« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2024/08/28

「 ユリ 」たち 今年の出会い ②

 

皆さまこんにちは

8月28日 、ポージィは宇部に滞在中のはず、ということで予約投稿です。

予約投稿のを準備している今日は 8/24(土)

台風10号の進路と勢力がとても心配です。 どこにも被害が出てほしく

ありませんが、列島直撃は免れ得ないようですね。

26日退院・27日宇部へのフライトを予定している義叔母宇部移転ミッションは

果たしてどうなっているのやら‥ なるようになるさ!と気楽になれるものなら

なりたい~ 

 

 * - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  *

  

さて、記事は ① の続きで "「ユリ」たち 今年の出会い " です ♪

今年のユリとの出会いのしんがりは、庭に咲く 「シンタカサゴユリ」 

他のユリたちから少し間が開いての開花でしたので、こちらだけ分けてアップ

することにしました。

① の記事をまとめたのが7/25 …

 

その後、8月に入って 「シンタカサゴユリ」 も咲き始めました~ ♪

 

240726sintakasagoryuri_tubomi4

7/26 咲く寸前の蕾

 

 

240803sintakasagoyuri

8/3 開花!

 

 

240805sintakasagoyuri3

8/5 開花! 先に咲いた方(右)は咲き終わり

 

 

240805sintakasagoyuri4

8/5 こちらは咲き始め!

後ろの焼けた葉はナツツバキです~

猛暑に葉焼けするほどの中 涼し気に咲くものですね

 

向こう向きや横向きばかりなのは

回り込めない方ばかり向いて咲いたからなのです (^^;)

 

 

240807sintakasagoyuri1

8/7  やっと前からの花顔を見せてもらえました!

 

今年はまた数が減りました 昨年・今年の暑さのせい??

来年はさらに減って いずれ庭から消えてしまうかも と心配しています

もともと 自然に生えて咲くようになったのですから

消えるのもまた自然の摂理 気を揉んでいても仕方ありませんけれど

長年親しんできただけに どうぞこれからも という気持ちが強いです

 

 

下の欄のイイネ「♡」をクリックしていただけると たいへん嬉しいです

| |

2024/08/21

「 ユリ 」たち 今年の出会い ①

 

皆さまこんにちは  

8/14~ の宇部行き、ミッションほぼクリアで無事帰宅しております。

台風7号は暴風域に入らずに済み、家の被害も無しでホッとしました。

クタクタに疲れていましたが、一昨日は見るに見かねて庭作業も2時間ほど。

2時間がんばっても何ら変わったように見えませんけれど (;_;)

 

義叔母がお世話になる施設(まずはショートステイ)の見学、契約を済ませ、

義父の初盆のお経も上げていただき、義母とも面会、夫のまたいとことの

再会&お喋りもできました。 残念だったのは義母との2回目面会が、義母の

発熱によって流れてしまったこと。コロナでも肺炎でもなく尿路感染??との

知らせで、これまで何事もなくずっと安定していたのにこのタイミングで?

とドキドキしましたが、こちらへ帰る日に Tel で聞いた様子では大丈夫そうで、

その後も何も連絡がないので落ち着いたのだろうと思います。

 

明日22日(木)は、義叔母の退院&宇部移動のための準備と、病院での面会を

予定しています。そして、来週はいよいよ義叔母の宇部移動が待っています。

無事成功して義叔母と義母の姉妹面会も果たせますように!

22日と25日以降しばらくは、ブログ活動を全面的にお休みします <(_ _)>

 

 .................................

 

さて、記事ですが 

今回と次回(予約投稿)は、今夏ポージィが出会った「ユリ」たちのご紹介を

したいと思います。お気が向かれましたら次回ともども覗いてやってください。

 

 

今年は、家やご近所で見かける「 ユリ 」の他に、6/22 に花菜ガーデンで

見た「 テッポウユリ 」を加えることができました。園芸品種の「 ユリ 」を

公園などで見るのはすごく久し振り、しかも「 テッポウユリ 」は初めて??

とあって、ポージィ的にはビックリな出会いとなりました。

 

 

240605kamakiribaby3

6/5 わが家の鉢植えの「 オニユリ(鬼百合)」

やっと蕾の先っぽが顔を覗かせました

そこに踏ん張っていたのは カマキリのベビーちゃん ♡

 

 

 

6/22  花菜ガーデンの「 テッポウユリ(鉄砲百合)」たち

花付きの多さもさることながら 圧倒感を覚える逞しい姿でした

 

202406223_teppouyuri_bellsong

「テッポウユリ・ベルソング」

テッポウユリ と オリエンタル系ユリ の交配から生まれたそうです

淡いピンクの柔らかな花色

今や テッポウユリ=白 ではないのですね

ベルソング の名前に納得 ♪

 

 

202406226_teppouyuri_whiteheaven

「 テッポウユリ・ホワイトヘヴン 」

こちらも テッポウユリ と オリエンタル系ユリ からの誕生

白いユリの花が群れ咲くさまは まるで天国のようですね

天使のラッパが鳴り響くかも (´艸`)

202406225_teppouyuri_whiteheaven

 

 

2024062275_teppouyuri_cali

「 テッポウユリ・カリ 」

オランダ生まれの巨大輪テッポウユリだそうです

淡いピンクが優しいですね

Cali カリ ってどういう意味でしょ??

2024062276_teppouyuri_cali

板状になった茎の先に 凄くたくさんの蕾が付くという

こういう状態になっているのもあったのですが

これは何が起きたの ??

 

初めてこれらの「 テッポウユリ 」を見た私としましては

しばし ボーゼン の体でありました

 

 

 

240702kikanoko3

7/2 「 キカノコユリ(黄鹿の子百合) 」

ご近所の畑で毎年咲いているものを

フェンスからスマホを差し込んでパチリ (´_`)ゞ

花茎がこんな風に分枝して びょーんと長く伸びると 初めて気づきました

 

 

 

240706oniyuri3

7/6 わが家の鉢植えの 「オニユリ(鬼百合)」 の蕾が

開花直前まで育ちました

毎年繰り返しますが この段階の蕾は

羽化直前の蝶の蛹のように思えてしまいます

 

 

240707oniyuri2

7/7 わが家の鉢植えの「 オニユリ 」 咲きました~

コントラストが激しくて どぎつい写真ですが

他には撮れずじまいでした 鬼っぽく強そうで良いかな ワイルド!!

240707oniyuri3

やはり鉢に植えっぱなしのせいか 今年は花付きがイマイチ

可能なものは植え替えしてあげなくては できるかなぁ‥

 

 

 

240716kanokoyuri1

7/16 「 カノコユリ (鹿の子百合)」

ご近所のお庭のものが フェンスから顔を出して咲いていたので

高い位置にあるので 見上げてスマホカメラでパチリ

可愛い花色ですが 野性味ありますね カッコイイ!

 

 

ワイルド・野性味あるユリといえば

県花でもある「ヤマユリ(山百合)」も大好きなのですが

今年も見る機を逸しました 残念です

 

 

 

この後は、庭の「 シンタカサゴユリ 」が開花を待っています。

7/25 現在蕾がいくつか。でも、これまた蕾が小さく数も少なめで育ちが

イマイチな感じで心配です。地植えですが日照不良の庭なもので。

さてどうなるでしょ。( 7/25 記 )

 

 

下の欄のイイネ「♡」をクリックしていただけると たいへん嬉しいです

| |

2024/08/14

植物で花留め

 

皆さまこんにちは

 

今日から山口・宇部行き~ ということで、予約投稿でのアップです。

アップされる頃には家を出て駅への道を歩いているかな~

台風7号を非常に心配しながらの遠出ということになってしまいました。

勢力強めないで! 日本列島の方へ寄ってこないで! と願い続けていますが

どうなりますことやら。 どうか被害なく済みますように。

帰宅したら家周りがグチャグチャだったなんてことにもなりませんように。

 

今回の宇部行きでは、① 義父の初盆供養のお経をあげていただくこと、

② 義叔母がお世話になるための施設との契約、③ 義母面会 が大きな目的。

① は、日頃供養らしい供養もしていないので、せめて初盆供養のお経を‥と

いうことで、葬儀でお経をあげて下さったお寺のご住職にお願いしました。

夫の家の宗派は、山口に「 ○○宗・□□派 」の「 □□派 」が無く、葬儀では

違う「派」でも引き受けて下さったご住職に深謝だったのですがこの度も!

 

 ☆ -・- ☆ -・- ☆ -・- ☆ -・- ☆ -・- ☆ -・- ☆ -・- ☆ -・- ☆

 

さて、今回は久し振りのアレンジメント記事です~ 🌼

私が所属しているスクールでは「吸水性スポンジや剣山などは使わず、枝や葉・

蔓・茎・根 など自然素材で花を立てたり留める技法」を学ぶコースがあり、

その技法を「花くばり」と呼んでいます。 これまでにもご紹介したことが

ありましたが、今回は、今年になってから学んだ習作3点のご紹介です。

この3点、いずれも花を立たせるのが大変で、けっこう苦労しました 💦

私「花くばり」は ちょっと苦手 との自覚ありです (;_;)

 

 

【 ダブルクリップ 】

202401181

「竹」に2ヶ所 割りを入れ 片方で器を もう片方で花を挟んで留めました

それで ダブルクリップ

この日はたまたま「竹」を使いましたが

「木の枝」を使うことでも可能

 

 

 

【 竹のくばり 】

202402012

「太い竹」 と 「細い竹」 を組み合わせて留めました

「太い竹」には ナタで割りを入れ

「細い竹」は編んで花を通す網目を作っています

 

 

【 花木を生ける 】

202403141

 「桜」 と 「乙女椿」 

 

折り矯めした桜の枝を 割りを入れた短い枝で器に留め

別の花木(乙女椿・薔薇)を 割りを入れた短い枝で桜の枝に留めています

上手く説明できなくてスミマセン

 

 「桜」 と 「薔薇」 

202403147

乙女椿はまだしも 薔薇が留まってくれなくて くれなくて あ"~~!!

最終的には 先生の手をお借りしました (-_-;)

先生はあっという間に立たせてくれましたが 何が違うんだろう!!??

 

なお水盤の水は 本来は桜の折り矯め部分が完全に水に浸かるまで入れます

桜は強いので そこから水を吸い上げ ちゃんと蕾も咲いてくれるんですよ

 

  

以上の3点になります。

3点いずれも、まず割りを入れるのに大緊張し(割り損ねた割り箸みたいに

なってしまったら、器や花材をちゃんと挟めなくなってしまいますから)、

次に花材を立たせるのにも四苦八苦して、毎度ドドッと疲れました。難しい~

奇しくも、3点どれもみな、どことなく生け花にも似た雰囲気ですね。

少ない花が際立ち、すっきりとした美しさを見せてくれました。

 

下の欄のイイネ「♡」をクリックしていただけると ↘ たいへん嬉しいです

| |

2024/08/07

思いがけずの 「 ハス 」 鑑賞

 

6月22日に出かけた 神奈川県立花菜ガーデン で撮影した花たちを

引き続きアップさせていただきますね。

どんどん日が経って、どんどん振り返る首の角度が深くなっていますがご容赦を。

 

花菜ガーデンには蓮田もあるのですが、出かけたのが6月22日とあって、

『まだ咲いていないよね~』と思ってましたら、ナント咲き始めていました。

しかも、一昨年?見たときの荒れた蓮田ではなく整備し直され綺麗にもなって

いました。

ただ、園内をぐるり巡回してきた最後に立ち寄ったので連れの夫はもう限界?

ハスの花には興味関心示さずで私もそそくさと何枚か撮っただけでした~

整備し直され種名も書かれているのをもう少しちゃんと見たかったというのが

本音ではありましたが(^^;)、期待していなかった「 ハス 」の花を

見られたことが、とにかくすごーく嬉しかったです ♪

そそくさ撮り(近頃こればかり)ですが、ご覧くださいませ。

 

 

20240622108_hasu

美しい葉波の中 ピンクの蕾や花を見つけたときは

わっと感動がこみ上げました (*^▽^*)

20240622107_hasu

 

 

20240622110_hasu

蓮田の向こうにはアジサイ

アップで見るとアジサイはもう花後で傷みが出ていましたが

遠くから見るこの風景の背景の色として とても素適だと思いました     

 

 

20240622113_hasu

色白美人さん

開花から3日目か4日目の花でしょうね

回り込んで見てみましたよ

20240622116_hasu

 

 

20240622117_hasu

葉のだいぶ下の方に すでにハチスになっているものも発見

早くに開花した子もいたのですね

 

 

20240622118_hasu_yuugibotanren

以前は見かけなかった色に咲き方  まるでダリアみたいだけど

友誼牡丹蓮(ゆうぎぼたんれん) 」 という品種だそうです

 

 

20240622111_hasu

葉の日傘に身を寄せるように咲いている子も

 

 

20240622115_hasu

咲いたばかりの子 この日はもう閉じようとしていたのかも

 

 

20240622109_hasu

ラストは もう一度 「ハス」と「アジサイ」のコラボで ♪

 

 

ひらいた ひらいた

なんの花が ひらいた

れんげの花が ひらいた

ひらいたと 思ったら

いつのまにか つぼんだ

 

つぼんだ つぼんだ

なんの花が つぼんだ

れんげの花が つぼんだ

つぼんだと 思ったら

いつのまにか ひらいた

 

 

花盛りはいつ頃だったのでしょう。

梅雨明け前から始まった猛暑にダメージ受けずに咲けたかな‥?

ちょっと心配ですが、きっと綺麗に咲いたことでしょう (´∀`)

 

 * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ *

 

今年の8月は私としては超多忙となっておりまして…

明日は義叔母関連で東京へ、来週は義叔母関連と義母面会それに義父の初盆で

山口県宇部へ行くことになっていますし、8月最終週は東京&宇部行きです。

準備や帰ってからのあれこれも考えまして、コメント欄は今月はもうずーっと

閉じさせていただき、皆さまの元へは私がご訪問可能なときに伺うことに

させていただこうと決めました。 記事更新は予約投稿も利用しながら週1を

維持していきたいと思いますので、お気が向かれましたらいらして下さいね。

 

下の欄のイイネ「♡」をクリックしていただけると ↘ たいへん嬉しいです  

| |

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »