコーヒーとコンビニスイーツ。

私も少しは手伝ったものの、ほとんどは車の周囲をキョロキョロ。

拳大以上の石が車で踏み固められた河原に生えている植物を見て撮って遊んで

いました (´艸`)  その時撮った写真を並べさせていただきますね。

 

 

230501kawara

風はやや強めだったものの 暑くも寒くもなく気持ちの良い日和

私たち以外にも何組かのディキャンプの人たちがいましたが

混みすぎることなく十分なゆとりがある快適空間でした

 

 

 

230501dobato

「ドバト」の群れもお食事中でしたよ

ちなみに「ドバト」とは 「カワラバト」を飼育しやすいように改良したものが

野生化したハトたちのことをいうそうです

 

 

 

230501heraoobako1

上の「ドバト」たちの向こうにも花穂が揺れていたのが

「ヘラオオバコ」 ヨーロッパからの帰化植物です

花を付ける茎がひょろ~と長いのと ヘラのような葉が特徴です

230501heraoobako3

これが ヘラ に例えられる葉

230501heraoobako4

花のアップ 花穂の下から上へと咲き進み 白く目立つのはオシベです

オシベは花穂の周囲に輪を描くのですが 被写体の選択がイマイチね ^^;

230501heraoobako2

 

 

 

230501katabami

お馴染みの 「カタバミ」

 

 

 

230501matuyoigusa

「マツヨイグサ」の仲間

この草丈の低さと葉の縁の波うちから「コマツヨイグサ」 かなぁ?

自信なしです

 

 

 

230501butana2

タンポポ似の 「ブタナ」 (別名:タンポポモドキ)

タンポポより細く長い茎が途中で枝分かれしています

230501butana1

 

 先に挙げた「ヘラオオバコ」 に この「ブタナ」 ともにヨーロッパ原産

どちらも年々見かける数が増えてきている気がします

 

 

 

230501nominotuduri

「ノミノツヅリ」

花の直径 3~4㎜ の 小さな可愛らしい花が咲くナデシコ科の植物です

ふわ~っ と広がって咲いていると ミニ・ブーケのようなんですよ

大好きです~ ♡♡♡

 

 

 

230501americafuuro

「アメリカフウロ」 これもお馴染みさんで 北米原産の帰化植物

直径 5㎜ 程度の小さな可愛い花

葉の赤っぽい縁取りがなかなかカッコイイです

 

 

 

230501musitorinadeiko2

「ムシトリナデシコ」 かって実家の庭でも咲いていました

ヨーロッパ原産で観賞用に取り入れられたものが 逸出し野生化

でも どういう経緯でこの河原に? ぽつり‥ぽつり‥生えていましたよ

230501musitorinadeiko1

花の下側や葉の下側の茎の 色が変わっている所から粘液を出していて

茎を登ってきた虫がとらえられることがあることから

「ムシトリナデシコ」の和名が付きました (食虫植物に非ず)

 

 

その後1ヶ月半が経って 今ごろはどんな植物が

生えているのでしょ

ごろごろした石が踏み固められた河原という この環境で

 

 

230501sky_tonbi

頭上を舞う「トビ」たち  増えたり減ったり 高度を上げたり下げたり

人の食べている物をとれないかな~ と様子をうかがっています

 

 

 

おしまい。 私たちはトビに食料をさらわれることもなく、お腹いっぱいに。

風が強まってきたので片付け2時頃には撤収しました。 満足満足~ (´▽`)

ご覧いただき有難うございました。

 

| | | コメント (18)

2023/06/07

リース と BOXギフト と バラと

今記事は、「お正月の花」以来の『花あそび』ことフラワー・アレンジメント

作品です。 レッスンはコンスタントに続いていますが、作品写真がどうも

う~ん‥状態でなかなか記事にできずにいます。

今回は、最近のレッスンで教わったアレンジメントと、自分でお遊びで

作ったリース(これぞ・花あそび)をご披露です。

後から『あそこを あーすればよかった、こーすればよかった』と思うのは

陶芸はもとよりフラワー・アレンジメントも、何年経っても変わらず進歩無し

ですが、片目をつむってさらりと見てやってくださいませ (´∀`;)

 

 

【 その1 】

230517hb

「 ハイブリットチース と ユーカリの リース 」

 

ラベンダー色の 「HB(ハイブリット)チース」 をたっぷり使い

他には わが家の鉢植え 「ユーカリ・ポポラス」 だけ加えました

ちょっと配分をミスりました~ (^^ゞ

  

 

 【 その2 】

230518box

「 BOX アレンジメント 」


ラッピング 兼 器 である箱(BOX)も手作りです

ろうけつ紙 という厚紙を折り紙して 本体と蓋の箱を作り

蓋を深く閉めて花を潰さないよう 本体には止めの枝も貼付

ギフトなので 葉っぱにメッセージを書いて 蓋に添えます

 

今回の花材は バラ以外は全て先生のお庭のお花 💕

アナベル や エリンジウム の蕾まで惜しみなく分けて下さいました

葉っぱが箱の縁からはみ出ているのは あえて

実際に蓋を閉める際には そぉっと引っ込めて被せます

 

 

  

以上で―す。 以上なんですが、BOXアレンジメントにバラが使われている

ことですし、おまけとして、この春咲いたわが家のバラも “便乗載せ” させて

いただいちゃいましょう (´艸`)

 

230501cl_iceberg1

「 CL アイスバーグ 」 (蔓バラ)

アイボリーがかった白 淡い甘い香り

230501cl_iceberg2

230517cliceberg2

 

 

230427rose

「 品種名不明の ズボッと挿しておいたら付いたバラ 」

春の強風で蕾がひとつポキン! もう一つあって良かった~

230430rose_marguerite2

淡いオレンジ色  フルーティー感ある甘さの淡い香り

230501rose_marguerite

上から 4/27 ・ 4/30 ・ 5/1 に撮影しました

(ちなみに周りの濃いピンクは「マーガレット」です)

 

たった1輪でしたが 結構長く楽しませてもらった後でカット

今日(6/7)現在 新しい蕾が2輪上がっててきているので

そのうちまた 花姿・香り共に楽しませてもらえそうです ♪

 

 

今度こそ、これにて今回の記事はお終いです~ (´∀`)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私事(主催側での花教室開催のための準備や庭作業)で余裕なく、

今回またもやコメント欄を閉じさせていただいています。

開けたり閉じたりコロコロ変えてほんと申し訳ありません <(_ _)>

 

| |

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »