リース と BOXギフト と バラと
今記事は、「お正月の花」以来の『花あそび』ことフラワー・アレンジメント
作品です。 レッスンはコンスタントに続いていますが、作品写真がどうも
う~ん‥状態でなかなか記事にできずにいます。
今回は、最近のレッスンで教わったアレンジメントと、自分でお遊びで
作ったリース(これぞ・花あそび)をご披露です。
後から『あそこを あーすればよかった、こーすればよかった』と思うのは
陶芸はもとよりフラワー・アレンジメントも、何年経っても変わらず進歩無し
ですが、片目をつむってさらりと見てやってくださいませ (´∀`;)
【 その1 】
「 ハイブリットチース と ユーカリの リース 」
ラベンダー色の 「HB(ハイブリット)チース」 をたっぷり使い
他には わが家の鉢植え 「ユーカリ・ポポラス」 だけ加えました
ちょっと配分をミスりました~ (^^ゞ
【 その2 】
「 BOX アレンジメント 」
ラッピング 兼 器 である箱(BOX)も手作りです
ろうけつ紙 という厚紙を折り紙して 本体と蓋の箱を作り
蓋を深く閉めて花を潰さないよう 本体には止めの枝も貼付
ギフトなので 葉っぱにメッセージを書いて 蓋に添えます
今回の花材は バラ以外は全て先生のお庭のお花 💕
アナベル や エリンジウム の蕾まで惜しみなく分けて下さいました
葉っぱが箱の縁からはみ出ているのは あえて
実際に蓋を閉める際には そぉっと引っ込めて被せます
以上で―す。 以上なんですが、BOXアレンジメントにバラが使われている
ことですし、おまけとして、この春咲いたわが家のバラも “便乗載せ” させて
いただいちゃいましょう (´艸`)
「 CL アイスバーグ 」 (蔓バラ)
アイボリーがかった白 淡い甘い香り
「 品種名不明の ズボッと挿しておいたら付いたバラ 」
春の強風で蕾がひとつポキン! もう一つあって良かった~
淡いオレンジ色 フルーティー感ある甘さの淡い香り
上から 4/27 ・ 4/30 ・ 5/1 に撮影しました
(ちなみに周りの濃いピンクは「マーガレット」です)
たった1輪でしたが 結構長く楽しませてもらった後でカット
今日(6/7)現在 新しい蕾が2輪上がっててきているので
そのうちまた 花姿・香り共に楽しませてもらえそうです ♪
今度こそ、これにて今回の記事はお終いです~ (´∀`)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私事(主催側での花教室開催のための準備や庭作業)で余裕なく、
今回またもやコメント欄を閉じさせていただいています。
開けたり閉じたりコロコロ変えてほんと申し訳ありません <(_ _)>
| 固定リンク | 20
最近のコメント