皆さまこんにちは
早いもので、今年も残すところ今日を入れて5日です。
年々加速するように感じる「時」のスピードをどうしたらいいのでしょう。
こんなに速く感じるのは、年齢を重ねるにつれて慣れたことが増え、
ひと時ひととき、物事の一つひとつを、じっくり味わい感動する心を無くしつつ
あるからでしょうか。だとしたら、もっと大切に生きなくちゃ、と反省です。

この1年を簡単に振り返りますと、日本は天皇陛下の退位・即位と「令和」への
改元という大きな出来事がありましたし、ラグビー・ワールドカップの開催と
初のベスト8入りという快挙(にわかファンとして大いに燃えましたとも!)、
吉野氏のノーベル化学賞受賞という喜ばしいこともありました。
一方ではさらに増した感のある自然災害に、多くの方が苦しめられています。
また、フランスのノートルダム大聖堂、沖縄の首里城の衝撃的で悲しい火災も
強く印象付けられました。今年の漢字は「令」でしたけれど、昨年に続いて
「災」ではないかしらとすら思える年だったと思っています。
先行きへの不安感も増してしまいました。

私的にも相変わらずで、義父の急病で山口へ駆けつけたり、義母も退院できるかと
思いきや調子を崩したりで入院は長期継続中です。
そんな中、夫はついに定年を迎え、シニア再雇用で同じ職場で働いており、
仕事の量もお給料も減りましたが、なぜか海外出張には何回も行きました。
休みの日も必ず仕事をしていたのは無くなり、楽になったと言っていますが、
歳を重ねてきた分、不調の訴えが増えています。 私も半年以上めまいが続いたり、
年の後半は常に疲労感を抱えていた気が‥。 お互い年ですゎ(涙)
家の設備も、1月にはエアコンが壊れて買い替えましたが、11月には2階の屋根が
崩壊寸前まで傷んでいることが発覚。経年劣化に加えて、地震・台風・振動など
いろいろなことの影響を思った以上に受けていたようです。来年1月に工事をして
もらうことになりましたが、新年早々に大枚が音を立てて飛び去って行きます(涙)

さて、そんなこんなの1年でしたが、この記事をもって年末年始の冬休みに入らせて
いただきます。 冬休み中の大きなイベントは恒例、山口行きです。
限られた時間内で、できる限り掃除やお正月の準備をし、義母を外出で家に迎えたり
親戚に挨拶回りと、今回も目が回るような大忙しと思いますが、頑張ってきます。
ブログは低調マイ・ペースでの継続ですが、やはり心の支えのひとつと感じています。
ご訪問くださった皆さま、コメントくださった皆さま、ご訪問先の皆さま、
ココログ広場でポチやいいね!、つぶやきをくださった皆さま、
今年もほんとうにありがとうございました。
感謝の思いとともに、今年の締めくくりとさせていただきます。

皆さまがお元気でよい年をお迎えになられますよう、祈っております。
また来年もよろしくお願いいたします 💕
💠 新年のブログ記事更新は、元日に予約投稿での恒例のご挨拶を。
その後ももう少し冬休みを続けさせていただいてから再開の予定です。
再開しましたら、またよろしくお願いいたします。
💠 なお、冬休み中は、ご訪問コメントもお休みさせていただきますこと、
お返事コメントなど遅れますこと、ご了承くださいませ。

最近のコメント